リターンプラモデリング

ガンプラを中心としてキャラもの模型を作ります

ジオラマ作家:情景師アラーキーの「超リアルなジオラマの世界展」に行く 2017年8月20日 日曜日

2017-08-20 23:59:41 | イベント
ジオラマ作家:情景師アラーキーの「超リアルなジオラマの世界展」は
埼玉のショピングモール越谷レイクタウンmoriで2017年8月11日(金)~20日(日)まで開催されました

最終日になってようやく行ってきました

今回のルート

所要時間1:18、遠い

16:30頃 JR越谷レイクタウン駅に到着

越谷レイクタウンは駅の隣

まさに巨大ショピングモールでした、せっかく行ったのだから他もいろいろ見てまわろうかと思いましたがあまりに広いのでジオラマだけ見て帰ることにしました

会場
  

 



 


展示を一通りご紹介
アクリルケース越しなので反射や映り込みがあります
作品集が出版されているので気に入った作品をもっと見たい方は作品集を購入されることをお勧めします













 



 



 

 

















 





 

遠いので行くだけで大変でしたが、実物を見ることはとても意義のあることでした
では、また
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕イベントの張りぼてを作る2017 第32回(七夕祭り現地レポート)

2017-08-08 01:59:20 | 大型造型
8月7日(月)最終日1日前の夜にようやく撮影に行きます
 

昼間は天井からの光で逆光となり、夜は祭りの雰囲気が出て良いのですが暗くてアンダーに、したがって日の低い早朝が撮影のベスト時間だと考えていますが、早起きできなかったので夜に撮影

公式の方でHPに載せるので、うちで載せる必要もないのではないかなと思うので、気になるものだけご紹介


シンプルな感じが良い


よく似ています



超小型はりぼて,公式HPには載らないかもしれません


ドラえもんが多数ありました














一番人気を一応載せておいて




最後にうちの



台風の風による振れ止め対策のためか高い位置に吊り上げられていて、写真がいろいろ撮れませんでした

翌日に出勤前に撮った物

逆光で、あまりよろしくない写真

次回は総括

次回を読む  阿佐ヶ谷パールセンター 第64回七夕絵画展 2017
前回を読む  七夕イベントの張りぼてを作る2017 第31回(完成)  
1回から読む 七夕イベントの張りぼてを作る2017 第1回(近日、参加受付開始)
  
関連過去ブログ
ブログ記事一覧 「七夕イベントの張りぼてを作る 2010 はやぶさたん」 編
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕イベントの張りぼてを作る2017 第31回(完成)

2017-08-04 00:57:39 | 大型造型
完成の写真を大きめで掲載



































計画通りに完成できるようになってきた

次回 七夕祭り現地レポート

次回を読む  七夕イベントの張りぼてを作る2017 第32回(七夕祭り現地レポート)
前回を読む  七夕イベントの張りぼてを作る2017 第30回(仕上げ)  
1回から読む 七夕イベントの張りぼてを作る2017 第1回(近日、参加受付開始)
  
関連過去ブログ
ブログ記事一覧 「七夕イベントの張りぼてを作る 2010 はやぶさたん」 編
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕イベントの張りぼてを作る2017 第30回(仕上げ)

2017-08-03 23:59:20 | 大型造型
最後の目標の徹夜しないも達成できませんでした

塗装が乾くのを待つ間に、矢絣模様をプリンターで印刷します
胴体、右袖、左袖で分けて印刷用ファイルを作る





ペパクラの展開図を模様がなるべく切れないように編集する

目もプリンターで印刷

折れ線の破線は上から色を塗って修正する

印刷した模様を貼る
矢絣模様は継ぎ目で隙間ができてしまったが時間がないのでそのまま

作品ボードもプリンターで印刷したものを貼る

11:40 午前中ぎりぎりで提出



間に合いました
今回の作業時間 6.5hour

この後、午後から出勤ですが、案の定仕事になりませんでした
次回は完成品の写真を大きめで掲載

次回を読む  七夕イベントの張りぼてを作る2017 第31回(完成)
前回を読む  七夕イベントの張りぼてを作る2017 第29回(紙張り,塗装)  
1回から読む 七夕イベントの張りぼてを作る2017 第1回(近日、参加受付開始)
  
関連過去ブログ
ブログ記事一覧 「七夕イベントの張りぼてを作る 2010 はやぶさたん」 編
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕イベントの張りぼてを作る2017 第29回(紙張り,塗装)

2017-08-03 04:30:00 | 大型造型
休み2日目、今日中に完成できるのか

釣り
下から見るものなので下から正面が見やすいよう、前傾姿勢に調整して釣りを作る
 
少し傾きすぎな感じがしますが修正する時間はないのでこのまま
芯の木材が弱そうな感じがしたので金属補強金具を追加した
ここまで 1hours


紙張り
 


ここまで 13.5hours

塗装
 
塗料はターナーネオカラーを使っています
矢絣は印刷した紙を貼るので紙の継ぎ目になりそうな箇所だけに白色を塗る
竹刀は紙を貼っただけの無塗装にして矢絣の紙を貼った後に手と共に取り付ける
ここまで 2hours

今回の作業時間 16.5hour

完成できませんでした
締め切りまで残り7時間

次回を読む  七夕イベントの張りぼてを作る2017 第30回(仕上げ)
前回を読む  七夕イベントの張りぼてを作る2017 第28回(骨組み4) 
1回から読む 七夕イベントの張りぼてを作る2017 第1回(近日、参加受付開始)
  
関連過去ブログ
ブログ記事一覧 「七夕イベントの張りぼてを作る 2010 はやぶさたん」 編
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕イベントの張りぼてを作る2017 第28回(骨組み4)

2017-08-02 04:26:41 | 大型造型
リボン、帯、前髪、耳など細部の骨組みをペパクラデザイナーの展開図を基に作る


髪の生え際

ペパクラデザイナーで展開図にそって平面上で針金を曲げる

これを額に沿って湾曲させて取り付ける

耳の骨組みは省略、ペイントで表現する

リボンの骨組みを組むのは難しいの展開図を基にダンボールで作る



上面は目立たないので紙を張ることにする



支給の針金1.8mmだと硬すぎて、曲げるのが難しいので1.2mm針金を買ってきて製作

袴の襞

針金をまっすぐに伸ばすのが難しいので最初からまっすぐな竹ひごを使う
山と谷にそれぞれ骨が必要になり、谷部に取り付け易いが山部には取り付け面倒
正面側は山と谷に取り付けましたが後ろ側は谷だけとしました
竹ひごを使うとは伝統的ハリボテな感じが出てきた気がする

袖のエッジに針金で骨を作る

ここまで 3.5hours


手、竹刀
 
ダンボールを芯にしてアルミフォイルで肉付け

竹刀はダンボールを丸めて作る

髪の毛に突き刺さらないように髪の骨組み切って修正、落下防止のため針金で固定

左手も同様に作る

ここまで 1.5hours


作品ボードを作って仮付けする
バランス見ながら吊り下げフックをつけるのですが、深夜なので作業をひかえる
ここまで 1hours


ダンボールの断面には紙が糊付けできないので、木工ボンド原液断面にを盛り付ける
針金にも紙が糊付けできないので薄めた木工ボンドを塗る
ここまで 1.5hours

 

 

手に紙を貼り仕上げる
ここまで 0.5hours

乾くのを待つ間に寝る

今回の作業時間 8hour

次回を読む  七夕イベントの張りぼてを作る2017 第29回(紙張り,塗装)
前回を読む  七夕イベントの張りぼてを作る2017 第27回(骨組み3)  
1回から読む 七夕イベントの張りぼてを作る2017 第1回(近日、参加受付開始)
  
関連過去ブログ
ブログ記事一覧 「七夕イベントの張りぼてを作る 2010 はやぶさたん」 編
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕イベントの張りぼてを作る2017 第27回(骨組み3)

2017-08-01 17:26:33 | 大型造型
本日が締め切り、仕事を休みにしてもらって、朝から取り組みますが、間に合いませんでした

補助骨2
骨組が不足していると思われる箇所、右袖等に骨を追加
 

 
形状が出ていない、強度が不足している、このような箇所に骨を追加します
骨組がダンボールなので強度が不足ぎみ、さわってみてグラグラする箇所に補強を入れます
ここまで 4hours


更に顔面に骨組みを追加
細切れにしたダンボールでは凸凹が多くなりそうなので、なるべく滑らかになるよう針金で骨組みを作った

針金と型紙を板にクランプで固定してペンチで曲げる

今までは針金がうまく曲げられなかったのでダンボールで骨組みを作っていたのですが、針金固定でうまくできた、ワークの保持が大事
ペンチではさんで針金を曲げたため上に持ち上げる力がかかり針金が板から浮き上がって平面がずれたので専用のベンダーを考えたい

 
横骨との交差点にズレや段差ができてしまう

 
後ろはダンボール骨組みで
中心点は針金が4層に重なって段差が大きくなってしまう
ここまで 3hours


リボン、帯、前髪、耳など細部の骨組み製作のためペパクラデザイナーで展開図を印刷する

ここまで 1.5hours

ここで商店街事務所から催促の電話がかかってきたので、締め切りを延ばしてもらう
明後日の8月3日午前中にまで延びて時間に余裕ができたので、一旦休憩にする

今回の作業時間 8.5hour

これで、目標3の締め切りに間に合わせるは達成できなくなった、締め切りは延びたといえ現状ではかなり厳しい、間に合うのか

次回を読む  七夕イベントの張りぼてを作る2017 第28回(骨組み4)
前回を読む  七夕イベントの張りぼてを作る2017 第26回(骨組み2)  
1回から読む 七夕イベントの張りぼてを作る2017 第1回(近日、参加受付開始)
  
関連過去ブログ
ブログ記事一覧 「七夕イベントの張りぼてを作る 2010 はやぶさたん」 編
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕イベントの張りぼてを作る2017 第26回(骨組み2)

2017-08-01 04:34:21 | 大型造型
今回のモデルは、X,Y軸もWizaray-Rでスライスしてますが全部使用すると、手間がかかりすぎるためどれを使うかを、骨組みができている部分を見ながら収拾選択して型紙を印刷します

袖は骨が不足しているので増やす


頭部を中心にして骨を追加、型紙を印刷し、補助骨と呼称する
ここまで 3hours


横骨3
袖から下の部分の横骨を切り出してグルーガンで貼る
 
袴の下部の横骨ピッチを10cm、袴の下端は補助骨
ブーツは下端から5cmピッチ

100円ショップのグルースティックの径が少し細くなったようで、今まで使っていたグルーガンではグルースティックの送りがスムーズに行かない感じなので、グルーガンを新調したら溶融したグルーが常時ノズルから漏れてたりコードが短かったりで使い勝手が悪いので、今までのグルーガンを使い続けることにした、新しいから良いものとは限らないのでした

6層で1層あたり30分かかる計算です
ここまで 3hours


補助骨1
袖のZ軸スライスの補助縦骨を作る
 

 
1つあたり60分かかってます
右袖は補助骨がまだ必要
ここまで 2hours

今回の作業時間 8hour

明日の8月1日は締め切りです、このような事態を予想して1、2日を仕事を休みにしてもらってますがそれでも間に合いそうもない

次回を読む  七夕イベントの張りぼてを作る2017 第27回(骨組み3)
前回を読む  七夕イベントの張りぼてを作る2017 第25回(骨組み1) 
1回から読む 七夕イベントの張りぼてを作る2017 第1回(近日、参加受付開始)
  
関連過去ブログ
ブログ記事一覧 「七夕イベントの張りぼてを作る 2010 はやぶさたん」 編
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする