リターンプラモデリング

ガンプラを中心としてキャラもの模型を作ります

3DCGの立体出力3 Wizaray-Rでカッパ立体化(第1回 Wizaray-Rの練習)

2011-11-17 23:59:57 | 3D CG
毎度おなじみのカッパ立体化ですよん
今度はWizaray-R(ウィザレイ-アール)を使用しますよん

Wizaray-R(ウィザレイ-アール)とは
3D-CDや3D-CADのモデルデータから積層モデルを作成する低価格のソフトウエアです。
CG・CADデータを読み込み、モデルの積層模型の設計図を自動生成し「型紙」として印刷します。
型紙をお好みの板材に貼り付け、切取線に沿ってカット/組み立てを行うだけで立体模型を作成できます。
高価なMCや光造型機は必要ありません。
材料も安価に購入できる為にローコストでモデル作成可能です。
安価にRP(ラピッドプロトタイピング/Rapid Prototyping)が出来ます。
有限会社 モリタ ホームページより抜粋)


詳しくはこちら
http://www.morita-inc.co.jp/Wizaray-R/

要するに、極初期のラピッドプロトタイピング、ペーパー積層法を手動で行うソフトウエアと言えます

なぜ、今までと違う方法を使うのか
資金が尽きたと解釈してくださっても結構です

Wizaray-Rの画面


ヘルプを読みながら使い方を調べます


メタセコイア、六角大王、dxf、、stlファイルを読み込めます

以前に造ったアヒルを読み込んでみます


メタセコイアの画面

スムージングは適用されないようです
サンプルファイルがあるからサンプルファイルを読み込んでもOKです

サイズ、角度を調整してスライスします、スライスピッチ5mm


1mmでスライスしたとき


練習だからピッチ5mmにしておきます

印刷する









指定の用紙にこのように印刷されます

十字のマークを合わせて貼るようになりますが、しっぽにマークがありません

マークを追加します

マークの追加の操作が少しやりにくい

「マーキングを維持したままスライスを実行」にチェックしてスライスする


しっぽにもマークが追加されました



他の箇所は同じなので省略

参考になる記事が無いかと検探してみましたが(有)モリタ以外の記事があまり無いです
本ブログが初の本格解説になるのか

次回は、カッパをスライスします
今回ここまで

次回を読む
3DCGの立体出力3 Wizaray-Rでカッパ立体化(第2回 3Dファイル読込み)


参考過去ブログ
ブログ記事一覧 3DCGの立体出力2 カッパ頭部出力編
ブログ記事一覧 3DCGの立体出力 1回目編
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ記事一覧 3DCGの立体出力2 カッパ頭部出力編

2011-11-14 13:26:47 | 題材別記事一覧
3DCGの立体出力2 カッパ頭部出力のまとめ

3DCGの立体出力2 カッパ頭部出力(第1回 3Dスキャン、読込み)
3DCGの立体出力2 カッパ頭部出力(第2回 欠損箇所の修正)
3DCGの立体出力2 カッパ頭部出力(第3回 不要部分削除)
3DCGの立体出力2 カッパ頭部出力(第4回 切断面修正、厚み付け)
3DCGの立体出力2 カッパ頭部出力(第5回 厚み付け2)
3DCGの立体出力2 カッパ頭部出力(第6回 内側面作成1)
3DCGの立体出力2 カッパ頭部出力(第7回 内側面作成2)
3DCGの立体出力2 カッパ頭部出力(第8回 内側面作成3)
3DCGの立体出力2 カッパ頭部出力(第9回 3Dデーターバリエーション作成1)
3DCGの立体出力2 カッパ頭部出力(第10回 3Dデーターバリエーション作成2)
3DCGの立体出力2 カッパ頭部出力(第11回 3Dデーターバリエーション作成3)
3DCGの立体出力2 カッパ頭部出力(第12回 見積もり)
3DCGの立体出力2 カッパ頭部出力(第13回 立体出力完成)
3DCGの立体出力2 カッパ頭部出力(第14回 総括)




関連過去ブログ
ブログ記事一覧 3DCGの立体出力 1回目編

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3DCGの立体出力2 カッパ頭部出力(第14回 総括)

