365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

2011-09-30 21:01:11

2011-09-30 21:01:11 | 報告!携帯DE怪獣
最近、なんとなく、夜にビールを飲んでも
おいしいって、思えなかったのだ。

でも、生活のサイクルの一つなので、やはり1日のオフにビール。
なのだ。

今日の昼あたりからどうも胃に違和感が。
夜になって、痛み始めましたわ~。

ビールはもちろんアウト。毛布をかぶって温め、じっっとしているしかない。

胃が痛いよーう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人と人って難しい

2011-09-30 06:15:55 | 報告!携帯DE怪獣
この年になっても
なんとなく
話の切り出しにくい相手とかそういう時ってある

どうしたら
伝えたいことが
うまく
誤解なく
そして
傷つくことなく
伝わるだろうか?

しっかりと
話せば
絶対に理解してくれるとは思うのですが

気を悪くさせずに
納得してもらうような
話し方ができるか自信がないんだよなあ…

そういう話を切り出すシチュエーションも
考えた方がいいのかもしれないなあ。

まあ、そんなことを言うワタクシも
相手にそう思わせる事が
けっこうあるのかもしれない。

こういうのって
子どものころから
変らない

大事なことはからきし…なんだなあ。

あ、ちなみに
恋愛とかじゃねーぞ(笑)















コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンネルから抜け出た

2011-09-29 21:50:36 | 報告!携帯DE怪獣
ファイターズが長い長いトンネルから
抜け出ました。

腕がちぎれても…という、圧巻のピッチングのダル様に泣けた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走る意味・滑る意味って話

2011-09-26 22:11:30 | 怪獣母確率70%
S&Bマラソンのスタート直前に
こんな事を口走っている子がいた

「走る意味ってなんだろう」


単に
「走るのがイヤ」なだけなんだろうなあ。

その子は
「どうして走らなきゃダメなんだろう」
「走る意味なんてないね」

と、ちょっとやけっぱちな感じで
語っていた。

でも考えてみると
むむむ。。。深い。
ようにも感じる。

子どもってときどきピュアに鋭かったりするからね。

あなたにとって
走る意味ってなんです?

そこに山があるから登るというモチベーションと
似てるか??うーん…
走る意味なんて
考えたことないわ。


ちょっと考えた。
走っていると
純粋に
どんどん走れるようになるから
走る…かな。
苦しいといえば苦しいのだけれど
苦しくなる直前でのんびり長い距離走るのは
それなりの達成感と
距離を走ったとき特有の高揚感があると思う。

ワタクシにとって走る意味っていうのは
達成感と高揚感
と、まあ、体力作りってところかしら。

続けて練習しないと
そこにはいたらないんだけど
続けること自体が
苦しさでいっぱいになっちゃうと
なかなかそこまではいかないよね。

ゆっくり走るって
悪くないけどなあ。

走る意味を考えるのもいいけれど
「まずは走らなきゃ、走り続けなきゃわからないかもね」
みたいな話をした。

勝ち負けがつくと
走る意味が見えなくなりがちだけれど
昨今のランニングブームって
勝ち負けだけでも、
健康ブームなだけでもないような気がします。

子どもの走る
1000m~3000mって
微妙にマラソンという距離でもないので
全力疾走のように駆け抜ける力のある子もいる。
そうすると
勝ち負けしか見えなくなるかもしれないね。

そして
滑る意味っていうのも考えてみた

走ったり、登山するよりは
滑ることは
ずいぶん楽だし
純粋に楽しいよね。
4キロ走ろうとすると
20分以上かかるかもしれないけれど
4キロ滑降すると
5分かも。

意味なんてない
だって楽しいんだもん。

寒かったり、見通しが悪かったり
雪面状況が悪かったり
自然相手だといろいろなことがあるけれど
それでも
やっぱり、あの気持ちの良い1本が脳裏にある限り
滑りたくなるんだよなあ。

勝ち負けだけではない
純粋に速く滑ること
きれいに滑ること
雪をあじわうこと
その時々に勝ち負けのエッセンスがあっても
刺激にはなるかな。

それでいいんじゃない?
オリンピックに出るわけでもないし
国体狙うわけでもないし

そう考えると
走ることも滑ることも
脳の中で普段使わないところが
つかわれて
高揚感につながったり
達成感があったり
そういうのが

みんな走ったり、滑ったりする意味なんじゃないかしらね。

おっと・・・そうそう。
最近はランニングウェアもおしゃれなんで
そういういで立ちで
走ることそのものが
楽しいというか
テンションが上がるって言う人もいるかもね

まあ、これは子どもには直接のモチベーションにはならないか^_^;


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給水したかった

2011-09-25 22:02:30 | 報告!携帯DE怪獣
参加料無料なのに
おみやげが立派で有名な
S&Bマラソン。

朝から快晴の空のもと
たくさんの子供たちが、がんばっていました。

怪獣弟は2000Mなので、実はマラソンとも言い難い距離。

練習中はここ最近、鼻炎の悪化のせいで10分台にまで記録が落ちていました。
まあ、コンディションがそんなだから仕方ない…。

スタート時の混戦からうまく逃げ切れず、渋滞に巻き込まれ競技場をでる頃には半分より後ろに位置してました。

むむむ…

コースの半分手前のあたりに
なんとびっくり~
2000Mごときに給水ポイントが…

気づいてはいたけれど、
給水するなよ…と釘を打つ訳にもいかず…(多分、熱中症対策)

案の定
給水に興味のあった怪獣弟は

給水。

まあ、悪か無いが
少し頑張ればゴールなのに
水飲みレストかよ~。
と、思ってしまうワタクシ。

結果的には同時出走の仲間たち130人超の中で上3分の1くらいの順位。

まあ、息が苦しい鼻炎モードでは健闘したのではないかしら。

おまけに、ここ最近10分台だった記録がやっと8分台になったのは、よかった~(給水してなかったらあと10秒近く縮んだかな。「たられば」は無しだけどさ)



体調悪く
不本意な結果だったらしい本人だが、
事前の体調管理も含めて勝負なんじゃないか?怪獣弟よ。



「水を飲まなかったらあと、何位上だったかなあ~」と
今更語る怪獣弟だが、水のせいだけじゃないな。ま。

10月9日のあいの里マラソンでリベンジだっ!!怪獣よ。コースは違えど、距離は同じ。目指せ8分ちょい。(ささやかな目標)

その前に自転車レースだけどなー。
忙しい、スポーツの秋だね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪獣兄のスキー人生相談

2011-09-24 22:44:57 | 怪獣スキー道場
トレーニングのちょっとだけ休憩のときに
スキーヤーの我満さんに
スキー人生相談を持ちかける
怪獣兄。

まあ、自分なりに
あれこれ
考えているのはわかるけれど

いきいなり
滑りも見せずに
スキー人生相談を受けても
困っちゃたでしょうねえ・・・

受験もあるし
スキーの1級はとれたけれど
その先は
一気に目標がなくなっちゃう。
テクニカルや準指だって
中学生ではどうにもならない。

今年は
なんとか、競技スキーをやろうかと思っているんだけれど
それもついていけるのか??

モーグルやバックカントリーも興味があるけれど
今の年齢や今の滑りで
どうなんだろうか?

まあ、不安や疑問は
いろいろあるであろうことは
わかっていたけれど

とりあえず
冬に滑りを見てみないことには
なんともいえない。

一生懸命応えてくれようとする
我満さんに対して
目線も合わせられず
自分の思いをぶちまける怪獣兄

兄よ…(-_-;)

ご本人も、スキーを仕事にするにあたって
いろいろと考えた事も少なくなかったことでしょう。
その数々の考え方の中から
一生懸命答えようとしてくれるのは
なんだか嬉しいなあと思いながら
背後で話を聞いてました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜中の空腹

2011-09-23 18:54:46 | 報告!携帯DE怪獣
きのう、ちょっと飲みに出ていた。
かなり北で飲んだので
帰りの足が心配だった。
JRがうごいている時間に意地でも
JRに乗らなくちゃ!!

もより駅の時刻を飲み仲間に尋ねると
あと30分??!!
まあ、ラストオーダーも終わったことだし
どうせこれ以上は寝不足で飲めっこない。

とっとと帰宅するべ…と思った22時前

座って、バカ話するだけなら
あと何時間でもできると思ったんだけど
立ちあがった瞬間に
ブラックアウト。

なんだかんだで日々の午前様がこたえていたようで
体は悲鳴を上げていたよう。

危ないので、靴をはいたら
すぐに座る。
座るとおさまる。どうやら、得意の脳貧血みたいな奴だろう

ハンドルキーパーがいてくれたので
必至で駐車場まで移動する。、気持ち悪いわけじゃないし
頭もすごくはっきりしていて眠いわけではない。
ただただ
強烈なめまいと心拍。
移動中、
視界はもうわけわからんし
心拍も一大事なことになっている。
とりあえず、運転手も急ぎ足で車に案内してくれたので
倒れる前に、一か八か走って車へ!!!

完全に 肉体は死亡状態・・・とほほ。
まぶいだけが、超元気。

脳は生きてるのに
体が全くダメなのだ。
これは本当に情けない。
何が悪いんだ??

胆のうのせいで総ビリルビンが高いから?
骨折たくさんした後遺症?
貧血だから?
低血圧だから?
総タンパク低すぎるから?
白血球が一般の最低値の7割しかないから?
洞性除脈だから?
最近4時間以下しか睡眠してないから?
(書きだしたら、すっごい不健康)

思い当たるフシが多すぎる(笑)

車に乗って、無事に死にかけていると
別のお客(同乗者)も来て
帰路へ…

道中、お仲間から電話が来たので
ハンズフリーにして
みんなでバカ話。

座ってたら大丈夫なんだけどねえ…まったく。

帰宅して、さすがに飲みなおすわけにもいかず、
あまりに心臓がはげしく鳴っているので
横になったら
朝3時まで爆睡。

気づくと
リビングにはストーブがたかれてました。

もうそんなシーズンね

なんて思ったら
夜中の3時に死ぬほど空腹に。

いかん。夜中に何か食べるのはいかん。

そう思って、寝ようとすればするほど
目がさえる。
こんな事は本当に珍しいんだよね。

あきらめて小さなチキンラーメン1個たべて寝なおす。

しゃぶしゃぶお寿司食べ放題で飲み放題だったのに
気づいたらたいした食べてなかったようです。

朝、7時30分ころまで眠って回復!!!!!

ラーメンのおかげだけど
こんな不健康なことはもうしたいくないな…。

ということで
今宵は早寝して明日から体ばっちり動かしてやるうう!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレベーターで

2011-09-22 00:07:44 | 報告!携帯DE怪獣
JRタワーで
おっきな地震がおこったら
どうなるかなあ?

という事を最近考える。

お友達の建築士Qちゃんにも
いろいろ聞いてみた

エレベーターって、地震の初期微動を感知して
すぐにもよりの階に停止するように
なってるらしい

とか

予備電源があるから、停電になっても
とりあえず、動く

とか

非常ボタンを使わざるを得ない状態において
救助をしに来ていくれるであろう人は

たぶん、来るまでに
めちゃめちゃ時間がかかるだろう

とか。

そうそう。昔の映画みたいに、
エレベーターの天井をはずして
脱出するってのは
無理なんだって。知ってました?????

もちろん
ロープが切れる・落下する可能性って言うのも
寝床で蟻が耳の中を散歩するくらいの率らしい。
(確認したことは無いが)

でも

閉じ込めは
絶対に起こるらしい。

防災対応のエレベーターではない
小さな雑居ビルのエレベーターや
ちょっと昔のエレベーターなんかは
うっかりすると、閉じ込めにあっちゃうっていうからね…。

閉じ込められる事を前提で
エレベーターを普段使いする人は考えなくちゃいけないよなあ。

普段、考えることって
無いけれど
こういう、普段自分の生活に身近ではないけれど
知っておいたら
「もうけたぞ!」っていうのは
いいよね。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊平川河川敷も被災

2011-09-19 16:38:49 | 報告!携帯DE怪獣
先日のひどい雨で
豊平川がかなり増水した。

30年ぶりの大雨だといわれていた朝、
テレビの報道番組でみるみる河川敷が茶色い濁流に飲まれていた。

それを眺めているしかできなかった。まあ、やはり、実感がなかったって事だ。
今朝、河川敷を見ても、最初は何も気にならなかった。

でも、
欄干には、流れて来た草やら枝が大量にひっかかり、
アスファルトがバリバリとはげている所もある。

今まで、河川林として青々していた木々たちは、大量になぎ倒されて、
すっかり枯れていた。

この枯れた木が流されたりなんだりで、海も大変な事になるのだろうなあ。

そして、肝心のサイクリングロードはというと

あの時の泥が所々こってりとついていて、前輪がとられたり、スリップしやすかったり。当然アスファルトがはげている所も。

河川敷のおかげで、札幌の都心部の浸水という最悪なシナリオは避けられた訳だが、
いつもここを利用している我々としては、なんだか
早く回復してくれないかなあ…と願わずにはいられないのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一うまいラーメン

2011-09-18 20:51:48 | 報告!携帯DE怪獣
5袋198円のインスタントラーメンがこれほどおいしいのは

ひとえに

富良野岳効果だな。


山頂直前は
強風と霧雨のせいでかなり寒い。

山頂ラーメンを企画していたけど、

山頂からちょっと下ラーメンになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

到着

2011-09-18 11:13:34 | 報告!携帯DE怪獣
何もみえません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終アタック開始

2011-09-18 10:30:45 | 報告!携帯DE怪獣


残り800メートル。山頂特有の強風と霧雨がたたきつけます。体感温度は冷蔵庫。

植生も
こけと、ちいさなはいまつと、名もわからない高山植物
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富良野たまねぎチップする

2011-09-18 09:43:44 | 報告!携帯DE怪獣
現在標高1600らしい。
今から、高さをかせぎます。

たまねぎチップ
たまねぎが練り込まれた春巻きの皮を揚げたシンプルおかし。

山で食べるとうまいわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やたら整備されてる

2011-09-18 09:20:30 | 報告!携帯DE怪獣
国立公園だからかね?
結構奥まで登ってきているのに、こんなに整備された登山道を見ると、

この道を作った人のご苦労が感じられます。大事に登ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の安政火口

2011-09-18 08:40:31 | 報告!携帯DE怪獣


迫力ありすぎます。地獄があるならこんな感じなのかもしれませんね。

硫黄で谷が真っ白。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする