地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

アホな政治家

2016-09-30 13:47:04 | 最近のニュースから
お待たせしました(待ってないか)

アホな政治家のお二人さんの登場です

福井照(自・衆)62才
灘高→東大→建設省→国会議員と言う、賢くて偉い先生です。

森嘉朗 79才 
元・内閣総理大臣で現在はオリンピック組織委員会会長、これ以上ない程の肩書きの持ち主です。


最初に・・・福井照さん、会派の会合とはいえ、テレビカメラが入っているのを知りながら、その前でTPPについて「強行採決」でまとめる・・・そんな趣旨の発言です。
もちろんTPPの審議をする委員会の理事は即刻辞任です。

「強行採決」と言う言葉は議員には有ってはならない言葉で、議員は国民の為に最大限議論をつくすと言うのが建前です。
この言葉はマスコミや国民と野党議員が、会の採決を見て、そう感じた時に使う言葉です。

今の時代、テレビカメラがなくてもスマホで簡単に言動が表に出る時代です。
多くの議員が失言で失敗している事からは何も学んでいない。 すばらしい学歴から見ても「学ぶ力」は人並み以上に持っているはずなのに、、、、これは「学ぶ」と言う事を何処かで止めている証拠でも有ります。

これは「賢い」から「偉い」に自分がなったと思った時に出てくる残念な傾向ですネ・・・凡人です

もう1人の森嘉朗さんは失言・失態の真打なので、今回の失言はこの人は「普通」の範疇なのか、あまり気が付かない(取りあげられない)
森さんはオリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会会長(肩書きが長い)なので、今後も色々な事を言ってくれると思います。

この人は知ってる人も多いと思いますが、、、「えひめ丸」事件で首相の地位を追われた人です。

「えひめ丸」事件・・・2001年、ハワイ沖で日本の高校生の練習船が、アメリカ海軍の原子力潜水艦と衝突して、日本人9名が死亡した事件です。
当時の森嘉朗首相は、この事件を知った後も一時間半に渡ってゴルフを続けた、ゴルフ好きのおっちゃんです。

さて、今回私が指摘したい森さんの失言は、小池都知事に関してです。
マスコミにコメントを求められ・・・
「(小池知事も) 選挙で言っているような事を、この真面目な議論の場で言っても・・・」

これ どう言う事???
国民には真面目に話していないって事、、、、国民をバカにしていると感じませんか???
自分のやる事を選挙で言って、それに賛同した人たちが票を入れるんです。
これが民主主義の大事な要素です
間違っても選挙で選ばれる側の人が・・・選挙の時の話はリップサービスだと言ってはならない事です。
少なくとも日本のトップにまでなり、後輩の政治家の模範となるべき立場の人の言動とは信じがたい。

これは本当に老害ですネ

森さんの立場上、「良い物を造るにはいくら金がかかっても仕方ないと。」言う、オリンピック至上主義はある程度は理解できますが、それを認めるのとは話しが違います

こんな調子じゃオリンピックまで、到底正常な思考で仕事が出来るか怪しい。
もう少し若い人に交代してもらいたいです



コメントを投稿