リターンプラモデリング

ガンプラを中心としてキャラもの模型を作ります

1/144リックドム 旧キットを作る その26

2009-02-28 02:54:34 | ガンプラ旧キット
太腿側膝関節の工作

この部分は以前工作した肘関節と同様の構造になるのですが、肘関節の工作では意外と工数がかかったので、少し方法を変えてみます

太腿の膝関節軸にエバーグリーンの6.3mmプラパイプが入るように穴を開けます、金型加工ツールの加工跡が軸に対して同心円状に出ているので、これをあたりにしてセンターを決めます


元の軸を削り落とします


エバーグリーンの6.3mmプラパイプを膝の幅より少し大きめの長さに切り出します、ここでは13mmにしています(12mm+1mm)


中心に3mmの穴を開けた田宮5mmプラ棒を長さ3mmに4個切り出します、穴あけの方法はその6を参照してください


先ほど切り出したプラパイプの両端に差し込んで接着します


今回はここまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144リックドム 旧キットを作る その25

2009-02-26 23:02:53 | ガンプラ旧キット
股関節の工作続き続き

ボールジョイントはウエーブの物を使用します (余っていたから)


まずは、ボールジョイントが太腿の中心にくるように、前回接着したプラパイプの先端が接合面から4.3mm奥まったところになるようにします

のこぎりで荒取りします


のこ刃が斜めにしか入らないので彫刻刃で削って仕上げます


仕上げしたもの、ヤスリがけは特に必要ありません


ジョイントが入るように、穴を広げます


ボールジョイントを取り付けたもの


太腿の内側部品の内部、元の股間軸受けは不要なので切り落とします


今回も株式会社十和田技研のEasy Welderを使用しています


ボールが入るように、7mm(ボール径+1mm)に穴を広げます


面取りカッターでバリ取りを行います


面取りカッター


仮組をしてみます


ついでに足首の仮組も行ってみました、可動範囲が少し増えました
前後方向


左右方向


今回はここまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144リックドム 旧キットを作る その24

2009-02-23 02:51:09 | ガンプラ旧キット
股関節の工作

股関節にはボールジョイントを使用します、太股内側にボールジョイント取り付け軸を作ります

今回も株式会社十和田技研のEasy Welderを使用しています、コテ先は溶着用を使用、Easy Welderの使い方はまた別の機会に詳しく説明いたします

ランナーを溶かして太股外側部品の内部に溶着して肉厚を増やします


溶着したもの


太股内側部品を狩り止めして元の股関節の軸穴をガイドにし貫通しないようにして4mmの穴をあけます


加工後


4mmのエバーグリーンのプラパイプを差し込み接着します、溶着したプラ材も剥がれ止めのため流し込みタイプの接着を周囲に流しておきます


プラパイプの位置がずれないように太股部品を仮合わせします


今回はここまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144リックドム 旧キットを作る その23

2009-02-22 22:21:54 | ガンプラ旧キット
足首固定用の軸工作、続き

位置決めに使ったボールジョイントをはずします
このままでは,はずすことはできないので元の足首固定の軸ごと切り落とします


切断には、以前紹介した株式会社十和田技研のEasy Welderのホットナイフ使用しました


ボールジョイントを外したところ


更に彫刻等で荒仕上げします


反対側の軸も不要なので切断します


切断したところ、この後彫刻刀で同様に荒仕上げします


足首を取付けてみます

接着したスペーサーが干渉して足首が可動しません

干渉する箇所を削って、可動するようにします


仮あわせすると、スペーサーの厚みが少し足りないので0.3mmプラ板を接着して、合うようにします


壽屋のローリングジョイント3mmを膝軸受けに取り付け貼り合わせます


今回はここまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144リックドム 旧キットを作る その22

2009-02-19 02:36:13 | ガンプラ旧キット
足首固定用の軸工作、続き

プラ板を貼り合わせの3.5mmの棒を仕上げます、よく見えない内側に接着するため荒い仕上げで十分です、バイスに固定して、棒やすりで削ります


仕上がったもの


必要数の4つに切り分けます


足首固定用5mm角棒の位置決めのため足首に使用したのと同じボールジョイントを仮組します
まず、元の足首固定の軸受けをエバーグリーンの4mmプラパイプを差し込めるようにドリルで広げます、片側だけで充分です


