カメラとともに自然を友に

多摩丘陵の自然を写し撮った写真を中心にしつつ、日々の暮らしのなかで目に触れたものを記録してゆきます。

多摩川台公園

2014-08-07 | 多摩川台公園とその近隣公園
 川崎でも連日の猛暑で朝9時には30℃を超えるような毎日で、この数日はでかける気になれずにいる。下の写真を撮った日も早めに出かけたのだが、ハグロトンボだけを撮って早々に引き揚げた。水を飲んでもすぐに汗となって出て行ってしまうような暑さだった。
 
 なぜか時々尾を曲げることがある。どういう意味があるのだろうか。
 

 LED電球の普及率がどのくらいなのかわからないが、我が家でも初めてLEDの照明を取り入れた。自転車用のライトや懐中電灯は以前からLEDのものを使っているが住まいに導入したのは初めて。40Wの蛍光灯の照明を60W相当のLED電球に、40Wの白熱灯を40W相当のLED電球に替えた。消費電力は60W相当のLED電球は10W、40W相当のLED電球は6,6Wなので、合計16,6W。これまでは80Wだから63,4Wの節電となった。家全体の使用電力からすると小さなものだが、発熱がほとんどないので暑い夏には少し気休めになる。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台北故宮博物院展 | トップ | 写真展 »
最新の画像もっと見る

多摩川台公園とその近隣公園」カテゴリの最新記事