学校で作ったお米ですが、収穫後検査に行ってきました。
カントリーエレベーターに行き、検査してもらいます。

袋にブスッと刺してお米を取ります。

目視で色等を確認。

機械で水分を確認していました。
結果、

こしひかり2等米。

きぬひかり1等米。

彩のかがやき1等米でした。
コシヒカリは茶色いお米が多いとのことでランクを下げられたようです。
しかし、この検査はじめて見させてもらいましたが、検査員の目がすべて、ちょっといい加減な気がしましたね。経験がすべてということなのでしょうか?ちょっと考えが古い感じ。これからはデータで求められる時期がくるのではないでしょうか。
さて、学校でこれを精米しています。

5kgの袋に詰めて販売しています。
こしひかり5kg2000円です。
学校では月曜日、金曜日に各専攻の作物を直売しています。
ぜひ、買いに来てください。
時間は14時から15時です。
埼玉県農業大学校
カントリーエレベーターに行き、検査してもらいます。

袋にブスッと刺してお米を取ります。

目視で色等を確認。

機械で水分を確認していました。
結果、

こしひかり2等米。

きぬひかり1等米。

彩のかがやき1等米でした。
コシヒカリは茶色いお米が多いとのことでランクを下げられたようです。
しかし、この検査はじめて見させてもらいましたが、検査員の目がすべて、ちょっといい加減な気がしましたね。経験がすべてということなのでしょうか?ちょっと考えが古い感じ。これからはデータで求められる時期がくるのではないでしょうか。
さて、学校でこれを精米しています。

5kgの袋に詰めて販売しています。
こしひかり5kg2000円です。
学校では月曜日、金曜日に各専攻の作物を直売しています。
ぜひ、買いに来てください。
時間は14時から15時です。
埼玉県農業大学校