4mmプラパイプを差し込みます、接着の必要ありません


ボールジョイントの径が8mm、膝の内側の寸法が12mmなので、ボールジョイントが中心に入るようにするため、膝の部分とプラパイプの先端の段差が2mmになるように調整します
写真のようにノギスを使うと正確にできます


ボールジョイントが差し込めるように内径をドリルで広げます


ボールジョイントを差し込みます


ボールジョイントにボールを取り付けた5mm角棒を取り付け、積層プラ板のスペーサーを入れて接着します

膝には太股を取り付けるので、干渉しないようにあらかじめ5mm角棒の長さを調整してください

反対側にもスペーサーを接着します


今回はここまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144リックドム 旧キットを作る その21

2009-02-16 05:43:31 | ガンプラ旧キット
膝の工作、続き

前回接着した、エバーグリーンのプラパイプの内径を、壽屋のローリングジョイント3mmに合わせてドリルで広げます、仮合わせしながらΦ2.9~3mmに調整します、表側まで貫通させないように注意


プラパイプの飛び出している部分を削ります

田宮の8mmプラパイプがすごく硬くて削るのがたいへんでした、次回は田宮のプラパイプは短めギリギリにしましょう


足首の工作、続き

足首の内側に錘を入れます、こうすると立たせたときに安定がよくなります、ドムにはあまり必要なさそうですが、ザクやグフなどには効果が大きいと思います
錘には木工で使われる、鉄の補強板を切って使用します、単に重さを増やしたいだけなら
鉛とかも使えますが、鉄使用だと磁石につけて固定できます、加工はたいへんですが

鉄の補強板


切断したもの


組み合わせ


接着にはエポキシ接着剤を使用します

写真のものは大きいサイズですが、模型では使用量が少ないので、小さいサイズのもので十分でしょう、A剤、B剤を混合すると硬化が始まります硬化する前に貼り合わせます

接着したもの






後ろ側には隙間が開いているので、削ったランナーを隙間に接着してふさぎます

飛び出している部分は接着剤が固まってから整えます


足首固定用の軸を作ります

田宮の5mm角プラ棒の中心に穴あけします

角棒の対角線の交点が中心になります、定規で計測する必要はありません


穴あけしたもの


切り出してボールを差し込みます


膝の内側の寸法を測ります

12mmです、中心に5mm角棒を固定するため、3.5mmのスペーサーを接着します

プラ板を貼り合わせて3.5mmの棒を作ります、幅は角棒の幅と同じ5mmですが接着後に仕上げをするので仕上げしろをとって少し大きめに


今回はここまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144リックドム 旧キットを作る その20

2009-02-12 02:44:41 | ガンプラ旧キット
足首の工作、続き

外側に飛び出しているボールジョイントの取り付け軸を削ります

加工前


加工後



膝の工作、続き

前回接着した、田宮の8mmプラパイプに、更に軸受けの棒を接着して軸受け穴を3mmになるようにします
最初はいつものように3mmの穴を開けた田宮5mm丸棒を接着する予定でしたが、8mmプラパイプの内径を計ると5.5mmぐらいあります、田宮の5mmプラ棒では細すぎるのでエバーグリーンの5.5mm、4mmプラパイプを接着します

接着した、田宮の8mmプラパイプの内径を5.5mmにドリルで広げます、表側まで貫通させないように注意してください


エバーグリーンの5.5mmプラパイプの輪切りを接着します


エバーグリーンの4mmプラパイプの輪切りを接着します


飛び出している部分は接着剤が固まってから整えます


今回はここまで
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部品切断方法いろいろ

2009-02-09 00:23:29 | 技法解説
前回、足首の上面を切断しましたが、その加工方法について説明します

小型のこぎりで切断する方法


ここでは田宮ののこぎりを使用しています、切断形状によってはエッチングのこぎりなども使用できます


長所 切り離した部材も比較的少ない手直しで部品として使用できる
短所 複雑な形状だと、切断が困難



ニッパで切断する方法


長所 手早く加工ができる
短所 荒取りにしか向かない
    刃先部分でわれが発生する

   切った部材は粉々になるので再利用は不可能
   ニッパが入る開口部が必要



ドリルで穴を開ける方法

ドリルで穴を開けます


ドリル穴の残った部分をニッパで切断する


長所 適用できる範囲が広い
短所 ドリルで何箇所も穴を開けるのに手間がかかる



ホットナイフで切断する方法


ここでは株式会十燈和田技研のEasy Welderを使用しています

全体


先端部分 コテ先は他のものにも交換できます


長所 適用できる範囲が広い
    複雑な形状も比較的楽に切断できる
    削りかすがでない
短所 切断面が盛り上がってしまう
    特殊な工具が必要
    電源を入れてから作業できるまでに時間がかかる

このほかにも
モーターツールを使って削り落とす
Pカッターで切る
切断線に筋を入れてエナメルシンナーを流し込みプラが弱ったところで割る
いろいろありますが、今回は試していないのでまた次回に説明いたします

どの方法を使ってもカッターやヤスリで仕上げが必要です
初心者には、ドリルで穴を開ける方法をお勧めしますが
今回、もっとも加工が早かったのは、ニッパで切断する方法です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144リックドム 旧キットを作る その19

2009-02-06 23:21:43 | ガンプラ旧キット
足の裏側ノズル部品の修正、続き

はみ出しているプラ棒を整えます
前回の状態


ニッパーではみ出しているプラ棒を少し残して切りおとします、カッターで更に削り、サンドペーパーで仕上げます、加工中にプラ棒が取れたらもう一度流し込みタイプ接着剤で接着します

仕上がった状態



足首の工作、続き

ボールジョイントを上面から出すため、上面の板を切り取ります、軸の取り付け前に作業していたほうが作業がやりやすかったようです


ボールジョイントの取り付け軸を作ります、
ボールジョイントと田宮5mmプラ丸棒に3mm穴を開けた、取り付け軸です、プラ丸棒の穴あけは、その6を参照してください

足首には全体重がかかるのでボールジョイントはできるだけ大き目のものを使います、ここでは壽屋ポリユニットスターターセット1のA2のものを使っています

5mmプラ丸棒を接着します、ボールジョイントの入るスペースを作るため、足首の接着面より4mm奥まった位置に丸棒端が来るように接着します



膝の工作

膝の部分には、肘と同様に壽屋のローリングジョイント3mmを使用します
肘の軸受けは径が大きいのでスペーサーを接着します

まず田宮の8mmプラパイプを輪切りにします


軸受けに接着します

飛び出している部分は,接着剤が固まってから整えます

この後更に軸受けの棒を接着して軸受け穴を3mmになるようにします

今回はここまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144リックドム 旧キットを作る その18

2009-02-03 23:33:25 | ガンプラ旧キット
足の裏側ノズル部品の修正、続き

削り落としたノズル内側の凸線状のモールド(整流フィン?)を再生します
エバーグリーンの0.5mm×0.5mmのプラ棒を、接着しモールドを再生します
伸ばしランナーなども使えますが、作るのが面倒なので、少し太いようですが、エバーグリーンを使用します

プラ棒を少し長めで必要分きり出します


前回の罫書き線ガイドにしてピンセットで位置決めし、流し込みタイプ接着剤で接着します


接着が完了したもの

波動砲発射口みたいになってしまった、やはりプラ棒が太かったようだけどこのままで行きます

横から見たところ、はみ出しているところは接着剤が固まってから整えます


足首の工作

足首にはボールジョイントを組み込みます
ボールジョイント取り付け軸を作ります、元の取り付け軸の取り付け穴に5mmプラ棒を接着するのですが、取り付け穴が5mm以上になっていますそこでスペーサーを取り付けて接着できるようにします

足首の軸穴をドリルで6.3mmに広げます


エバーグリーンの6.3mmプラパイプを切り出します


接着します


左右で直線になるように5mmプラ棒を差し込んで仮止めします


今回はここまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする