塩麹を様々に使ってピッツア
(当時)塩麹があったので、色々なモノに調味料として試してみた。
(薬味は好きなのですが調味料は「コレで喰え」って言われ強制されている様で昔からあまり手を出さなかった分野・・・)
鯛の刺身は~、う~ん、まぁ、煎り酒的な感じかな?(←近年オレンジ色はリンクのルールにしている)とおもったけれど、麹の甘味が、鯛本来の皮目と身の間の脂の甘味とややぶつからんでもないような・・・
無しではないのだけれど・・・。

次は鍋モノ系の味付け、コレ美味い!!・マジで美味かった!!
Simple is bestなんだよな。

シーフードミックスと合わせて

ピストゥみたいに使ったらどうだろうか?

トマトソースみたいに底に塗る?

どうかな?・・・うわっ、量を間違えた、ショッペー、塩気が強過ぎ(エンミという言い方が日本的ではないようなので、日本人なら塩=エンではなくシオだろう・・・/味=アジ、で平和主義者なので塩気=シオケの方が、ムキにならず大人な表現かな、と・・・)

う~ん、ヤハリ和食なのね・・・
オマケ
余った生地で、普通に
(乾燥オレガノは香りを活かしたいから後かな・・・)

どうかな?

お、この、良い焦げていない焼き加減。ヒョウ柄が良いらしいが・・・流石にそこまでは

折角生地を作ったので。

やっぱ普通が1番良いね!!

ジェノベーゼ、好きなのよ。
(※ただ、ジェノベーゼに何でもかんでもジャガイモを合わせるというのは、何でもかんでもではない)
(自家製)塩麹を考察
(当時)塩麹があったので、色々なモノに調味料として試してみた。
(薬味は好きなのですが調味料は「コレで喰え」って言われ強制されている様で昔からあまり手を出さなかった分野・・・)
鯛の刺身は~、う~ん、まぁ、煎り酒的な感じかな?(←近年オレンジ色はリンクのルールにしている)とおもったけれど、麹の甘味が、鯛本来の皮目と身の間の脂の甘味とややぶつからんでもないような・・・
無しではないのだけれど・・・。

次は鍋モノ系の味付け、コレ美味い!!・マジで美味かった!!
Simple is bestなんだよな。

シーフードミックスと合わせて

ピストゥみたいに使ったらどうだろうか?

トマトソースみたいに底に塗る?

どうかな?・・・うわっ、量を間違えた、ショッペー、塩気が強過ぎ(エンミという言い方が日本的ではないようなので、日本人なら塩=エンではなくシオだろう・・・/味=アジ、で平和主義者なので塩気=シオケの方が、ムキにならず大人な表現かな、と・・・)

う~ん、ヤハリ和食なのね・・・
オマケ
余った生地で、普通に
(乾燥オレガノは香りを活かしたいから後かな・・・)

どうかな?

お、この、良い焦げていない焼き加減。ヒョウ柄が良いらしいが・・・流石にそこまでは

折角生地を作ったので。

やっぱ普通が1番良いね!!

ジェノベーゼ、好きなのよ。
(※ただ、ジェノベーゼに何でもかんでもジャガイモを合わせるというのは、何でもかんでもではない)
(自家製)塩麹を考察