単純に言えば、新型コロナウイルスの感染が怖いのは死ぬ可能性が有るから、、、
その確率が一万人に一人程度なら、国の見解は 「ほぼ大丈夫」となります。
よく言われているのが 「高齢者」と「基礎疾患」
・・・年寄りと病気持ちの人は危ないと言う事です
そして 基礎疾患として
「心・血管系の疾患」 「糖尿病」 「高血圧」 が挙げられています。
高齢者・基礎疾患のある人、、、、この人たちは免疫力が落ちていと言うのが理由らしい。
確かに新型コロナに関しては治療が確立されていないので、感染した人の自己免疫力が頼りになっている現状を考えれば当然の話です。
医学に関して素人の私の感覚だけの話なんですが・・・
「外科手術を受けた人」、、、この項目が「特に注意の必要な人」の項目に入っていないのに違和感があります。
まぁ、どれほど前までの人かと言われると、、、「解らない」
たった2例でずが、、、志村けんさんに続き、岡江久美子さんの死亡を知り、その事を強く感じるようになりました。
※ 志村さんは2020/1に胃のポリープ(ガン?)切除手術。
岡江さんは2019年末に初期乳がんの手術。
「外科手術を受けた人」の免疫力が落ちるとは科学的根拠がないのか・・・
それとも、医者として言いたくない事なのか・・・
いずれにしても解らない病気に対しての予防は網を広げて考える方が良いと思っています。
一般的な健康食品でも免疫力アップを強調するものは沢山あります。(その効果は?)
その免疫力ですが、人体にある2兆個の免疫細胞の数が増減するのか。
その細胞が出す抗体が増減したり効力に変化があるのか、その両方なのか解らない。
免疫細胞で作られた抗体がウイルスに張り付き、抗体で包み込んで他の物との接触を切断して、その力を失くすらしい。
まるで汚物をビニール袋で包み込んでしまうようですね。
ほんま、人の身体はよくできています。

免疫力アップ・・・・その効果は解らないが、、、、
この際、良いと言われることはやっておいた方が良いですね。
世に、、、免疫力アップと言われることは溢れています。
食べるものから生活習慣、体操や気分転換と色々とあります。
その中で一番簡単なのは・・・・笑う事
嘘でも良いらしい???????? ・・・・あの子は免疫力が強いのかも