ますますレッツノートに引きずり込まれていく。帰りにヨドバシ経由して実機に触って値段も調べてきた。Y2を買う可能性75%に上がった。
昨夜は手抜きをあまりしていない寒天を食べた。手抜き寒天とは全然違う。なめらかな舌触り、水も出ていない。手抜きはだめだな。といいつつ、昨夜食べた寒天も少し合理化して作った物。最終的に500gの水に溶解させるのだが、最初は150gの水に粉末寒天を入れて加熱。溶解したところで350gの水を加え、さらに全体から泡が出るまで加熱した。最初から水500gに入れて加熱するより昇温が急速に進むのでかき混ぜるのが楽かな、と思った次第。しかし、いったん昇温した150gの水に350gの冷水を加えるというのは有効エネルギーの観点からは無駄な行為だ。素直に500gの水に粉末寒天を加えて加熱した方がいいかもしれない。
ただ、まだ溶けていない鍋をかき混ぜるのよりも、溶けてしまった寒天溶液をかき混ぜながら加熱するのとでは後者が楽なように思う。寒天溶液を2kgとか3kgなどと大量に作る場合は後から水を加える手法で作った方が楽かもしれない。
ただ、まだ溶けていない鍋をかき混ぜるのよりも、溶けてしまった寒天溶液をかき混ぜながら加熱するのとでは後者が楽なように思う。寒天溶液を2kgとか3kgなどと大量に作る場合は後から水を加える手法で作った方が楽かもしれない。