デューク・アドリブ帖

超絶変態ジャズマニア『デューク・M』の独断と偏見と毒舌のアドリブ帖です。縦横無尽、天衣無縫、支離滅裂な展開です。

マル・ウォルドロンが配ったカードにモダンジャズの歴史が刻まれている

2024-04-28 13:04:45 | Weblog
 女性のディーラーが、「テキサス・ホールデム 一人勝ち」とポーカーゲームの説明をする場面から始まる。主演・監督のラッセル・クロウが、「奴らには借りがある」と。「目的は復讐」のテロップ。おまえだけ狙っていると銃を向ける。忠臣蔵大好きの方なら絶対観たくなる仇討ち劇にみえる「ポーカー・フェイス 裏切りのカード」の予告篇に騙された。結末は・・・おっとネタバレになる。

 ディーラーを演じるエルザ・パタキーの胸元を思い出しながらマル・ウォルドロンの「The Dealers」を聴いた。プレスティッジの未発表音源や再発をメインとした傍系レーベル「Status」から出たアルバムで、マルの57年のリーダー作「Mal/2」と、58年のホーン3本の企画盤「Wheelin' & Dealin'」の未発表テイクを収録している。どちらもコルトレーンが参加しているのが魅力だ。発売されたのは64年だが、この年は「Crescent」も出ている。2枚聴き比べると同じテナーマンとは思えない。翌年は「Ascension」を録音している。並の耳では付いていけない変化だ。 

 さて、主役のマル。「Left Alone」のせいだろうか、「暗い」の一言で聴かない人が多いが、実に多くのアルバムにクレジットされている。コルトレーンの初リーダー作をはじめミンガスの直立猿人、ドルフィーのファイヴスポット、マクリーン「Jackie's Pal」、ジーン・アモンズ「Angel Eyes」、マックス・ローチ「It's Time」、ステーヴ・レイシー「Reflections」、「Teddy Charles Tentet」等々、並べるとモダンジャズの歴史の1ページができるし、プレスティッジのハウスピアニストだった期間もあるので、同レーベルの足跡も追える。苦手な方も是非お聴きいただきたい。

 予告篇制作の先駆者佐々木徹雄さんの著書「三分間の詐欺師 予告篇人生」(パンドラ刊)に、「印象に残る場面を伝え、『本編を見たい』と思わせること。それこそが予告篇の大きな役割」とある。また、池ノ辺直子さんの「映画は予告篇が面白い」(光文社新書)に、「本篇の宣伝のために本篇のストーリーの流れとはまったく関係のないところで使う」とあった。騙されるのも悪くない。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする