365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

年度晦日

2008-03-31 23:29:03 | 報告!携帯DE怪獣
新年度の仕事モードに突入です。
スキーが終わった
さびしい気分に浸るヒマもありません。
しかし、今日でお別れのお仕事仲間も何人もいて、これは結構さびしい。
なくさんの事を教えてもらい、大変なお世話になった上司が
異動。
さびしい限り。


しかし、


お仕事仲間の
ギバちゃんが

「キロロ…よかったよ~☆雪降ってたみたい。近いうちジンギスカンスキーやりましょう。」

と、激忙にもかかわらず余裕のコメント。
「楽しみ~」な気分と「きゃ~厳しい…」な気分。

薄・頭・おやじさま!
どんなに厳しい状況であろうと、必ず
ジンギスカンスキーに参加するべし。

わかりましたか?

おニューのウエアを
しまいこむのは連休明けにしましょう。

なんだか、昨日といい今日といい、
鼻の付け根が
つーんとします。

春だね。

新たなお仕事仲間とともに、初めてでかけた昼ごはんは

道産子麺で流行っているラーメン屋さんのみそラーメン。

案外うまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさま、よいお年を・・・

2008-03-30 17:58:08 | 報告!携帯DE怪獣
 今日で、スキースクールの主なレッスンは終了だった。
ラストの検定で自分の力を試す人々(怪獣兄も同じ)
そして、
純粋にシーズンのラスト・・・
晴天のもと、楽しくスキーを満喫しようとする人々
そんなスクールの仲間たちの誰もが

「やりきったぞ!」

的な表情が印象的であったわ。


怪獣兄のラスト検定。
前日のアイスバーンは兄にとっては
まだ気楽なものだったらしい・・・。
昨日はリフトが止まる直前まで練習していたもんね。

今朝も、リフトの稼動と同時に
乗り込み、朝滑り。
そこそこ、いいバーンになっているが、
検定バーンには圧雪されていない。
なんでよおお!!!

不吉 な雰囲気を感じながらも
朝滑り。
なんだか、昨日よりも
上体がぐらついている。

ふ・・・不吉じゃ・・・

前回の検定の前には
なんとか調整が効いた。
きっと、本番には力を出してくる。
信じるしかない。
外足にしっかり乗ることと
(これができれば、なーんも問題ないんだけどさ。)
ストックを突いた後に、きちんと元の位置に
手を戻すこと
くらいのコメントで
やめておいた。
本人も、明らかに自分の滑りが違うと言うことに
気がついてきていたのか
あまりたくさんのコメントは混乱するんでやめてくれ・・・ってな調子であった。

検定を応援すると
緊張してつらいので
母は勝手にスキーレッスンを受けに行った。
こんな日はフリーで滑るよりも
仲間がいると心強い。

天気がよく、気温がグングン上がってきた。
アイスバーンがみるみるザラメ化していく。

ふ・・・不吉じゃ・・・


そういえば・・・怪獣兄は前回
モサモサ雪のあしらいに負けて
減点されたっけな。大丈夫かなあ・・
不安はあるが、
どうしようもない。母が遠隔操作してうまく合格したって、
実力じゃなきゃ、本人も許さないだろう。

昼すぎに、レッスンを終え、怪獣兄弟の待つスナックハウスに
戻ってみると
怪獣兄、プリンを食べてる。

なんて、声をかければいいんだろう・・・・

弟と一緒にプリンを食べながら
相変わらずバカ言ってる。


ふ・・・不吉じゃ・・・

一切、検定の話をしない。

うーん・・・こういうときの怪獣兄って、
案外追い込まれてんだよなあ。

ぽそっと、小さい声で

「おちた。」

まだ、結果わからないうちに
なんて不吉な・・・
よく聞くと、検定員が自分の滑った目の前で
四本指をたてていたのを見たんだそうだ。
怪獣兄はそれを見て
「あ・・・64点だ。」と
受け取り
その後の種目がダメダメグダグダになったんだそうな。
しかも、このザクザクモサモサ雪って、
板に乗り切れてない怪獣兄には
ごまかしようの無い厳しさだったろうよ。