2011-11-13 23:59:36 | 3D CG
ブログを読み返してみたら、総括をやっていなかったので、遅くなったけど総括

3DCGの立体出力の総括
3DCGスキャン、読込み        2011年 9月27日~ 6.5 hours
3DCGスキャンデーター修正開始  2011年10月 1日~ 19.5hours
内側面作成               2011年10月 6日~ 12  hours
3DCGデーターバリエーション作成 2011年10月12日~ 19.5hours
出力見積もりと出力依頼       2011年10月17日
出力品受け取り            2011年10月18日

開始日 2011年 9月27日
終了日 2011年10月18日
日数            22日
回数 13回  約57.5時間 

細部のスキャン漏れをなくそうと8分割スキャンしたが、スキャン時間がかかる、異常なポリゴンが生成されるで、あまり良くなかった、分割数は少なめに出来るようにしたい
出力費節約のため内部を中空にしたが、工数がかかっただけで効果がなかった
今回も形状コントロールが全く出来てません、ポリゴンが多すぎて形状をコントロールする余裕はありませんでした


費用まとめ

出力費用
3Dスキャン1回目             2000円
MoNoGonの当日ライセンス料       800円
3D出力 ABS積層法          11655円
交通費          290×2×3=1740円
                       計16195円

3DCGはこのほかにいろいろと応用が出来そうなので、更に続けていきます

出力品の加工の続きはtorcha-nのブログで見てください

前回を読む
3DCGの立体出力2 カッパ頭部出力(第13回 立体出力完成)
最初から読む
3DCGの立体出力2 カッパ頭部出力(第1回 3Dスキャン、読込み)

参考過去ブログ
ブログ記事一覧 3DCGの立体出力 1回目編
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nゲージ鉄道模型を作る(オロハネ10、ナロ10形式)第4回 (床下機器取付1)

2011-11-12 23:59:56 | 鉄道模型
今回は床下機器の取付けです

床下機器のランナーは、オロハネ10、ナロ10形式ともにランナーNo.2です

裏面に肉抜き穴が開いている部品がありますが、小さいし、床下に取り付けるため目立たないのでそのままで使います」

床板は、オロハネ10、ナロ10形式で長さが違います



オロハネ10形式
説明図を見ながら、部品を接着します





ナロ10形式
説明図を見ながら、部品を接着します





今回の作業


細かいので本日の作業は、もう限界です

J.トイレ流し管、O.車軸発電機の部品は接着面積が小さい割りに高さが高いので、次回に真鍮線で補強して取り付ける予定です

オロハネ10形式は、J.トイレ流し管の部品が2つ必要なのにキットには1つしか付いていません、どうしよう

今回はここまで
今回の作業時間 2hours


次回を読む  Nゲージ鉄道模型を作る(オロハネ10、ナロ10形式)第5回 (テールライト用穴穿孔)
前回を読む  Nゲージ鉄道模型を作る(オロハネ10、ナロ10形式)第3回 (屋上機器取付2)
1回から読む Nゲージ鉄道模型を作る(オロハネ10、ナロ10形式)第1回 (キット解説)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nゲージ鉄道模型を作る(オロハネ10、ナロ10形式)第3回 (屋上機器取付2)

2011-11-10 23:59:29 | 鉄道模型
今回はベンチレーターを取付けます
ベンチレーターは、キットに部品が付属していますが、別売部品を使用します

キットのT型ベンチレーター部品
上側


下側


別売ベンチレーターセット


T型ベンチレーター上側


T型ベンチレーター下側

フィンのモールドが追加されています
鉄道模型には別売部品が各種あり比較的手軽にディティールアップできます

部品が小さいので、傷防止用のビニールテープを先端に貼ったラジオペンチで部品をはさんで、耐水ペーパーでゲート跡を仕上げます




仕上げ後の部品



オロハネ10形式
取付け位置をケガキます


クーラーとの間隔が1mmなので、1mmプラ板をマスキングテープで仮止めして、このプラ板にT型ベンチレーター部品を突き当てて接着します


ガーランドベンチレーターを取付ける
ガーランドベンチレータ(別売のベンチレーターセットのもの)


ノギスでケガキする


接着する



ナロ10形式
ランナー

空調機器のモールドの有る無しの違いがありますが、オロハネ10形式とほとんど同じ

屋根を切り出しゲート跡を仕上げる


説明図を見ながら、ケガキをする


15mmピッチになっていますが、このような場合、基準面を決めて基準面からの距離でケガキを行う








ケガキ終了


側板と合わせてみて位置を確認する


ベンチレーターのゲートを仕上げる


直線上に並ぶように接着する


今回の作業






細かいので、眼がきついです

今回はここまで
今回の作業時間 2hours

次回を読む
Nゲージ鉄道模型を作る(オロハネ10、ナロ10形式)第4回 (床下機器取付1)
前回を読む
Nゲージ鉄道模型を作る(オロハネ10、ナロ10形式)第2回 (屋上機器取付1)
1回から読む
Nゲージ鉄道模型を作る(オロハネ10、ナロ10形式)第1回 (キット解説)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nゲージ鉄道模型を作る(オロハネ10、ナロ10形式)第2回 (屋上機器取付1)

2011-11-09 23:59:04 | 鉄道模型
頼まれているのは、Nゲージの鉄道模型もありました、そろそろ進めないとまずいかなと思っていたところ、依頼主から仕様変更のため、いったん中止と連絡がありましたけど仕様変更と関係ない部分を先行して進めようと思います
41日ぶりに製作再開 (良く見ると前回は製作やってませんね)


オロハネ10形式
屋上機器のクーラーを取付けます

クーラー


突き出しピン跡みたいなものがありますが、図を見るとディティールのようなので、埋めなくてすみます


切り出して、バリを#1000耐水ペーパーで削ります

細かい彫刻を削り落とさないように注意

屋根部品を切り出して、ゲート跡を削る


クーラー位置は窓の中央上なので、端面からノギスで寸法を測り、取付け位置をケガキする








ケガキ中心を皿モミして位置決めする




接着する

定規をおしあてて、直線に並ぶようにする

今回はここまで
今回の作業時間 1.5hours

次回を読む
Nゲージ鉄道模型を作る(オロハネ10、ナロ10形式)第3回 (屋上機器取付2)
1回から読む
Nゲージ鉄道模型を作る(オロハネ10、ナロ10形式)第1回 (キット解説)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスプレ用の剣を作る第31回(総括)

2011-11-08 23:59:23 | 小道具
製作の総括を行います

開始日 2011年9月23日
終了日 2011年11月5日
日数 44日
回数 30回  総作業時間120時間

1     回 原寸図作図           1回 3 hours
2     回 原寸図面出力          1回 3 hours
3 ~ 4回 原型製作             2回 7 hours
5     回 石膏型取り            1回 4.5 hours
6 ~ 8回 FRP型抜き             3回 10 hours
8 ~10回 バリ取り 貼り合わせ      3回 2 hours
11~17回 仕上げ               7回 31 hours
18    回 柄接合               1回 3 hours
19~24回 柄先端作             6回 23.5 hours
25~26回 進捗状況報告
27    回 鞘、柄先端、宝石製作     1回 11 hours
28    回 鞘、柄先端、宝石製作、塗装 1回 11 hours
29    回 鞘、塗装              1回 11 hours
30    回 完成                1回
31    回 総括                1回

今回の反省点
FRP1層目硬化に時間がかかったので、FRP型抜きに工数がかかってます、促進剤使用で作業時間を短縮する
刃の表裏合わせのゲルチョップ不足で、磨きの時穴ができることが多かったので、ゲルチョップを多めにする
凹面の底部分の仕上げは難しいので、板を貼るようにして仕上げる
六角形のような幾何学的な形状は、密度の高いスタイロフォームを使うか、スチレンボード組合せで原型を作る
回し型使用で柄先端製作に工数がかなりかかってます、単なる回転体なので旋盤を導入したい
締め切り間際でまたも会社を休んでしまった


費用まとめ 在庫品、未使用材料の費用は除く

石膏 5kg          2016円
サイザルスタッフ 1kg    1660円
ブルーワックス        1575円
アルミパイプ12mm 長さ300mm  500円
アルミパイプ14mm 長さ900mm 700円
瞬間接着剤           325円
ポリパテ モリモリ120 3×714=2142円
両面テープ 幅 5mm       90円
両面テープ 幅10mm       298円
ソフトボード1mm厚       1220円
ラッカースプレー 金     1080円
ラッカースプレー 銀      780円
ラッカースプレー 黒      780円
アクリル板 クリアパープル   189円
              計13355円


使用した在庫材料
ポリエステル樹脂
炭酸カルシュウム
硬化剤
チョップドストランドマット
ガラスクロス
アセトン
PVA(ポリビニールアルコール)
垂木
アルミ平板 10×2×995

 
製作について質問のある方は、コメント欄にご記入願います、可能な限りお答えいたします

やあ~っと終わって、ホッとしたと思うのも束の間、まだ合体剣が残っている!!

