今日の料理(こだわりがないのがこだわり)

フードリテラシーに沿いつつも、なるべく夢のある料理や飲食をジャンル・国境・時代・時間をボーダレスに越えて書いています。

煮貝の処理を覚えておこう

2021年01月20日 | グルメ
煮貝を頂いたので、食べる前の簡単な処理方法を学び、記しておこう。

ザルで煮汁を濾すのか・・・

肝と身を分ける

これが煮貝か・・・
初めて観た・・・

煮汁の中で肝を洗う・・・(←この作業がキモ)

あ、肝を洗ってから煮汁を濾すのね。
※肝と身の間に、砂が入っている事があるので、それは身と肝を外した時になって初めてキレイに出来る。

身を薄く切って食べる。
※肝、抜群にウマいわ、上品なレバーみたい。

なるほど~、こうやって食べるのかー

確かに山梨の味、なのに肝は海の潮騒の風景を瞼の裏に喚起させる・・・、そんな不思議さも感じた。
(松平や今川・北条の海かもしれんが・・・)
謙信が塩を送った新潟の海のような荒波の海を想像するというか・・・

濾した煮汁は

うどんにしたりして旨味が出た出汁を利用する
※煮汁が濃かったら水で薄めて利用する。

手打ちうどんで)
なるほど、、、勉強になりました。

もう1個あったので、格子状に切れ目を入れて
多分こっちの貝柱側に入れるんだよな?違うかな?

フライパンに無塩バターを溶かし

焼く

普通の鮑なら白ワインらしいが酒で代用・・・

焼けたら(まあ、火は通っているので)保温(アルミホイルが勿体ないので私はこれで)

肝を切って、本当は裏漉しをするらしいが、何せ少量なので、裏ごしをすると網目から取り切れない分で、半分近く減ってしまうから

スプーンで潰しておく。

鮑を焼いたフライパンに、酒と煮汁(←アレンジ)を少し入れ、アルコールを飛ばし

潰した肝を入れ

醤油で味を整え、肝ソースに(←煮汁を使ったので、結果、醤油は要らなかったかも

木製のカッティングボードの上で切って
なるほど、切れ目に沿って切らないと格子状の部分がポロって外れるのね・・・
少しでも量を取ろうと、薄く斜めに削ぐ時は、切れ目の時点から計算しないとダメか・・・

そのままワイルドに肝ソースをかけ、添え物として自家製、紅生姜(←色付いていないけれど)を添えてみた。
まだ味付けが(恐らく一生)手探り完璧では無いないし、ココット皿にソースを移して漬けて食べればよかったな、「これで(この味で)喰え!」って『やり方』は優しさが足りない!

おお、無塩バターで焼いたら、凄く美味しかった・・・
(特にソースがかかっていない部分←流石にこれだけの素材を使って肝ソースが不味いって事もほぼないのだが、よりそのままの方が・・・)
パンフレットに「ステーキにするのもいい」と書いてあったので、どうやるか?色々調べてここに辿り着いたのだが・・・これが正解か?不正解か?解からんが、鮑を無塩バターで焼くのは美味しいんだな・・・しかも煮貝なのに・・・

山梨県だけれど海のモノだからヤハリ山葵が合った!!、静岡が近いからな・・・
キレが出るというか・・・
薬味って大事なんだな・・・

貰いモノじゃないと中々食べられない

「オマケ」

煮汁が余っていたので

これだと少し濃いし、足りないので水で割って増やし

水で割ったし、そのままだと今回、持っていきたい味とは違うので、塩とかで味付け直し。

熟成をさせておいた自家製麺で

煮貝の汁のラーメンにしたが、
シマッタ!!、肉の万世のパーコー麺のイメージがこの日、何故か頭の中からずっと抜けなくて、
(ラーメンっていうとうちの一族は「万世のパーコー麺」で、うちの家はあまりラーメンを食べないので、叔父や叔母が偶に休日に連れて行ってくれるラーメン屋さんといえば万世のパーコー麺だった、他のメニューを頼む事はご法度的な雰囲気はあったが)
何か、ゴチャゴチャと色々乗せてしまってから、シマッタ!!、先ず煮貝の汁で作った汁と麺が合わさった味をみてから別皿にトッピングを乗せて供す銀座一蘭のお重方式のようにすればよかった
(高価なので食べた事は無いのだが・・・理想だよな・・・)

テンパッて自家製麺を茹でて両立をしながらスープの味を調整した時点で満足をしてしまっていたというか・・・

あの凄かったラーメンブームが無ければ、自分があまり麺類が好きではない方なので、ラーメンの本質を体得していないのだろうなー
上に乗っかっている汁が附着したトッピングでご飯を食べたい
自身で作るとラーメンの塩加減って凄まじい量を入れる事が解かる
市販の唐揚げとか、総菜はラーメンに乗せる用に作っていない為、スープに浸すと超味が濃くなってしまう。
(ただでさえ近年の市販品はアタマが痛くなるぐらい味が強い傾向にある世の中なのに・・・塩気とか強い味が好きな人は、「味が薄い」だのああだの・こうだの、もしかしたら自身の意見が通るのではないか?と、とりあえず文句や注文をつけてみる傾向があり、逆に味が薄いのを好む人は文句を言わず黙って去っていく、どちらが怖いか?おのずから解かるよな・・・?)
その他etc・・・
(美味しいんだけれど、失敗ではないけれど失敗?をしてみて初めて)いろいろな事が解かった気がした。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プロのうぐいす粉とは? | トップ | いろいろな寿司(鯖のほぐし... »
最新の画像もっと見る

グルメ」カテゴリの最新記事