結局、捨て種目ができてしまったり
実際に春の硬いのやらやわらかいのやらもろもろの雪に玉砕された形で
検定が終わった。

検定が終わった・・・。

まあ、考えてみれば
転倒→ケガというサイアクなパターンではなかったのだから
まだよいのだ。

だが、

今シーズンラストの検定が終わった・・・。

ケガよりもある意味納得がいかない
「自分の気持ちが途切れての失敗」だった。
今まで、あんなに楽観的だった怪獣兄が
がんばった分、プレッシャーも大きくなったのだ。
しかも、走順はトップだったというから
慣れないプレッシャーもあったんだろう。

でも、結局
それが実力。
簡単なシチュエーションであっさり合格した前々回の検定で
合格しちゃうより、難しいシチュエーションでの合格の方が
ホンモノの力、実力が見えるっておもう。
どんな雪面状況でも
きっちり、板に乗れるっていう大切さがわかったよね。兄。

怪獣兄もワタクシも
バッチより
実力が欲しいのだからいいんだ。

実は、こんなケガ三昧のワタクシだが、
正直、検定バーンが簡単なバーンに変更され、
コブがやわらかくなっている今日の検定を
受けたら、うまくいくかも・・・なんて思わなくも無かった。
スキーの先生も
「もしかしたら・・・ボーナス点もあるかもね。」
なんてコメントもあり、
なんとなくココロが揺れちゃったりも・・・
でもさー
冷静に考えたら
サービス合格なんてバカにしてる。そう思ったんだわ。
ワタクシが受検しなかったことを
不思議そうに言ってくれる先生もいて
大変ありがたいオコトバだなあ・・・とは思うのだが
まあ、純粋に前回失敗した検定の時の
減点分を盛り返せるかっていうと
そこまでの実力は間違いなく 「ない。」
ただ、それだけのことよ。

ところで、怪獣兄の話に戻る。
1シーズンで合格できなかったのははじめてのことなので
なんともいえないけれど
きっと、それだけ、大変なことなのかもね。

17%の合格率?のようだったが
そのバッチがホンモノかどうかと問われぬ
実力を持って来シーズンの練習もがんばれるといいなあ。
素直な気持ちで
落ちて正解と思えるのは
やっぱし、がんばったからねー。兄!!

今日でレッスンが終わりのワタクシたち
明日でレッスンが終わりの怪獣兄弟
力いっぱいがんばったシーズンだったよ。
悔いはそりゃいっぱいあるけれど
今日の悔しさ、今シーズンの悔しさは
来シーズンの大きな原動力になっていくことだろう。

ふと、レッスンの終わった瞬間に

「よいお年を!!」

と言う声があちこちで響いた。
しばらくはこのメンバーともあえない。淋しいけれど
また次の冬に会おうぜ!って
なんか、悪くない。

シーズンが終わってさびしさと、安堵で
ちょっと不思議な気分だった。

たろちゃん夫妻が
スキーシーズン打ち上げにヤキニクに同行
させてくれた。

がっついて、すっかり検定の失敗を
忘れている兄を見て
これまたほっとした。
忘れきらなくてもいいぞ。その失敗。頼むぞ兄!!
冬はまた9か月もたてば
やってくるからな。
ばっこりオーバーで来シーズン勝ち取れ!バッチ!!

(ちなみに、今回2級で12点オーバーが出たらしい。驚き。)

*本日の怪獣語録* 
 
明日は
スキー運動会。
きっと、楽しいぞ!!

怪獣兄は、秘密兵器のテレマークスキーで勝負するとか・・・

怪獣兄「テレマークテレマークテレマークベルマークベルマーク・・・なんかにてるよねー。」

ベルマークかあ・・・ま、似てるようなそうでもないような・・・

怪獣弟「あ、そういえばさ、ベル??」

怪獣兄「ちんこんかんこん ベルコー♪」

それは、♪冠婚葬祭ベルコ・・・だと思うけど・・・

怪獣弟「そーれーはねえ、入院保障もつきますってやつだよ。」


それはアリコ!!

検定落ちても愉快な怪獣一家。





■□■今日のオマケ■□■□■□■□■
町村官房長官、衆院再可決の方針言明=ガソリン価格「下がっても上げさせて」(時事通信) - goo ニュース

ワタクシのような頭の悪い人間からすると
この発言って、純粋に

「金、ねーから、くれや、母ちゃん。」的に聞こえてなりません。

こんなに単純な話ではないはずなんだろうけれど
こんなにえらい(はず)の人が
税金たかってるわけでしょ???

頭悪いから、なんだか納得いきませんわ。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■





おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!



ブロ電™切符



アクセス解析


<script type="text/javascript">
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか緊張

2008-03-30 06:27:10 | 報告!携帯DE怪獣
なんか
緊張してきた。
前回、緊張対策で、ガムをかんだら、
かみしめすぎて、
翌日、耳の上まで痛かったっけ(笑)
今日は、携帯食と飲み物を持参でがんばります。
応援の言葉と
残念だった時のフォローの言葉を考えておかなきゃ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日

2008-03-29 18:55:20 | 報告!携帯DE怪獣
-今日は、驚きのアイスバーンでした。
昨日からの気温差10度はあった。(気がする)
厳しい冷え込みと
アイスバーン…
なかなか手強い。
お約束で
急斜面小回り中に転倒。左ターンの押さえがうまくいかなくて、スコーン…といきました。またしても頭をぶちまして、
怪獣兄弟や、レッスン仲間、などの助けがありまして…とりあえず、たちあがり、

何事も無かったかのように、検定滑りの小回りで残りの斜面を滑り降りる。(しかも、これが、自分でもなかなかいい滑りだったりする。(-.-;)
下で不安そうに声をかけてくれていた、お兄さんイントラ…

「いやー…あれだけの衝撃をを受けたのにすごい回復力ですねーE太も、(うちのかあちゃん、人一倍回復力あるから大丈夫)って言ってたけど、ほんとですねー☆」

むむむ…E太よ…いったい、何の営業だ???軽くかあちゃん、恥ずかしいぞ。
その後、気合いで
リベンジするべく、
再びリフト。
前回一人で頭部打撲やらかした時よりも、まわりに人がいたぶん、気持ちが楽だし、痛さのマックスが前回よりも軽かったので、わりと安心してリフトにいっちゃいました。
でも、やっぱ…
バカ?
同行してくれた、怪獣兄に
「どうしたら、このアイスバーンを制せる?」と聞いてみたら

今日、先生から聞いた滑り方を説明して、実演してくれました。

おやおや…いつもよりも、うまいねぇ…!
こんな確認のさせ方もあったか…(気付くの遅過ぎ)

ところで、動画。
なまらアイスバーンなんです。そのせいかな?
小回り多過ぎやしませんか…?
と、思うのですが
これは、フリーの練習では無いという…じゃあ?なんだべか?

腹から折れての大回りが気になります。

明日は、いろいろなプレッシャーもあるかもしれないけど、頑張って欲しい。
結果はどうあれ
十分頑張ってきた事を褒めてあげられるといいなあ…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失速

2008-03-28 12:47:11 | 報告!携帯DE怪獣
-久しぶりに雪が降りました。
朝、なんとなく嬉しいけれど、
ゲレンデは、朝から
ざらめの上に新雪が降った状態なため、
新雪のところだけが、失速してひっかかる。
しっかり板に乗らなきゃやばい。

うーん…ワックスかなあ…。(-.-;)

今日はお仕事仲間のギバちゃんがテイネに来てくれるというので、朝から張り切って来たのだが…
コブ修行の1本目をみてもらおうとスタートしたが…

がーん…ダメだー。
踏みかえターンになってる…がーん…
なんか、普段の調子と違うなあ…と思ったら、上から、ギバちゃんが、

すたすた モーグル滑りをして直滑降気味に降りていく。
さーすーがーだ。
ホームは、盤渓やキロロなのですが、仕事場直行には午前テイネで滑るのがベストかということで実現。(なかなか普段はおたがいのスキーに忙しくて、ご一緒する事は無いのだ)

失速に負けないポジションを意識しながら滑る。
普段、ポールをくぐっているだけあって、さすがに速い。
こっちは、ワックスも合わないし、四苦八苦しているのにさー。

いつものように、朝から、アタックを何本か滑るが、慎重に慎重に…。だんだん慣れてきたので、小回りで降りていく…

と、


新雪につかまった。

思ったより スピードに乗っていたので、体が前に吹っ飛ぶ。

滑落…がーん…

やっちまった。なんでかなあ…。

板の回収をしてくれるギバちゃん。いい人だ。

ゴーグルをストックですくい上げる。
レンズ取れてるじゃないかー(T_T)

帽子を探して、無事再開。

と、おもったが、なにか足りない。

そう。

メガネ。

メガネがないじゃん。
きゃー!ただでさえ、ガスで見えないのに、メガネまでなくなるなんてさ…情けない。

ギバちゃん、カニ歩きでゲレンデにうまっていないか捜索してくれるも、みつからず。

仕方が無い。
目が見えないけど、スキーはできるだろうよ…。

その後も3本ほど、滑るが、見つからない。やわらかな、春の雪にうもれちゃったのだな。仕方が無い。

ハイランドまで滑りに行くが、とりあえず、なんとかなった。
仕事の時間になったので、スキーを切り上げるギバちゃんが最後の1本を付き合ってくれた。

荒れてきたので、ズレズレ小回りで、慎重に滑り降りると…

なーんと!
メガネ発見!

レンズは傷つき、フレームもひんまがったけど、無いよりはましだ。

奇跡だわー☆☆☆☆☆
ギバちゃんが最後の1本と言ってくれなければ、見つからなかっただろなー。ありがたい。
しかし…メガネ、死んだな。

久々に兄の滑りを見ずに自分の滑りを楽しんだら、なんか、こういうのがいいのよねー…と、再度スキーの楽しさを感じた次第。

さあ!午後も頑張っていきましょ☆
ギバちゃんいないので、レッスンを普通に受けましょうね。(ワックスしなきゃな。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月27日

2008-03-27 21:52:18 | 報告!携帯DE怪獣
なかなか劇的には変わらない。
でも、
変えたい、変わりたいという気持ちと努力はしていきたい。
ね。

帰宅したら、
パパりんが
「めし、行こう。」
ということで、出かけてきました。
あんかけ焼きそばいただきに…

食った食った…。
(^◇^;)

ちなみに、パパりんは今日、カヤックに出かけてきました。

物好きだなあ…こんな雨の日にさ…

しかし、

こんな雨の日に、スキーに行くのもかなりマニアックかと思う。

焼きそばの帰り道に仕事場の前を通ると、20時近いのに、オフィスの明かりがつきまくりでした。

優越感なのか罪悪感なのか、ちょいと複雑だが、今まで、仕事を詰めてやってきたのは、自分なんだから、自信を持って遊びたいもんだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月26日

2008-03-26 23:33:57 | 報告!携帯DE怪獣
ビデオでは撮ったのですが、アップできないので、携帯で再度撮影したため、ボケボケですが…
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキーの合間にファイターズ

2008-03-26 18:54:34 | 報告!携帯DE怪獣
スキーの大会の参加賞が幸いにも
ドームでの観戦チケットだった。
パパりんが、休みをとって、準備してくれたが、
「好きな人が行ったらいいよ。」と言って、ドームに行かせてくれり事になりました。

練習風景から見てるとだんだん気分が盛り上がってきます。

けんすけー☆今日も頼むぜー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサートホール宴会

2008-03-25 23:35:38 | 報告!携帯DE怪獣
仕事場の送別会が
超寝不足の中
執り行われた。

会場は…

なんと

札幌コンサートホール


今日も
コンサートを終えて
一息つきに
お茶や食事の時間を楽しむ
ハイソな方々がいーっぱい。


のなかで
送別会。
送別会の中で

「ふれーーー フレーーー○○!!!!」

と大絶叫。

たしかに、パーテーションはあるけど
ついたて一つで
こんなバカ宴会してたら
もう、立ち入り禁止必至だな・・・。


明日は残務と
やはり、懲りずに

スキーだわ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詰め込み過ぎ

2008-03-24 01:14:32 | 報告!携帯DE怪獣
無念。
スキーと仕事の両立が大変難しい時期だったことをわすれて、
しっかり丸二日
スキーしてしもた。
(泣)

仕事、日付が変わっても終わりません。

たしかに、例年、
この日は、オールでやっても間に合わない事が多いや…

キリギリス気分に
やられてる
ワタクシです。

心なしか、
なごり雪が降ってきました。

年に5回あるかないかの、
いっぱい いっぱい具合です。

眠いよう~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブ道場にて。

2008-03-23 19:46:45 | 報告!携帯DE怪獣
さてさて…
今日も大変暑い1日でした。
女性はみんな、バンダナで紫外線対策をしているため、
ほぼ、人相を確定できない事が多い。
当然、ワタクシも
気合いを入れて
顔面を一切出さないようにしている。

が、

これが、
大変暑い。
スキーウエアは完全なるサウナスーツになる。
あたりをみると、
半袖で滑る人たちもちらほら。


いい天気なのに、
日差しが強過ぎて、
日陰を欲し、
水を欲す状況…。




ひゃあ…きついのね。春スキーって…(泣)
去年は、膝の故障でシーズン終わったんで
知らなかったよお。
しあさってからは
リフト下にドリンクを隠しておこうと思う。


本日も怪獣弟と怪獣兄の二人をともに
朝イチから滑り始める。
最初から、やわやわー・・・
怪獣弟も踏み抜けると分かると
自分のペースで
ちんたら滑ってました。
怪獣兄はというと
本日の練習テーマである
総合滑走の組み立てを何度か試みる。
スケーティングして、スタートし
大回り、縦長小回り、大回りという流れを何度もリフトで確認するのに
何故か、
小回りからはじめたりするから
わからんやつだ。
ふざけてるのか、バカなのか分からない。

もう、十分レッスン前で汗だく。

なんかいい方法ないかなあ・・・


ところで、今日の午後からは
コブ道場だった。
参加したみんなに
次回の最終検定を受検させるつもりの
気合のコブ道場。
ワタクシはまだ、腕が完治していないし
慌てずに来年に合格をとっておこうと
(かっこつけしい。実力が足らんだけ)
ぼんやりしていたのに
一緒にレッスン。
昨日の感触なら何とかなるか・・・

とおもいきや



うーん・・・先生が変わると
こうも違うものかしら・・・

とにかく、今日の先生は上体に対して
細かく注文をつけたがる先生なようで、
大回りにも、中回りにも
ストックをつくように言われる。

やんわりつくと
それもダメだという。
きちんと突け!!と・・・。

ストック・・・まだ、本気には使えないのにさあ・・・

かなり凹んで午前を終えたのだが
コブだけはやらなかった。
検定に向けたレッスンだというので
多分・・やるんだろうけど・・・
なにせ
この先生、膝の調子がすこぶる悪く
ある角度に膝が曲がると
カックンとロッキングを起すんだそうだ。
そりゃあ、無理はできない。
小回りとコブはドクターストップな
スキー学校教師。不思議だ・・・。

テイネの三○雄一郎のスノードルフィンスキー学校校長も
じつは先週このコブで大転倒し
今週あたり街中の病院で膝の手術を受けるはずだ。
ぐふふ。
自分もスキー学校校長と同じところで
腕の筋肉切っちゃったんだから
仕方ないよねー。

シャレにならん。ケガはしないようにな。

午後はコブ以外のレッスンだとおもいきや

若い兄ちゃん先生を連れて
午後はコブ道場になった。

お手本は若い兄ちゃん先生。
各人の滑りに対する講評はひざカックン先生。

とりあえず、コブは昼に1本軽く滑っておいたので
なんとか、普通に完走。
「膝の曲げ伸ばしをもっと入れると
ラクにいけるぞ」
とのアドバイスを受けて
やってみたところ


きゃあああああああああああ!!

ビックリ!!!!!!!!!!!!

ちょっと、

何処まで滑っても疲れないんですな。
驚いた。
こんな滑り方で
男性陣はずんずん滑ってたんだ!!!
何で、今まで気付かなかったんだろう・・・
ていうか
アタリマエなんだろうケド

膝カックン先生、
あなた、やりますなあ・・・
あんなに鬼門だったワタクシのコブ技術を
一気に向上させたんですからね。
ストックを、超短くして、小さくなる
そして、えいや!っと突きどころを刺すと
あら不思議。ラクラクいけたわー。

調子に乗って
ずらしだけではなく
バンク系にもチャレンジ


きゃああああああああああああああ
バンク使ってもいけたわあああああ

前回、バンク滑りをして
スピードオーバー、コブで爆沈、腕負傷という
トラウマを払拭する
大革命です。

大・大・大感動でしたわ。
この年になって
新たなことができる感動を味わえるだなんて
スキーならではデスね。うふふ。


ま、結局
春のコブに助けられたってのも
大きいのだろうけれどね。

上体のストックワークも
手皮を通さなければわりと安心してストックをつけるようになり
よかった。よかった。

あんまり嬉しい大革命だったんで
夢でないか
毎回確かめたいと思います。

しかし・・・コブ以外の種目はほとんど
低迷中・・・長いトンネルに入ってしまいました。とほほ。

明日から2日間お休みして26日~本格スタートします。
怪我はしないようにしようと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い1日だわ。

2008-03-22 18:28:27 | 報告!携帯DE怪獣
暑い。
始まったよー。春休みのスキー学校。
怪獣のくせに、
なんだか、おどおどしている怪獣弟。小学校2から3年生が中心のグループに入りました。
朝のうちに、
早めにゲレンデ入りし、リフトが動くと同時に滑り始めたもの…きっと楽しめると思うぞ。
暑いけど、頑張ってくれ。怪獣弟。


・・・・・・・・・・

とりあえず、昼になり
怪獣兄弟と合流。
お弁当を一気にたいらげ(すごい喰いっぷりにあ然・・・)
午前の様子を聞く。
朝の緊張感はすでに無かった。

しかも

ビックリだが
早速昼に一緒に滑る
「昼滑りの友」を作ったそうだ。
まずまずの滑り出しじゃないか!!怪獣弟!!!
母を見捨てて、
お目付け役のE太と新しくできた友達2人と怪獣弟K人
4人で颯爽と快晴の春の青空のもと、リフトに乗り込んでいった。


背後から

当然

ストーカー化する母。。。

レベル的に、E太兄ちゃんが
技術指導できる感じの子たちなので
兄ちゃんも必死で教えながら滑る。
「外足にね・・もっと、こうね、・・・」
なんて、結局ワタクシの言うことの受け売りなんだが
一生懸命聞いてくれる生徒さんの存在は大きい。
これ、案外いいかも!!!
教えるために、きちんと滑るものね。
ぐふふ。。。いい作戦だ。
怪獣弟K人も
みんなのスピードに乗って、限界スピードが上がってきた!!!!
よしよし。

背後からそっと見守る母・・・。

しかし、怪獣兄の熱血指導が案外長くて
なんと、あっというまに
午後のレッスンスタートの時間が近づいていた。

自分のレッスンもあるんで
ストーカー行為はいったん終了。

とりあえず、怪獣弟のスキー学校デビューは
いい形になったようだ。
兄は何気にフォローしているのも
なかなかいい。

そうそう。
今日のレッスンから
お医者さんの「ストック解禁」で
無事、使ってみました。
午前は検定滑りの練習。
ショート・ミドル・ロングとやったが
一発目のショートは、さすがに
ストックワークに恐怖があり
リズムが巧く見せられない・・・無念。
2回目に、なんとかストックを付きながら
すべりOKが出た。
ミドルは、基本「切るすべりをせよ」とのことで
悪雪の中みんな奮闘。
下半身はOKだったが、上半身の細かい処理が甘い!と
指摘された。
だって、しょうがないじゃーん。
久々のストックなんだもーん。
大回りはまずまずOK。悪雪でもポジションが大事よね。
で、
衝撃の総合滑走。
これがね・・・写真の溝コブバーンの一番上からスタートなんだけど
どうも、本番の頃には
完全に滑走禁止になる予定なんだって。
なわけで
今回の検定は
完全なる整地からのスタート!!!!
ひゃああ!!おいしいじゃーん!!!
総合滑走はお友達のたろちゃんから秘密指導があり
整地ならばなんとかなると思っている。
なので、
これはオーバーを出してもらった。やったねー。
で、
鬼門の
不整地小回り
なんと!!!!!
前回は、コブ溝に入らなかった上に大転倒で
大減点だったココロの傷も癒えぬ現在だったが
ストックを本気で刺さずに
体をとにかく前に、前にしようと跳ぶような気分で
板を回したところ
大変調子よく降りてまいりました。

かなーりビックリなんですが

及第点もらえました。

ビックリ!!!!

この先生に以前レッスンを受けたときに
コブに入るのをとてもためらっていたことがあって
その時に
やんわりと

「年をとった人は、ケガをしてはいけないから、無理せずに・・若い人若い女性はは怪我しても治るんだから、ドンドン経験を積んで・・・・とにかく、食わず嫌いにならないでください。」

てなことを語っていた。(が、この1か月後に実際にコブで負傷していたりする・・・。イタイ。。)

これには、かなり正直カチンときた。
セクハラではないか!!!!!!!
おばはんは、無理すんなって???ふざけんじゃないわよ!!
おばさんでも、コブを滑れるように指導するのが
あんたらの仕事だべさや??


「せんせ・・・ちょっと、お言葉には気をつけたほうがよろしくてよ?」
と、かなりレッドカードに近いイエローカードを出し
先生の
お口にばってんマークを貼ってやったワタクシです。

まあ、そんないきさつがあって
なおかつ腕も負傷していることもあり
やはり先生から
「無理しないで・・・」との言葉が出た。

が、これにはぜーーーーーーったいに
動じない。
ぜええええええええええええええったいに
完走してやるうう!!!
ってね。

またまた燃えたわけ。(萌えてはいない。)


自分的には
まずまず。
まだ、上半身がうまくないけど、
とりあえず、板がイイカンジですすめられたことが
嬉しかった。
見返してやれたのも
嬉しかった。

一応・・・自分

さそり座なんで・・・執念深いのよおお。
でも、それが功を奏したかもねん。

ストックを久々に使ったせいで
アイシングしなきゃならん痛さになってるけど
とりあえず、なんとか
明日もがんばりまっす。

燃えて来た~ メラメラ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭部打撲につき

2008-03-21 20:22:42 | 報告!携帯DE怪獣
脳外科の兄ちゃん先生は、診察室でこう言った。
一番、あぶない時期は、事故後6時間。これを無事クリアできたということは、ほぼ間違いなく、問題は無いです。今の時点で見つかったとしても、命に別状の無い出血などですねー。」

うっわー…
軽症はどうでもいい系発言ありがとうよ。
(´A`)

まあ、重症の脳みその傷だと、生活がゆらぐからなあ…。

「多分、骨にダメージがあれば、もっと腫れるから、それも大丈夫。ま、頭部の打撲。痛みはあるのは仕方ないです。とりあえず、痛み止めだしますかー?」

軽い。
極めて軽い。

というか、CTやらレントゲンなんかをとって、問診したら、
7000円って
高いんじゃないのー!(-_-#)

なんて、なんでもなかったから言える悪態だな。
まあ、痛いは痛いけどクスリを飲まずに、なんとかクリアしたいものだ。

脳外科の後に、
整形にハシゴ。

ひじに炎症が?
もしかしたら、ここもぶってた?靭帯?

いろいろな憶測がとんだが、
まあ、結局は、
湿布して様子みようということに…

そうそう。
ストック、痛く無ければつきはじめていいらしい。
(^o^)

よかよか。

今日から、整形のほうはリハビリが始まった。
電気ビリビリに
ポカポカタオル蒸しに
地獄の
ストレッチ。

いやあ…動かしているとは思ってたけど
まだまだ、足りないかね。

「目標は、(うでが)痛くないシャンプーです。」(と、言われてもなあ…。案外ちっちゃい目標だにー。)

病院にいくのは、なんだか疲れるけど
うっかりした場面で目の保養。
今日は、
脳外科のMRI担当の技師さんが、なかなかのイケメンくんであったが、
検査で緊張のあまり、よく眺められなかった。
無念。
なので
整形の帰り道に立ち寄ったスーパーで
ハム・ソーセージコーナーにて見つけた
ダルビッシュの等身大ボードを眺めて帰りました。

病院はしごで
いやはや…くたびれました。
明日から怪獣弟もスキー学校スタート。
気合いで、頭痛もぶっ飛ばし、腕痛も気合いでストレッチだー。

おーし、
燃えてきたでー☆☆☆☆☆
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまから脳外科

2008-03-21 20:06:56 | 報告!携帯DE怪獣
受付してきた。
脳みその手術したかとか、
アレルギーのえらい詳しい調査なんかがあり、ここが脳外科と実感。
ナースが、スマイルで癒されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェアスキー

2008-03-20 17:05:54 | 報告!携帯DE怪獣
今日は、
家にいても
仕事場にいても
頭痛いなら、
スキーに来たほうがましだな…という、
超都合のよい考えのもと、
スキー場にきている。
ハンディーキャップスキー大会の北海道大会が開催されていて、
面白い。
リフトは、さすがに超スロー運行ですが、
リフトから戦いの様子が見えるのは
お得。(笑)

前走とともに(ほぼ並走)滑る選手や、
片足の選手、ほとんど健常としか思えないワンピ着用の激速選手と、選手の雰囲気もバラエティーにとんでいる。

今ある機能を最大限に生かした滑りというのは、大変洗練されていて美しい。
インストラクタにも片足先生がいるので(パラリンピックに参戦してる)、
スクールの子も大声援。

選手を支えるボランティアも選手の3倍、
レスキューも10人以上いるだろう。
駐車場には、特設の車椅子で入れるトイレも準備されている。

天気もいい。

サイコーな大会だ。

なにより、
こんな手のこんだ大会を開催してくれる
うちのスキー場もよく頑張ってるよね。
そういえば
チェアスキーの謎があったのだが
チェアスキーで、どうやってリフトに乗るのかが非常に気になっていた。
あれ、すごいね
油圧式のスプリングが入っていて
リフトの座面の高さになるのよ!
きゃ~
そして、ちゃんと
乗れるようになってるんだな。これが。

チェアスキー…かっこいいなあ…。
やってみたいと思いませんか?

カヤックにも似た感じで興味深々。
でも、高いんだろうね。マシーンだもんね。
車椅子バスケも
チェアスキーも
健常者だって十分楽しめると思う。
そんなカテゴリーのスポーツがあっても
いいよね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする