goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の料理(こだわりがないのがこだわり)

フードリテラシーに沿いつつも、なるべく夢のある料理や飲食をジャンル・国境・時代・時間をボーダレスに越えて書いています。

バターなど乳製品を使わないホワイトソース。

2018年04月01日 | 素材
バターを使わないホワイトソースを知ったので簡単シーフードグラタンを作ってみようと思う。

注意点
 ↓
・粉が多かったのか、ホワイトソースは少し緩めに仕上げた方が完成系は丁度良いだろう!!
・海鮮類なので塩気がけっこうあるし、チーズも塩気があるので、少し薄目に塩気を付けて完成型に持っていった方が良いだろう。
・オーブンで温めると塩気が増すし。

シーフードミックスを半生で戻しておいて

マカロニ又はショートパスタを表示より1分短く茹で始め、茹ったらザルにきっておく。

鍋を温め

オリーブオイル(サラダ油でも可)を少し多めに敷き、
バターを溶かしたぐらいの多目の量

軽く温まったら小麦粉を入れる

弱火で小麦粉を炒める(もう少し小麦粉を入れた方が

そこに牛乳をジャバッっと入れてかき回し続ける(適度に温まるまで)。
牛乳を使わないホワイトソースのレシピもあるから乳製品無しで出来てしまう可能性もある(本物か?美味しいか?どうか?は別として)。

まだシャバシャバしている状態で、もうこの頃には溶けているシーフードミックスを汁ごと入れて(汁は牛乳と共に入れても可具材は火を入れておいたもの、たとえば茹でた鶏肉とかでもより簡単に出来る→加熱した材料の場合は後入れで良いだろう

かき混ぜながら弱火~中火で熱を入れて粘度を付けていく。

まだ少し緩いなと思ったら、小麦粉とオリーブオイルを混ぜて即席ブールマニエみたいなモノを作って

(↓もう少し小麦粉が多い方が良いだろうな

入れ溶かすと

粘度が付いてくる。

塩胡椒で味を整えて

マカロニとパセリと混ぜて(←パセリが好きなので、アレンジでパセリ2段構え、シーフードや肉の風味をマスキングしてアッサリとさせてくれる)

ここまでで、ほぼ完成だが、凍っていたチーズを乗せて

パン粉(冷凍)を砕いてふりかけ

焼く準備完成

チーズが凍っていたので下の段にセットし、上の段を焦げないように覆って温め
(180度で10分ぐらいだろうか)

その間に洗い物を終らせる。

鉄板を抜いて

上の段で焼いて仕上げるか

ガスバーナーで一気に焼いて完成させる。
(これはこれで煮詰まらないから・・・塩気のコントロールになる、ただコゲが嫌な人もいる

概ねこんな感じで完成

パセリを散らして

よそって食べる。

おお、出来ているよ、やや軽いコロッとした仕上がりでややアッサリ系(←「やや」ね)だが、結構、ワリとキチンと出来ている。

もう一回冒頭でも書いた注意点を・・・

粉が多かったのか少し緩めにした方が完成系は丁度良いだろう!!
(適度な所でやめること!)

・海鮮類なので塩気がけっこうあるし、チーズも塩気があるので、少し薄目に塩気を付けて完成型に持っていった方が良いだろう。

オーブンで温めると塩気が増すし。

これらがPOINTじゃないかな?
あとは即席のブールマニエみたいなもの適宜に調整!!


<で、美味い不味い葉別として一切乳製品を使わないホワイトソースを実証

シーフードミックスを別の鍋でお湯を沸かした中で

サッと茹でる

で、ザルで濾す。

(スープと身を使う、チキンでも同じ

前回タマネギが無くて寂しかったので、鍋で炒めて(サラダ油)

タマネギは別皿へ(そのままでも良い気がするが、一応な・・・少し炒め過ぎたかシーフードの茹で汁をもっと足して煮炒めにしておけばよかった

オイルを少し多めに足して(試作なのでサラダオイルで

小麦粉を多めに炒め

シーフードミックスを茹でた熱いスープを入れかき回す

やはり熱いスープを入れることで、グルテンが糊化作用を起こして、ホワイトソースになり易い(←まあ、蛇足だが)。

タマネギと

シーフードミックスを入れて

少し煮たら塩・胡椒で味を整えて(これから煮詰めるので塩気が強くなるから気を付けて!!、不安なら最後の方でもOK海鮮類にも塩気があるし

かき回しながら弱火から~中火で煮ていくと

乳製品を一切使用しないホワイトソースの完成。

これ以上、火が入ると焦げるので、器に移動させておく(基本はカスタードと一緒なんだよな)。

鍋は水や湯を入れて沸かすと

ワリと早く汚れが落ちる

味を見たらコクがやはり、少ない事は少ないので、オリーブオイルでも好みで足しておく

コクが足りないと、どうしても塩・胡椒が強くなってしまう。

乳製品が入っていない分、海臭さが引き立つので胡椒でマスキング

キグナスの氷河みたく善悪の判断に逡巡されることなく「絶対0度(マイナス237,15度)のキモチ」で実際に試してみたが、決っして出来なくは無いんだな。

チキンとか肉だったらもっとコクがあったのかもしれないが、美味しい・不味いは(←そこまで言うほど不味くもないんだが)、出来なくも無いんだ。

実際にチーズも使っていない乳製品一切なしのグラタン(マカロニ100g)にしてみた。

あ、めちゃめちゃ良い訳ではないのかもしれないが、悪くも無い。
なんか昔食べた日本のグラタン~って感じ。
食べた後が軽くてラク。軽快な感じかな♪

☆他人様には強要出来ないけれど(こんなん出されたらキレられるけれど)、

バターや牛乳が無い時とか、

いざという時の為に!!



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 砂肝の鍋 | トップ | 残った和風スープで【ほぼ】... »
最新の画像もっと見る

素材」カテゴリの最新記事