前回を読む
コスプレ用の剣を作る第30回(完成)
1回から読む
コスプレ用の剣を作る第1回(原寸図作図)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスプレ用の剣を作る第30回(完成)

2011-11-08 02:43:54 | 小道具
完成写真まとめ
大きめの写真でお送りします























合わせ















設定画と比較


次回、総括

次回を読む
コスプレ用の剣を作る第31回(総括)
前回を読む
コスプレ用の剣を作る第29回(鞘製作4、塗装2、総仕上げ)
1回から読む
コスプレ用の剣を作る第1回(原寸図作図)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスプレ用の剣を作る第29回(鞘製作4、塗装2、総仕上げ)

2011-11-07 23:59:03 | 小道具
11月5日 土曜日の作業
ついにというか、やっとと言うか、完成
締め切りには間に合わせました



マスキングテープを剥がす


柄の先端にふさをつける金具をつける



ふさは依頼主さんが用意して取付けてくれるそうです

宝石を取付ける






ひたすら耐水ペーパーで磨いて仕上げ、塗装する、途中経過の写真は撮り忘れているのでありません




11月5日はここまで

今回の作業時間 4.5hours(待ち時間含まず) 
今までは、待ち時間の間に別の作業があって、割と連続して作業が出来たのですが、仕上がってくると、別作業がなくなってくるため、半日かかっているが、実作業時間は短くなってます

次回は完成写真特集

次回を読む
コスプレ用の剣を作る第30回(完成)
前回を読む
コスプレ用の剣を作る第28回(柄先端製作8、鞘製作3、宝石2、塗装1)
1回から読む
コスプレ用の剣を作る第1回(原寸図作図)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスプレ用の剣を作る第28回(柄先端製作8、鞘製作3、宝石2、塗装1)

2011-11-06 23:59:47 | 小道具
11月4日 金曜日の作業
コスプレ用の剣を作る第26回(進捗状況報告2 11月4日)参照

会社を休んで作業しています、七夕の時も休みました、最終日に近づくと会社を休んで間に合わせるとか、困ったものです



NTドレッサーで前回のポリパテを荒削りして、窪みにポリパテを盛り付け形状を整える






隙間を埋めたポリパテを削る






鍔と刃を部分的にマスキングする


鞘を仮合わせする


ゲルチョップを詰めて隙間をふさぐ


硬化待ち

硬化後、剣から鞘をはずす


余分のFRPを削って仕上げる





宝石
前回失敗したので、スチレンボードで試作を作って様子をみる




アクリルは2mm厚にする、2mm厚だと色つき板があるので、クリアーパープルを使用する


テンプレートでケガキする


のこぎりで荒切する




金ヤスリで外形を仕上げる




面取りをする
セラミックスクレーパーで荒削りする


セラミックスクレーパー


金ヤスリで仕上げる



硬いので、苦労する



NTドレッサーで中削りして、窪みにポリパテを盛り付け形状を整える





宝石
耐水ペーパーで磨く




下地の黒を全体にラッカースプレーで塗装する






#100耐水ペーパーで水研ぎして、サーフェーサーを吹きつける、傷、くぼみにポリパテを盛る






刃の中央の黒色部分をマスキングする




鍔をラッカースプレーで金色に塗装する






#240耐水ペーパーで水研ぎして、サーフェーサーを吹きつける、傷、くぼみにポリパテを盛る




鍔をマスキングする


刃をラッカースプレーで銀色に塗装する



宝石
全体をコンパウンドで磨いて、傷を落とし、裏側に光を反射するようにアルミテープを貼る


11月4日はここまで

今回の作業時間 11hours(待ち時間含まず) 

次回を読む
コスプレ用の剣を作る第29回(鞘製作4、塗装2、総仕上げ)
前回を読む
コスプレ用の剣を作る第27回(柄先端製作7、鞘製作2、宝石1)
1回から読む
コスプレ用の剣を作る第1回(原寸図作図)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする