怪獣チビが
4か月になりました~






韓国から戻ると
体を横にひねって
寝がえりしようと頑張る姿を
よく目にするようになった…
でも
なかなか進まない。

背中が暑いのか
こういう動きができる時期なのか
一生懸命この動きをしては
納得がいかないのか
ぎゃーぎゃー泣いて悔しがっている。
「じゃあ、寝がえりさせたるわ!」
と思って、うつ伏せにしてやると
「これもしんどいから、いやだああ!!」的に
ぎゃーぎゃー泣いて怒る。
面倒くさいなあ。。。(笑)
そして、散々暴れてから

寝る。
そして4か月をむかえた。
今日、いつものように
寝がえりチャレンジして、騒いでるなあ…と思って
ベビーベッドをのぞいてみると…
しっかり寝がえり完了して、うつ伏せになり
ベビーベッドの柵から右ひざが飛び出して戻れなくなっていた。
いやあ…寝がえりという「移動手段」ができたことで
思わぬことが起きそうだ…。
なんにせよ、
首が座って、寝がえりもできてきた。
次はお座りができるようになると
お風呂もとっても楽になりそうだわ。

予防接種もがんばりました!4回も針刺されて
痛々しいけど
アンパンマンシールを貼ってもらいました。
夜、すこしだるそうにしていたけれど
おとなしくして、すぐに寝ちゃうくらい。

お座りができたら、抱っこ要員が必要なくなるけど

いたずら心は一層アップしそだな。

抱っこ要員はたいへんなのだ。

何もしない人(-.-)
何もしない人は
練習で自転車24キロ走った後に3キロランするという今日の練習プランを聞き
ものすごいブルーになった人(たち)

無事にすべてやりきって
その上
みんな「サッカーやろ!」と言ってました。
タフになったなあ…。
****韓国おもひで広場****
済州島観光DAYのランチは
貝の味噌チゲ。
からくない。
アワビが入ってるわ。

新鮮なアワビがお手頃価格なので
お刺身作ってもらいました。
最近はコチュジャンとか付ける食べ方だけではなく
お醤油とわさびも用意されてて
日本人のかゆいところに手が届くようになってるようだ。

キモも
とってもおいしかったわ。
怪獣弟のチゲだけ
アワビが3つ入っていて
異常に喜んでおりました。
(エビは喜んでなかった)
その後
城山日出峰にGO!
大昔の火山としてかちがあるため世界遺産になってる。

切り株みたいな岩の塊にみえるけど、昔の火口。
登ってやったぜー

40分かかると言われたけど
20分で帰ってくると断言して
走って行きましたわ。怪獣ちびはばばたちに見てもらい
ワタクシもGO!

うわあ・・観光臭がムンムン

昨年のこんぴらさんを思い出した。

ひたすら階段。
これはいいトレーニングになる。

絶えず人が登ったり降りたりしてるので
結構気をつけなきゃ。

走る怪獣弟。

だんだんいい景色に!

昔はつながっていなかったこの火山と島だったが
砂州ができて道路をつなぐことができるようになったんだって。

いい景色

到着して写真撮りまくってた怪獣弟。

びっくりするほど階段だらけの頂上広場。


海女さんの漁をみたり、モーターボートに乗ってこの山を見せる商売
階段の途中には500ウォン(35円)で帰買える水が1000ウォンだった。(けど、日本より安い。チェジュの水はお土産になるほどおいしいけど。)
韓国ドラマのロケ地になった景勝地に
出かけたが、無理やりつくった教会と、無理やり連れてこられた白い馬。

城山日出峰に向かう途中
みんなの水分補給用の飲み物がなくなり
バスが止まれそなお店にとめてもらい、
飲み物ゲット。
そのおみせは
釣り具屋。
写真は無いが、店内は釣り具と菓子パンやお弁当、ちょっとした雑貨を置く
よくある 田舎のお店。
だが、釣り具のほとんどが
すぐにでも日本で販売されそうな
「日本製」。
魚の名前はすべてカタガナや漢字で書かれてる。
こちらでも日本の釣り具は多いんだねえ。
お店(釣り具や)で買った飲み物

見ようによっては
不気味なパッケージでしょ。
4か月になりました~







韓国から戻ると
体を横にひねって
寝がえりしようと頑張る姿を
よく目にするようになった…
でも
なかなか進まない。

背中が暑いのか
こういう動きができる時期なのか
一生懸命この動きをしては
納得がいかないのか
ぎゃーぎゃー泣いて悔しがっている。
「じゃあ、寝がえりさせたるわ!」
と思って、うつ伏せにしてやると
「これもしんどいから、いやだああ!!」的に
ぎゃーぎゃー泣いて怒る。
面倒くさいなあ。。。(笑)
そして、散々暴れてから

寝る。
そして4か月をむかえた。
今日、いつものように
寝がえりチャレンジして、騒いでるなあ…と思って
ベビーベッドをのぞいてみると…
しっかり寝がえり完了して、うつ伏せになり
ベビーベッドの柵から右ひざが飛び出して戻れなくなっていた。
いやあ…寝がえりという「移動手段」ができたことで
思わぬことが起きそうだ…。
なんにせよ、
首が座って、寝がえりもできてきた。
次はお座りができるようになると
お風呂もとっても楽になりそうだわ。

予防接種もがんばりました!4回も針刺されて
痛々しいけど
アンパンマンシールを貼ってもらいました。
夜、すこしだるそうにしていたけれど
おとなしくして、すぐに寝ちゃうくらい。

お座りができたら、抱っこ要員が必要なくなるけど

いたずら心は一層アップしそだな。

抱っこ要員はたいへんなのだ。

何もしない人(-.-)
何もしない人は
練習で自転車24キロ走った後に3キロランするという今日の練習プランを聞き
ものすごいブルーになった人(たち)

無事にすべてやりきって
その上
みんな「サッカーやろ!」と言ってました。
タフになったなあ…。
****韓国おもひで広場****
済州島観光DAYのランチは
貝の味噌チゲ。
からくない。
アワビが入ってるわ。

新鮮なアワビがお手頃価格なので
お刺身作ってもらいました。
最近はコチュジャンとか付ける食べ方だけではなく
お醤油とわさびも用意されてて
日本人のかゆいところに手が届くようになってるようだ。

キモも
とってもおいしかったわ。
怪獣弟のチゲだけ
アワビが3つ入っていて
異常に喜んでおりました。
(エビは喜んでなかった)
その後
城山日出峰にGO!
大昔の火山としてかちがあるため世界遺産になってる。

切り株みたいな岩の塊にみえるけど、昔の火口。
登ってやったぜー

40分かかると言われたけど
20分で帰ってくると断言して
走って行きましたわ。怪獣ちびはばばたちに見てもらい
ワタクシもGO!

うわあ・・観光臭がムンムン

昨年のこんぴらさんを思い出した。

ひたすら階段。
これはいいトレーニングになる。

絶えず人が登ったり降りたりしてるので
結構気をつけなきゃ。

走る怪獣弟。

だんだんいい景色に!

昔はつながっていなかったこの火山と島だったが
砂州ができて道路をつなぐことができるようになったんだって。

いい景色

到着して写真撮りまくってた怪獣弟。

びっくりするほど階段だらけの頂上広場。


海女さんの漁をみたり、モーターボートに乗ってこの山を見せる商売
階段の途中には500ウォン(35円)で帰買える水が1000ウォンだった。(けど、日本より安い。チェジュの水はお土産になるほどおいしいけど。)
韓国ドラマのロケ地になった景勝地に
出かけたが、無理やりつくった教会と、無理やり連れてこられた白い馬。

城山日出峰に向かう途中
みんなの水分補給用の飲み物がなくなり
バスが止まれそなお店にとめてもらい、
飲み物ゲット。
そのおみせは
釣り具屋。
写真は無いが、店内は釣り具と菓子パンやお弁当、ちょっとした雑貨を置く
よくある 田舎のお店。
だが、釣り具のほとんどが
すぐにでも日本で販売されそうな
「日本製」。
魚の名前はすべてカタガナや漢字で書かれてる。
こちらでも日本の釣り具は多いんだねえ。
お店(釣り具や)で買った飲み物

見ようによっては
不気味なパッケージでしょ。