80才のハツラツ日記

愈々名実共に80才を迎え、人一倍好奇心を燃やして、元気な行動の随筆日記です。

インドネシア料理

2009年03月19日 | 食の情報
17日のお墓参りの後、恒例のインドネシア料理を食べに行きました。
横浜みなとみらい21のワールドポーターズ・ビルの5Fにある、
「Surabaya=スラバヤ」店です。


平日なのでそれ程混んではいません。
日替りのスペシャルランチを摂りました。

インドネシアの色々な料理が少しずつ、Campurして(チャンプール=混ぜて)
お皿に並べられています。

Gado2(ガドガド=蒸し野菜のピーナッツバター和え)、
Sate-Ayam(サテアヤム=鳥串焼)
Ayam-Goreng(アヤムゴレン=鳥の甘唐揚)、
他にLumpia(ルンピア=春巻)、魚の蒸し物など、
Nasi-kuning(ナシクニン=黄色いご飯)も付いています。

写真の上部にある赤いタレはSambal(サンバル=唐辛子風の辛いスパイス)
メインディッシュの前にやや辛味のスープが出ます。
食べるにはフォークとスプーンを使いますが、スプーンはナイフ代りにもします。

そして食後にアイスクリーム、Pisang-Goreng(揚げバナナ)--これは美味しい。、
Jawa-Kopi(ジャワコーヒー)が付きます。

インドネシア料理とはいえ、味は日本風にアレンジされていて、
それ程辛くはなく(サンバルを付ければ別ですが・・)、とても美味しかったです。


もうこれでMakan Tukup(マカンチュクップ=お腹一杯。)
Terimakasih Banyak(テリマカシ・バニャ=大変ありがとう、ご馳走様)

腹ごなしに桜木町駅迄Jalan2(ジャラン・ジャラン=散歩)約15分歩きました。