farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

あれれ?

2022-07-17 04:28:11 | Weblog
昨日お隣へ回覧版に包まれたビニール袋を返却する為伺う途中、畑に植わっている花々を見ました。
あれれと思いました。見覚えのある盆花の花が一本植わっていて、濃いピンク色をして綺麗に咲いていました。あれれ?どこかで見たことのある花です。
そう、春先田んぼの脇に植えている盆花がなにかしら様子がオカシイと心配していました。
除草剤をまかれているのかとしんぱいでした。もちろんメッシュ柵の中にうえています。
咲き出しているのですが、様子がオカシイとずっと思っていました。
色や形状が異なっている!
確認する必要ありが生じています。
またです。
色々あるけれど、収まりかけたこころに黒い影がどっとしのびます。
家の花も洗礼を受けているのか、花が咲かないものや、咲いても様子のオカシイチェリーセージ。
毎年たわわな実をつける黄色の果物花梨もなし、花も咲きませんでした。ナナカマドの蕾がかきとられたのは昨年、今年は「何とか無事。

春の終わり、草刈をしている最中、田の中の農道を歩こうかとためらっている見覚えのある老女を見つけ、様子を見ていました。
引っ返していきました。
何度も私にきずくと引っ返す行動です。
やっぱり!ですが現場証拠なしです。
ちょっと調べるようありです。
何故か、ものいわぬ花や庭木に関心ありの様子です。
最近入れ歯を外されてみるお姿、ちょっと気持ち悪い。
率直に物申す私、ダメよ入れ歯をしなきゃ。
食事したあとやからと返答されました。
可愛らしかったお顔がさっぱりですわ。
夕方回覧版を持ってこられた時は、びっくりしました。
容姿がすっかり変わります。
薄暗い中のお姿は怖いとしか言いようがなかったです。
また、物言わぬ花が受難です。
最近怖い話があちこちで生じ、何なのかと思います。

今日は、村用の草刈、がんばろう。
齢をかさねると、なにか忘れていくのかしらと自分の今後も心配になります。
昨日、三男からの電話で掃除を「するようにとあんに促しています。
困ったことがあれば連絡するようにと言いますが、さすが花枯れについては言えませんわ。
そんな大事にはしたくないわ。
除草剤にまつわる話はうんざりするほどで嫌になりますわ。
一度、ゆっくり、お茶をして話そうと思っています。
私が何か気に食わぬことを言って、イカっておられるのかもしれないと、冷静になってきました。
いろいろ腹をわってお互い認知症にならぬうちに、解決したいと思っています、
なにもきずかなかった頃、お一人暮らしなので、「いずれ私も同じ境遇と思い、
食事や落語の会などに誘って仲良くしていたのにこんなことになるなんて想像だにしませんでした。
母は半信半疑ですが、私は違います。
また嫌なことを思い出し、読んでくださっている方には、申し訳ないです。
ブログはこぼし箱の様になってしまいました。箱に収める!

草だけは元気旺盛でさつまいも畑は草の中。
シルバーさんに草退治をお願い予定です。
草だけ、元気!
暑い夏の入り口です。

午前中、ムラの草刈日と待機していましたが、皆が現れず、あきらめて田の草刈に行こうと公民館前を通過すると、見覚えのあるご婦人が玄関前で、掃除?と私。
あれれ、私が来週と思っていた掃除と草刈が反対に頭に刷り込まれていたようでした。
でも、今日はいつもの男性二人が不在で丁度、草刈姿空調服で、草刈機持参だったので、草刈してと頼まれ、ばっちり役目を果たせやれやれの午前中でした。時間もほとんどオンタイムなので良かった!
帰り道、田により、書いていた盆花の写真を撮ってきました。
でも咲いているようでしたが、やはり咲き姿が昨年のものと異なります。フエースブックにアップしていたのでチェックしてみました。今年の花、ちょっと変です。
私の思い違いだったらいいのですが。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする