リターンプラモデリング

ガンプラを中心としてキャラもの模型を作ります

ワンフェス出店のお手伝い 河童ガレージキット生産1回(両面型取りその1)

2011-01-30 23:59:34 | ガレージキット
複製作りの作業に興味のある方や、ガンダムが好きで、だらだらと続く神経質な作業を、だらだらと覘いてみたいという方の皆様、はじめまして、リターンプラモデリング管理人の玉才です

あけすぎましておめでとうございます。


このブログはガンプラ旧キットを中心にキャラプラモを作るブログです
製作の手順を事細かに記録しています、場合によっては一見しただけでは違いが分らない写真が並ぶこともあります、でもこれには訳があります、世間一般的な人はプラモデルの製作を低級な趣味だと軽く見ているのではないかと思うのです、形状が成型された部品を枠からもぎとって接着して完成、30分もあれば完成とか思っていることでしょう、だけどそんなに簡単には完成しない、地道で細かな作業を何工程と重ねてようやく完成するものだ、そういうところをこのブログを通じて訴え、理解していただきたいと考えています

まあ、無理ですね


今回から1週間ほど、ガンプラはお休みにして、ワンフェスで販売するカッパのガレージキットを生産します


河童について
この河童は、海洋堂開催の「第2回四万十川かっぱ造形大賞」で優秀作品賞受賞作品を製作者当人がミニチュア化したものです

授賞式の様子




詳しくはこちらで
おひさしぶりです、父ちゃんです。


両面型取り
原型を半分油土に埋め込み、露出した側を型取りして、半分づつ型を作り、この2つの型を合わせて両面が型抜きできる型が完成します

原型

ミリプットエポキシパテで出来ています
これをシリコーンゴムで型取りして、キャストで量産します

上半身








表面が複雑になっている方を最初に型取りします
分割線を原型にペンシルで書き込んで、この位置に油土を大まかに盛る


油土にはレオンクレイS(赤)普通の硬さを使用しています


油土表面をならして、スパチュラで油土を原型に密着させる






スパチュラ

元は彫金用の工具、最近では模型店でも購入できます

5mmプラ棒でキャスト注型口を作る、ドライヤーであぶって曲げます、断面が丸い方が、キャストの流れが良くなります、


5mmプラ棒のキャスト注型口を半分埋める


下部に土手を作る

この土手は、シリコーンゴムの合わせダボの役割をしますが、注型を繰り返すと型が合わなくなって下から漏れてくることがありますが、この土手を付けることで、シリコーンゴムが組み合わさってすきまをふさぎ、漏れを防ぐことが出来ます

油土面にくぼみを作って、型合わせのダボを作ります

ボールジョイントのボールを押し付けてます

空気抜きをに0.3mm細切りプラ板で作ります

空気抜きもシリコーンゴムが硬化後カッターで切るということも出来ますが、0.3mm幅で切断はむずかしいので、あらかじめ作っておきます

余分の油土を切って、型枠を取り付けます


今回はWAVEのシリコーンゴムを使用します

使い方はこちらを参照
手首を何とかする その5(手首型取 再々トライ)

シリコーンゴムに硬化剤を混入して、原型表面に筆で塗ります、この作業に使うと、塗装用では使えなくなるので注意

硬化前に筆についたシリコーンゴムをふき取りアセトンで洗浄する、筆はあらかじめMr.シリコーンバリアを塗っておくと取れやすい

Mr.シリコーンバリア


全体を塗った後、シリコーンゴムが細い糸状になるように高い位置から枠内に流し込む500g使用

片面型取り完了



下半身












上半身と同様の手順で型取りする

分割線を原型にペンシルで書き込んで、この位置に油土を大まかに盛る





形状が複雑なのでややこしいです

油土表面をならして、スパチュラで油土を原型に密着させる






注型口、空気抜き、土手、合わせダボをつくる


型枠を作る


硬化剤を混合したシリコーンゴムを筆で塗る

形状が複雑なので慎重に

シリコーンゴムを流しこんで完了 500g使用







上半身と同様の手順で型取りする

分割線を原型にペンシルで書き込んで、この位置に油土を大まかに盛る


油土表面をならして、スパチュラで油土を原型に密着させる

指先は細かいので慎重に

注型口、空気抜き、土手、合わせダボ、型枠を作る



型枠に今までと違うものを使用していますが、これはGSIクレオスのMr.型取りブロックです

Mr.型取りブロック箱表


Mr.型取りブロック箱裏


Mr.型取りブロック中身


組み合わせによってサイズ調整が出来て、直角度の高い型枠が簡単に出来ます

漏れることはありませんが、ブロックの合わせからシリコーンゴムの染み出しがある
サイズ調整のピッチが16mmずつ
あわせが少しゆるくて外れやすい
などが不満点です

値段も安いし比較的大型のものをよく型取りする人には、便利なのではないでしょうか、同様の商品がボークスからも発売されています

シリコーンゴムの硬化待ちで今回はここまで


次の回を読む
ワンフェス出店のお手伝い 河童ガレージキット生産2回(両面型取りその2)

シリコーンゴム型取り関連の記事
シリコーンゴムによる型取り(流木を型取りする 1回)
ブログ記事一覧 「手首をなんとかする」編


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144ガンダム 旧キット製作27回(ポリキャップ組込み24 足首関節カバー)

2011-01-27 23:59:43 | ガンプラ旧キット
足首関節カバー

前回作ったカバーの不要部分を切り落として、芯にしたポリジョイントをはずす

前回と同じ書き出しだ

仮組する


前側に可動させてみる




後ろ側の可動も回復


向こう側まで筒抜けの隙間が出来てしまう、

隙間が出る前で動かすのをやめないといけません

後はめは、やりやすくなった


いろいろ問題点ややり直しが多かったけど足首間接カバーはこれで終わり

今回ここまで

次の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作28回(ポリキャップ組込み25 足首)
前の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作26回(ポリキャップ組込み23 足首関節カバー)
第1回から読む
1/144ガンダム 旧キット製作1回(キットの解説1)


参考ブログ
ブログ記事一覧 「1/144ジム 旧キット製作」編
ブログ記事一覧 「手首をなんとかする」編
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144ガンダム 旧キット製作26回(ポリキャップ組込み23 足首関節カバー)

2011-01-26 22:11:30 | ガンプラ旧キット
足首関節カバー

前回作ったカバーの不要部分を切り落として、芯にしたポリジョイントをはずす


カバーが入るように足首内側を削って仮組する


前側に可動させてみる







旧キットの雰囲気を損ねていないだろうか

ここで問題発生、軸間距離が変ってしまって、後ろ側に可動しなくなってしまいました


エバーグリーンの7.9mmプラパイプをはずして、軸澗間距離を調整して足首ポリキャップカバーに接着して一体化する

取りやめにした足首が横方向に可動するための機構の名残がこれで排除されました

今回ここまで

次の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作27回(ポリキャップ組込み24 足首関節カバー)
前の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作25回(ポリキャップ組込み22 足首関節カバー)
第1回から読む
1/144ガンダム 旧キット製作1回(キットの解説1)


参考ブログ
ブログ記事一覧 「1/144ジム 旧キット製作」編
ブログ記事一覧 「手首をなんとかする」編
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルファのサークルカッター改造

2011-01-25 23:59:01 | 技法解説
当ブログは、ガンプラを作るブログですが、最も被検索件数の多い記事はサークルカッターのブログです
サークルカッターいろいろ

うち以外ではどんな記事があるのか検索していると、オルファのサークルカッターを改造するサイトがあったので、これを参考にして比較的簡単なものだけを選んで、うちでもやってみました
サークルカッター 明日のために その①


オルファサークルカッター

現在販売しているのとは仕様が若干違うのでご注意下さい

黒い部品と黄色い部品の遊びが多くてぐらつくので、黄色い部品のアーム上面にプラバンを貼って遊びを無くす

黒い部品を削って針と刃の距離が短く出来るようにする

針のギリギリまで削れます

この面も削る


加工後


黄色い部品のネジの溝長さが足りなくなるので、削って長さを増やす


直径20mmぐらいの円しか切らないので、アームが長すぎて、作業中引っかかってじゃまなので切って短くする

もし20mm以上の大きい円を切ることがあるなら、新しいのを買う

完成


針と刃の距離が短くなり直径7mmまで小さい円が切り出せるようになりました



サイトにはこの他に、黄色い部品の補強、固定ネジを回しやすくする取手、針を取り付けて更に直径が短い円を加工できるようにする、などが書かれてますが、うちではここで終わりにします


プラバンを切る時は、刃の背側でプラバンを削るような感じで切っていきます、刃の方で切ると、刃が円の内側に食い込んで直径、円形がくるいうまく切れません


前回のガンダムの部品を切り出したところ

1/144ガンダム 旧キット製作25回(ポリキャップ組込み22 足首関節カバー)


断面が斜めになっていて切り出し後、仕上げが必要とになります、このことを考慮して少し大きめに切り出してください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144ガンダム 旧キット製作25回(ポリキャップ組込み22 足首関節カバー)

2011-01-24 23:45:10 | ガンプラ旧キット
足首関節カバー
前回作ったカバーは切欠きが目立っているので、目立たないように改修する

ポリキャップをガイドにして3mm穴をあける


ポリキャップをはずして穴を4mmに広げる


ポリキャップを仮組する


仮組してみる

最初より目立たなくなっているのではないでしょうか

穴あけする時1個破損したので作り方を変えて作り直す
エバーグリーンの7.1mmプラパイプに4mm穴をあけて切り出す


タミヤ5mmプラ棒に3mm穴をあけ1mm厚で切り出しプラパイプの両端に接着する

これにポリジョイントを入れる溝を切って出来上がり



足首を前に曲げた時、後ろ側が大きく開いてしまうので後ろ側を埋めるカバーを作る

エバーグリーンの11.1mmプラパイプでカバーをつくります」
両端をふさぐ板をサークルカッターで切る



11.1mmのプラパイプの内径は9.7mmオルファのサークルカッターの最小切断径は10mmなので9.7mmに切るにはサークルカッターの改造が必要です、改造方法の詳細は次回のブログ オルファのサークルカッター改造

中心に5mm穴をあけて、足首関節カバーの逃げを切る


仮合わせしてみる

ふさぎ板は円周の1/4程度あれば問題ないのですが、組み立てやすくするため全円で切り出しました

エバーグリーンの7.9mmプラパイプに3mm穴をあけて切り出し半円に切る


ポリジョイントに仮組して各部品を固定して接着する


ふたを接着する


何を作っているのか、まるで分りませんね、次回は何とか理解できる形になるのではないでしょうか、足首の可動域を増やす改造を始めたのを後悔していたのですがここまでこぎつけてほっとしています

今回ここまで

次の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作26回(ポリキャップ組込み23 足首関節カバー)
前の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作24回(ポリキャップ組込み21 足首関節カバー)
第1回から読む
1/144ガンダム 旧キット製作1回(キットの解説1)


参考ブログ
ブログ記事一覧 「1/144ジム 旧キット製作」編
ブログ記事一覧 「手首をなんとかする」編
サークルカッターいろいろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144ガンダム 旧キット製作24回(ポリキャップ組込み21 足首関節カバー)

2011-01-23 03:39:14 | ガンプラ旧キット
足首関節カバー

前回のプラパイプにエッチングのこぎりでスリットを入れる




ポリキャップが入るように切欠きを仕上げる



仮組してみる

まっすぐな時






後ろに曲げた時





計算を間違えたのか、加工がまずいのか切欠きが出てしまってます

前に曲げた時









後ろから見た時切欠きがめだってます

今回ここまで

次の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作25回(ポリキャップ組込み22 足首関節カバー)
前の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作23回(ポリキャップ組込み20 足首、股関節 )
第1回から読む
1/144ガンダム 旧キット製作1回(キットの解説1)


参考ブログ
ブログ記事一覧 「1/144ジム 旧キット製作」編
ブログ記事一覧 「手首をなんとかする」編
のこぎりいろいろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144ガンダム 旧キット製作23回(ポリキャップ組込み20 足首、股関節)

2011-01-22 01:38:51 | ガンプラ旧キット
前回のジムのブログも参照してみてください
1/144ジム 旧キット製作21回(ポリキャップ組込み18 股関節)
1/144ジム 旧キット製作22回(ポリキャップ組込み19 股関節)


足首

足首カバーを作る

長さと直径をノギスで測る


エバーグリーンの7.1mmプラパイプを切り出す


タミヤ5mmプラ棒に3mm穴をあけ、1mm厚で切り出す


切出しにはパイプカッターを使ってます


プラパイプの両端に接着する



股関節

股関節にはコトブキヤポリユニットスターターセット1のA2のボールジョイントを使用します、ジムの時にはイエローサブマリンの関節技を使用しましたが、硬さが強すぎる感じで、このクラスのものにはポリジョイントで充分と判断したので変更しました


16回でも使用した株式会社十和田技研のEasy Welderで関節取付軸を切断します

ジムはニッパで切ってますね、ニッパの方が手軽でした

彫刻刀で仕上る


ボールジョイントが差込めるように内径を3mmに広げたエバーグリーンの4mmプラパイプを接着する

この穴の深さでは差込んで固定はできないので、位置決めの役割になります、ジョイントの横の軸中心が太股の接着線の中心に来るように調整します

軸にエバーグリーンの7.9mmプラパイプを接着します


エバーグリーンの9.5mmプラパイプに3mm穴をあけて切出す、軸を通す溝を切る


ボールジョイントを組み込んで、接着する


太股を貼り合せる


今回ここまで

次の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作24回(ポリキャップ組込み21 足首関節カバー)
前の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作22回(ポリキャップ組込み19 膝)
第1回から読む
1/144ガンダム 旧キット製作1回(キットの解説1)


参考ブログ
ブログ記事一覧 「1/144ジム 旧キット製作」編
ブログ記事一覧 「手首をなんとかする」編
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144ガンダム 旧キット製作22回(ポリキャップ組込み19 膝)

2011-01-21 03:21:58 | ガンプラ旧キット
前回のジムのブログも参照してみてください
1/144ジム 旧キット製作15回(ポリキャップ組込み12 足首、膝)
1/144ジム 旧キット製作16回(ポリキャップ組込み13 下腿、太股)
1/144ジム 旧キット製作17回(ポリキャップ組込み14 足首)
1/144ジム 旧キット製作18回(ポリキャップ組込み15 下腿)
1/144ジム 旧キット製作19回(ポリキャップ組込み16 足首)
1/144ジム 旧キット製作20回(ポリキャップ組込み17 膝)


足首

19回で関節軸受けに接着した5mm丸棒の余分を削って仕上げます

1/144ガンダム 旧キット製作19回(ポリキャップ組込み16 足首、膝) 参照




膝ジョイントにはポリランナーから切出したT型ジョイントを使用します

コトブキヤポリユニットローリングジョイントのランナーを使用しています

膝関節に3mm穴をあける


関節軸を切り落として、ポリジョイントを差込む溝を切る


プラストラクツの4mm角棒にポリジョイントの差込穴をあける

前回のジムのブログを見るとパイプを使ってます、どういうつもりだったんだろう

仮組してみる


太股左右を仮組して位置がずれないように、ポリジョイント差込の4mm角棒を片側に接着する

今回ここまで

次の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作23回(ポリキャップ組込み20 足首、股関節 )
前の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作21回(ポリキャップ組込み18 足首)
第1回から読む
1/144ガンダム 旧キット製作1回(キットの解説1)


参考ブログ
ブログ記事一覧 「1/144ジム 旧キット製作」編
ブログ記事一覧 「手首をなんとかする」編
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144ガンダム 旧キット製作21回(ポリキャップ組込み18 足首)

2011-01-20 01:32:15 | ガンプラ旧キット
今回は、前回のジム製作ブログで参考になるのはありません

足首

うまくいきそうなので、他の部品も前回と同様に加工します


この型のポリキャップを使います


長いので短くする


このような感じで組み込まれます


軸に3mmプラ棒を接着する、片側のみ


位置がずれないように仮組する


よく見ると右側ズレがひどいです


接着してないほうを貫通させる


接着した軸を切り落とし、平らにする


仮組して貫通穴のほうからドリルを通して友あけで3mm穴をあけなおす

3mmプラ棒を接着する


今回ここまで

次の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作22回(ポリキャップ組込み19 膝)
前の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作20回(ポリキャップ組込み17 足首)
第1回から読む
1/144ガンダム 旧キット製作1回(キットの解説1)


参考ブログ
ブログ記事一覧 「1/144ジム 旧キット製作」編
ブログ記事一覧 「手首をなんとかする」編
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144ガンダム 旧キット製作20回(ポリキャップ組込み17 足首)

2011-01-19 03:26:41 | ガンプラ旧キット
今回は、前回のジム製作ブログで参考になるのはありません

足首

なんだか、すごく難しいことになってきました、ひとまずひとつだけ作業を進めて、様子をみることにします

下腿裏側の足首関節受けを切り落とします

再利用等はしないので、ニッパで切り落とします

彫刻刀で削って荒仕上げする


足首関節受けの干渉箇所を削るため、ケガキをします

この軸をを中心にして足首関節が前にせり出します、この軸中心と都足首関節中心の長さは6mm足首関節受けの直径は7mm、この軸を中心とした直径5mm ((6-7/2)×2 )円の外側を足首関節受けが移動します、停止位置この円の直径7mmの接円をケガク

ケガキ線どおりに削る


適当なポリキャップで仮組してみる、可動の様子を調べる

まっすぐな時







前に曲げた時







後ろに曲げた時






前に曲げた時後ろ側がかなり開きますが、ひとまず計画通りになっているのではないでしょうか

後ろに曲げた時、動かし方によっては、切欠きが目立つようになるので、ストッパを工夫しないといけません


今回ここまで

次の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作21回(ポリキャップ組込み18 足首)
前の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作19回(ポリキャップ組込み16 足首、膝)
第1回から読む
1/144ガンダム 旧キット製作1回(キットの解説1)


参考ブログ
ブログ記事一覧 「1/144ジム 旧キット製作」編
ブログ記事一覧 「手首をなんとかする」編
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする