80才のハツラツ日記

愈々名実共に80才を迎え、人一倍好奇心を燃やして、元気な行動の随筆日記です。

狂言を観て来ました

2009年05月04日 | シニア日記
昨日、川崎しんゆり芸術祭2009で行われた、
大蔵流の狂言を観て来ました。

私の住んでいる百合丘(川崎市麻生区)の隣の駅、
(小田急)新百合丘駅界隈は芸術の町と言われています。
昭和音楽大学があったり、日本映画学校(今村昌平創設)があったり・・。

狂言は山本3兄弟による「柿山伏」「二人袴」「首引」でした。
歌人「馬場あき子」さんによる解説付きで、よく判りました。

とても面白かった。 ワッハハと笑いましたよ。

会場の川崎市麻生市民館ホールは8分の入り。
処が観客の7割迄がご婦人です。

男性はこんな古典芸能には関心ないのでしょうかナ。

観客の旦那は、家で留守番のゴロ寝? 

兎に角、日本の男性は元気が無いですね。
今は女性の方がはるかに積極的です。