365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

なんでこんなに金がかかるんじゃい。

2017-04-22 22:41:07 | 怪獣バイアスロンチャレンジ

THE 怪獣弟day

朝イチで整形に診察券をぶちこみに行き、9時からリハビリ開始。
理学療法士さんと
今の腰椎の状況について話し合う。

走り、
跳び、
前屈、
スキー
OK
背筋、腰を反らす動き、クラシカル走法
禁止。

よかよか(^-^)

帰宅後、
ストックやらローラースキーやら
買い物に。
安い買い物じゃないからねっ、
言っておくけど。

付属水タンクからチューブストローで直接水分補給できるリュックを探し、ノースフェースの12000円にするかと決めかけたが、コストコで同じような機能性で2900円。まあ、毎日使う訳ではないから、まずはこれで様子見よ。

夕方からは、学校で取り組む筋トレメニューを探しに筋トレ習いにいきました。

部活でなかなかケアしきれない場所をケアしてもらい、筋トレのアイデアもらい、土曜日終了。

ああ、疲れた。
財布が軽くなるよ~( ノД`)…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちなー居酒屋

2017-04-20 06:02:03 | 沖縄!!!

恩納村は
ビーチ沿いに
居酒屋さんがわんさか。
普通に観光客相手の店ばかりだけど
宿から歩いていけるから
楽チン。


ライブ演奏なんかもしてくれたけど、
流しの歌い手さん
怪獣弟の要望がマニアックすぎて
まったく対応できず。
次回は民謡酒場じゃなきゃダメだなと
親子でため息。

そしてため息といえば、
まあ~、3月の夜の
オープンエアは
寒い‼
沖縄で凍えながら
ビールをのんだのは
初めてかも。

テビチなんかも
アチコーコーが
すぐに
キンキンに冷えてしまう冷たい風。

さっきまで、泳いでいたのになあ。



べにいもタルトアイスを
コンビニから買ってきたけど
寒すぎて断念。
朝食べたら
冷凍庫が死亡していたせいで
シェイクになっとりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月15日は参観日

2017-04-19 20:11:07 | 怪獣バイアスロンチャレンジ
高校の参観へ。
兄ちゃんの時は参観に行けなかったけれど、今回は土曜日だったからね。
保護者の車はいろいろな地域のナンバー。
教室の中はさすが体育科。
教室いっぱいにごっつい生徒が40人。



校内を走り回るチビ。


まー、とにかくクラスメイトは
ごっつい!
怪獣弟よ・・・お前、針金だな。
というわけで、本日の弁当ご飯たっぷり、野菜たっぷり、たまごと肉たっぷり、補給用にオレンジジュースのゼリーだが、本人はきついと申しております。

体細すぎて怪我するぞと担任が申しておりました。ヤバイ。

うあああああ。
母燃える。食わせたるうう!!



そして、ちょっと嬉しかったこと。

サッカーをやっていた教え子が同じ科にいて
高跳びの国体入賞をはたしていたこと。

高跳びを初めて授業で教えた時にバネがすごくよい子だったので、
「サッカーもいいけど、ハイジャンプもいけるんじゃないの?やってみたらいいのに~👍」なんて話していたのよ。
我らの仕事は人の生き方に
直接作用するものだね。
嬉しい反面、気持ちが引き締まるわ。

学校前でたくさん
春見つけたよ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびのぞうさん。

2017-04-19 20:07:49 | 怪獣ちび経過報告
ちびのぞうさん。



段ボール二つで
よく、思い付いたね。



一緒に寝たら
ベッドから落とされてましたけど。
かわいいんだね~♥
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんみんさん

2017-04-17 22:06:36 | 沖縄!!!

なんみんさんへ。


なんみんさんのお参り前に
波の上ビーチへ、
昔はゲイの出会いの場だったようで
変な時間に行きにくい場所だったけど、
まあ、最近は
まあ、平気。
(笑)


岸壁に建つ波の上宮は
やっぱりかっこいい。
海上からゆっくり眺めてみたいが
道路が邪魔なんだろな~。

ちび、顔だしで写真とりたいが
撮れない~。チビすぎ(笑)


沖縄で神社やお寺をみることはなかなか難しいのですが
ここらは珍しく
仏教と神教がある地域。

おみくじ


世界標準(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなくうちなー

2017-04-13 22:51:30 | 沖縄!!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋入り息子

2017-04-13 22:31:02 | 怪獣ちび経過報告

巨大な紙袋で
いじけてる図。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うみんちゅ入学式

2017-04-11 21:51:31 | 怪獣バイアスロンチャレンジ
怪獣弟
高校の入学式でした。
一緒に札幌で練習した仲間と同じクラスだったのが嬉しかったようで、
小躍りしてました。

式では体育科のキリッとした雰囲気
いい感じでした。

ちなみに、あのグダグダな怪獣弟が
体育科新入生代表で全校あいさつするそうです。
今まで、半端な立場が多く、
なかなかこんな機会もなかったので
しっかり勤めてもらわなきゃね。
明日こそ見に行きたかったな~。

昼からはスキー部1年の顔合わせ。
スキー部監督から
練習や合宿の話
道具の指示を受け
財布を覗いた母だった。
毎日
おにぎり何個もたせるか悩んだけど、
「腐るから~(^_^;)」って。
そりゃそうだね。

帰り道
大量のアスリートメシと練習道具やウエアと勉強道具を持たせるためのカバンを見にアウトレットへ。
山用の60L。買いました。

でかすぎるが、
使うんだろな~。間違いない。

そのバッグを入れてくれた
紙袋がこれまたでかい。
ちびが入っちゃいます。(笑)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のアーサ

2017-04-10 05:42:35 | 沖縄!!!

アーサの季節だとわかっていたので、
怪獣弟に
ざるとボウルを用意するように
話していた。



備瀬崎は
緑色


商売やってる
奥武島は
さすが、立派なアーサが
生えていたよ。
養殖は別のところでやってるけどね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝連半島からいざ海中道路へ!

2017-04-09 08:13:29 | 沖縄!!!
もうね、新学期も始まって
非常にバタバタとあわただしくなってきたんで
3月の沖縄旅の情報を残していく作業が
うまくはかどっていません。
しかーし
亀の歩みでも
残していければなーっと

2日目の動きは
沖縄市






コスタビスタ沖縄から勝連半島を経由し、

海中道路をとおって



















平安座島・宮城島・伊計島・戻りがてら浜比嘉島へ。

石油備蓄基地があるので
最初は残念な風景だけど
伊計島までいくといい。

おだやかー。
小雨降っても
おだやかー

右ひざ故障してるけど
ボルダリング


あきれるちび

このあたりは水が引いている!!
夏は木陰の水辺で最高!!!

けっこう
遊びました。

実は、浜比嘉島ははじめて!!

(女性)アマミチューの墓
海にあり、かなりしおをかぶる場所にあった。
ちゃんと地元の人の信仰が残っていますな。
シルミチューの墓は
高台にあり、階段をごんごん登っていきます。
神聖な場なので撮影は控えてます。

琉球の神
シルミチュー アマミチューの墓なんていう
パワースポットもあり
結構いいかんじ。



キングタコスでランチ





からの、勝連城跡
北上し石川へ。
石川は闘牛のまち。





沖縄闘牛場をみて休憩。
その後また北上
金武で田芋などを販売しているマチグァーへ。

いくつもしーぶんいただき
極上のたんかんを格安でゲット。
車中のおやつとなる。
宜野座などを眺めながら
名護入り。ヤンバルですなあー。
辺野古へ。

内陸を通って、そば街道を経由し
モトブへ。
そば街道 
伊豆味でまたまたミカン。
きしもとそば・田芋天ぷらをゲットし


マハイナウェルネスホテルで泊。

ノープランだった割に
タイトにきっちりみたいものを見たり
味わったりできた1日かな。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスタビスタ、たどり着くのが大変さ。

2017-04-03 23:11:42 | 怪獣バイアスロンチャレンジ
沖縄市の
コスタビスタに初宿泊。
車じゃなきゃ
ちょっと行かないなあという立地。


今回の旅では
チビがいるおかげで
通常のツインの価格で
ひとまわり広い部屋を使う事多かった。

階下には、日本庭園?


我が家のような
海遊び家族には
バルコニーはマスト。


朝のお散歩でごきげんな怪獣弟は
射撃のイメージトレーニングも
バルコニーで。
暑くないから
しあわせ。


食事はすべて体にいい素材を使ったもので、すごく美味しかった~👍


https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1023468-d1373642-r464465398-Kaichu_Road-Uruma_Okinawa_Prefecture_Kyushu_Okinawa.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝連城跡

2017-04-03 22:32:03 | 沖縄!!!
城をみた。ずいぶんみた。

琉球の歴史で大変重要なところらしいが、正直母ちゃんには
そのありがたみがわからない。

今回は、怪獣弟の趣味でもある
琉球な城跡をめぐる事が多い。

最初は勝連城跡
当然
世界遺産なんだが、
こちらは、王様の城というより
大名の城といったものらしい。

[user_image 76/f0/1ac854a74f9ac3c8a595fe3e45f2c713.jpg

(チビなのに顔出したがる)


母ちゃんには
みんな、ぐにゃぐにゃな城壁がある、高台にしか思えない。



敵から城を守るための工夫が
いろいろとあるんだそうな。



景色はまあまあ。
天気が良かったら
勝連の島々や海中道路まで
久高島方面、
慶良間まで
よく見えそうだな。





https://www.katsuren-jo.jp/

15世紀、海外貿易により勝連に繁栄をもたらした阿麻和利が居城したとして有名な勝連城。

2000年にユネスコの世界遺産に登録されました。

┄自然の断崖を利用した難攻不落の城と言われる勝連城ですが、その城壁は優雅な曲線を描き、女性的な美しさを感じさせます。頂上に登ると東西に輝く青い海が一望できる沖縄有数の景勝地です。┄






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モトブからの名護城跡

2017-04-02 17:07:51 | 沖縄!!!

水族館と備瀬泳ぎ、アーサ採りで
一日のノルマ達成(笑)




おまけは本部
カツオはなかったけど
新鮮なマグロあり。




お約束のマグロ刺し身

なんか好きなんだよね。ここ。
ノスタルジックで。

おまけのおまけは
名護城跡

オリオンビール工場からすぐなんだけど
知らなかったなあ。
城マニアで琉球歴史にお詳しい海人さんが
すごい坂をバンバン登り
説明してくれるけど
あたしゃ、散々登ったのに
景色も見えないのかよっと
舌打ち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備瀬の海

2017-04-02 07:25:30 | 沖縄!!!
三日目。

23℃あったので、
備瀬で泳いできました。
3月に来たのは
スキーを始めてからは初。
海人がお腹にいるときに
フラッと鯨を見に来て
鯨ボートに
妊婦拒まれたのが最後。

物心ついてからは
夏に行くのが我が家。
まさかの寒さに
怖じ気づいたものの
備瀬の水がきれいすぎて
躊躇せずに
ウエット着てどぼん。

夏より透明度高い
人が邪魔にならない
魚影濃い。
すてきだっ。

先程みた美ら海水族館の海にいた魚やさんごやウニやナマコがちゃんといる。

いやあ、
あがった時の寒さはすごいけど
よかったあ。

右膝が爆発しなくてよかったあ。
怪獣弟の腰も爆発しなくてよかったあ。
ちびもたくさん魚が見れてよかったあ。

アフターは
あーさとり。
札幌から持参した
ざるとボウルか活躍。


部屋で干して、乾燥させます。
うまくいくかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美ら海水族館な日

2017-04-01 21:58:06 | 沖縄!!!
いま、美ら海水族館まで、徒歩圏の宿。 
8時半にポールポジションとれば、黒潮の海を一瞬独占できるな。
ちなみに、3人なのに、ホテルからも無料券いただき、2枚ダブつきました。誰か来ない?



と、告知するほど
贅沢な状況。(*^^*)

結局

 黒潮の海まっしぐら。 

マンタが怖い4才児。
サメのキバ写真は我が家の成長記録。
今回はキバの中でこけて
まさかの
大腿にぶっ刺さる(笑)
[user_image 63/2d/ae79c33b68d6821086d480d0 あぬいい案配で
ほぐれたかな。


なぜか泳ぐしたく。(笑)


ジンベイ眺めて、

ビビって



はじめて、カフェ




何度もみたこの絵
デジャブか。




 


たのし~

本島ではじめて
でいご咲いたのみたわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする