farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

おもちゃ屋さんの woody 遊さん

2016-11-30 21:43:01 | Weblog

何気なく若いお母さんが子供を抱いておられ、子供のもっている珍しいおもちゃに目が行ったことがあった。

どこでお買いになったの?

Woody 遊さんとのことでした。

すっかりそんな事を聞いたことを忘れていましたが、孫の誕生でおもちゃが関心を引くようになっていた。

孫が出来てから、時間があると覗きに行っていました。

私好みのおもちゃが狭い店内にいっぱい。

大人だって嬉しくなるカラフルなおもちゃや素朴な木のおもちゃ。

 

珍しいおもちゃ屋さんだと思いました。

デパートをぐるぐる回ってもあんなに多種のおもちゃを見つけることは大変です。

でも舞鶴のこの店にはいっぱい。

大人だって嬉しい、わくわくです。

孫の初おもちゃも引っ張る虫のおもちゃ。

二回目は、初誕生日にオークビレッジの日本製の木の積み木。

次はドイツの紙でできた入れこのような箱のおもちゃ。

今回の訪問は、クリスマス、新年のお年玉代わりのおもちゃでイタリア製の楽器のおもちゃ。

色々紹介していただいています。

そんな中で

おしゃべりもたっぷりします。

こんなユニークな店をしておられるので、興味深々でした。

本やお花などもお好きなようで、共通の話題、それに加えて、今日はなぜかソローのことを言われたので、森の生活ですねと私。

店主は英語でソローの本を読んでおられ、卒論のテーマだったとのことで、私は大変引きつけられていました。

古いソローの英語版もお持ちで、私はさらに引き付けられました。英語も共通の関心だということもわかり、嬉しい。

お子様も三人、三人とも、またユニークな現在であちこちで活躍されています。

久し振りに立ち寄った店でおもちゃもなんですが、なんとなく共通の話題があり、こころ強い店主さんです。

静かな中にしっかりした見方をお持ちの方は魅力です。

もう年だからとおっしゃっていましたが、大きな夢をお持ちで、是非末娘さんと展開してほしいと私も応援したいと思いました。

老いの窓辺でだって、まだ夢が見られるなんて、すごい!

私も楽しみにしています。

おもちゃを通じて素敵な方に出会えて、嬉しいです。

昨日は泥と、今日は大根とイタリアのおもちゃといいお話。

毎日いいことあります。

仕事も楽しみも大事です。

さて、孫は、どんな顔しておもちゃを楽しむのか、年末が楽しみです。

アンパンマン大好きな男の子の孫のおもちゃで、いろいろ素敵な方に会えます。

おもちゃを選択するにも、深い大人の哲学的な思いも必要のようです。

ソロ―を研究されていた方のお話からそのように考えます。

また改めて私も読み切りたいです。

明日は、また泥の中へ。

どじょうやイモリをひっくり返すのです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコップとラジオをもって

2016-11-29 18:38:11 | Weblog

裏西の天気、小雨、曇天の中、午後遅くスコップをもって田に向かい、頑張ってきました。

不思議と苦痛でなく、少しずつ改良される過程を見ることは心地いい。

水がスムーズに流れ、爽快!

また崩すでしょうが、その時は、またその時です。

いくらぼやいていて仕方ありません。

昔から人々はもくもくと耕して、守ってきたのでしょう。

田面の水も引いて気持ちいい。

それにしてもイノシシはひどいことを「します。

でも生きる為なんですから、人間とて同じ。

動物達と共存できるような環境整備が必要なのでしょう。

放置された山に手を入れていくことが求められているのかもしれない。

里山資本主義を読んでいると、そんな風に思います。

便利になればなるほど、問題も顕著になって、今があるのです。

 

昔子供だった頃、よく親に連れられ、山に行き、まきなどを集めていたことを懐かしく思います。

若い親達は、私達が大きくなったら、切れるようになるわと植林にも精を出していました。

その木々も大きくなっているでしょうが、世話が十分でなく、使えるのでしょうか?

また、よその方がうち「山にも300本の杉の木を植えられていて、どうなっているのでしょう。

好きなようにしてと言われていますが、困ったもんです。

ちょっと山にも入りたいのですが、クマなどがいるので、山の手入れもなかなかです。

でもみなが意識して山の手入れをすれば、少しは動物の被害もへるのかもしれない。

でも誰も見向きしない。

忙しすぎです、

そして動物に追われる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊かな自然に囲まれて

2016-11-28 07:49:06 | Weblog

夜遅くの星空、美しいです。

田んぼには、一杯、どじょうやイモリ、さわがになどが住んでいました。

猪がほとんどすべて食べてくれました。

家のミモザには、二羽のかわせみがいたとお隣の奥さん。

彼女は、昨年からそのかわせみのことを言っていました。

今年も二羽目撃とのこと。

私は知りませんでした。

見たい。

これからは早朝ミモザの木を観察しなければと思います。

ある早春の散歩中、上の川沿いにいるのを見いつけて、喜んでいたことがありました。

明るいブルー色、鮮やかです。

その鳥が我が家の庭先にいるんなんて、嬉しい。

巣箱を置いておこうかな。

警戒されるかな。

ただ自然に任せて、綺麗な水が流れるように水を守ろう。

猪、鹿、クマ、狐、ウサギたちが夜になると、動き出す、田舎舞台。生き生きしていることでしょう。

晴れた夜空には、星々がきらめき、なんといい舞台でしょう。人間が静まった夜間限定なんでしょう。

これも田舎生活の醍醐味と思えば、いいのかね。

私の泥パックも仕方がないか?

注意、関心もってみれば、大変なことも宝に、発想の転換も必要かもしれないです。

さあ、これからビタミンDの処方をしてもらいに出かけよう。

暗くなりがちな裏西の気まぐれな天気の下で、明るく。明るく、せめて気持ちだけでももってこれからの季節を過ごしましょう。

そう自分を勇気付けて。Let us go out!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで田植え前のような

2016-11-27 08:00:55 | Weblog

昨日は、春先でもないのに、すっこぷとラジオをもって、猪の荒された畦の修復作業、丸一日費やしました。

また荒らすよとの人の声。

でも水はけの問題があるので、作業開始。

泥んこになります。

でも不思議なことに、かなり連続して作業できる自分に驚きました。

少ししては、眺めて、ため息の連続のこれまででしたが、慣れてきたのかかなり集中してできるから不思議です。

お思いがけない自己発見でした。

修復したいと思っていた箇所も触れて、よかった。

水がスムーズに流れるようになり、ほっとです。

田面も湿気て、今年は荒起こし作業は中止することにしました。

今年は畦の修復に時間をかけます。

寒い初冬の田でラジオを聴きながらの泥んこ作業もまあ、仕方がないか?

過日の有害動物対策の学習会で他の村々の取り組みを知り、我村に被害を出さないようという強い意志があるのか?

家を守るように、ムラを守ろうとする意志があるのか、問われていると、あちこちの被害状況を見て思わされます。

高齢化に伴って放置耕作地が増え、人口も減少傾向顕著、いかに守っているのか強い意志が問われています。

兼業農家がほとんどなので、考える時間もなく、どんどん時間だけが走り、家の近くまで、猪や鹿が徘徊している昨今。

そんな中、農業に手足を突っ込んで、13年あまり。定点観測をしているといろんなことがおのずと見えてきます。

泥作業をしていると、山に入っていく人を見かけました。

わなを仕掛けてくださるのでしょうか?

でもこれには、免許が必要なのに、おもちなのかと不思議に思いながら、作業です。

その方がどこから出てくるのか、観察しようと5時近くまで田んぼにいました。

反対側から出てこられ、高齢者なのでに元気だなあと感心するのみでした。

その方は私の作業中、他のところも酷いから、見てきなと促されますが、知っているよと、取り合わず、見ていました。

私を移動させたかったかもしれないと考えてしまいました。

狭いムラで定点観測をしていると、見過ごしがちなことが明らかに見えてきます。

いつも思っている疑問点が納得できるなあと思いながらの泥作業です。

動物も人間も観察しながらおもしろいことです。

夜は里山資本主義の本を手にして、いろいろ考えてしまいます

京都綾部スタイルを出された蒲田正樹さん、里山資本主義の藻谷浩介さんの本が睡眠導入剤のような初冬の夜、

充実しています。

いのししからいろいろ考えるチャンスをもらっているのです。

在り方を考えます。

思うがままに朝8時半。

さあこれか宮講の参加者をしらべよう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかえりなさい、こころ

2016-11-25 20:45:36 | Weblog

毎晩、鹿が畑へ侵入し、大根やターサイなどを齧っているので、今日は思い切って再び、ひそかにこころをステイさせようと思っていました、

ついこころに、一片が2千円のガムのような、固いようかんのような犬の食べ物を買い与えて、鹿番を頼むことにしていました。

彼女は短時間にすべて食べてしまっていましたが、しょうがないなあと思ってみていました。

さあ、畑から彼女を置いて帰る時、またいつもの言葉がけ、お留守番たのむわね。お仕事にいってくるからね、でした。

おいて帰る心苦しさを振り切ってかえってきました。

夕食後、荷物を届ける方と共に、なんだか聞いたことのある犬の鳴き声がするので玄関に出ると、なんと犬のこころです。

配達人も暗くて、褐色のこころがわからず、吠えられてびっくりしたとのことでした。

思いがけず、長いひもを下げて家に戻ってきました。

いつも車に乗せて畑に行くのに、歩いて帰ってきました。

こんな時は、愛しさが倍増です。

こころの布団に収まって、幸せそうな顔。

ああ、よかった!

無事に帰ってきてくれて。

お帰りなさい!でした。

彼女もしっかり我が家の娘のような存在になっているのです。

二千円のおやつを短時間のうちに平らげられたけれど、しょうがないわ。。。。。

今夜も鹿は、邪魔犬もいないので、好きなように、大根などを食べてくれているでしょう。

あーあーですが、こころの安堵した寝顔を見てると、ああーよかったと思う夜でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有害鳥獣対策,学びあう、交流会へ

2016-11-25 07:53:46 | Weblog

昨晩は学びあいの交流会に参加してきました。

やっと有害鳥獣対策交流実行委員会が市で立ち上がったのです。

熊、猪、鹿の被害増大は大きな課題だったので、やっとです。

各村ムラからの発表もあり、情報共有が出来たことは、とても有意義でした。

我村からも発表があり、頼もしいサプライズな実践報告でした。

大きなイノシシを捕獲して写真をふえーずブックにアップされていたので笑ったものでした。

彼も奥で田を荒らされて大変だったようです。

私も昨日草刈に行って、見事に荒らされた畦をみて、唖然としました。

今年もかと。稲刈りの後もネットが必要だとわかっていながら、撤収していたので、大荒れです。

またまたこの寒くなった季節に泥仕事が待ってくれているのです。

おおーまいごっと!です、

タイムリーな久しぶりの学習会でした。

ほとんどがおじさまでしたが、中に農業委員の女性、知り合いを見つけてホットの夜でした。

いかに対策を、大きな課題です。

人間の隙をついて、以前の対策も間に合わず、日々更新していかないと、動物達に遅れを取るのは、明白で、

学習能力において、人間は負けているようです。

ユータンして13年、被害は年々ひどくなっている現実にうろたえます。

今一番必要なのは、真剣に向かい、ムラを守ろういう強い意志だけのようです。

これが出来れば、人間の方が能力において勝っていると思うのですが、どうなんでしょう。

人間がメッシュおりのなかで、動物達に人間力をとわれているのかも。。。。。

 

帰り道の星空の美しい事!!

あまり夜空を眺めることがないのですが、☆彡☆彡のきらめき、抜群の美しさ、

ムラが誇っていいものの一つだと思っています。

たまの学習会、問題を共有できて、よかった晩秋の夜でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人施設の母の友をお見舞い

2016-11-24 09:55:51 | Weblog

母は93才。

その母の長年のおつきあい仲間の友、同じく93才のお見舞いをしてきました。

母の願いだったのです。

苦しい戦後を生き抜いてきた友達の急な入所に心を痛めていた母。

やっとアイ子おばさんに会ってきました。

久し振りだったので、お分かりなるのかと、心配でしたが、しばらく考え込ん後、白髪の私をしっかり認識され、名前も憶えておいででした。

小ざっぱりと身を整えられて、素敵なおばあさんになられていて、みんなから愛されるアイ子さんでした。

いつもと変わらず。御元気な様子で車椅子に乗られていましたが、私達は静かな海の見えるサロンで長くお話をしてきました。

自然豊かな環境の中で、「何も気にせず生活できていることがうれしいと感謝されていたのが、印象的でした。

母の日焼けた顔と白くなったアイ子さんが印象的でした。

母にとって、婦人会での男性陣の勝手な嘘発言を母に伝えてくださったアイ子さんでしたから頼りになる同志的存在だったのでしょう。

やっと古い同士にあえて母も安堵したことでしょう。

施設を辞してから、私達は綾部へはちみつを買いに、小雨降る中、ドライブ。

母をあっちへ、こっちへとひきまわしても元気なので、ありがたい事です。

感謝です。

元気なので、うちにあっちへ、こっちへと引き回され、こぼしながらもまんざらでもないようです。

 

玄関先にぶら下がっている花梨の実、二つを綾部産のはちみつにつけて、今年の秋も

静かに深まっていきます。

老いてくると友達が恋しくなるのですね。

友達を大事に。友情を育てるのが大事ですね。

育てるが大事!!!花梨の実のように、成熟して、いい香りを放って、ゆっくりゆっくり、いい晩年を迎えたいと祈りたいです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿に追われる日々

2016-11-22 21:29:48 | Weblog

毎日、畑に出ると、鹿の足跡。

大根の葉がかじられています。

私のブロコリーもエンダイブもかじられ、今日は、パクチーまでかじっています。

目新しい野菜をつぎつぎかじり、鹿はますます健康になり、元気いっぱいに飛び込んできます。

今秋から減らした畑なので、周囲をすべて長い鉄棒を立て、細い鉄線を張、おまけに金色のテープを張って、まるで金色、金色、つい秀吉やトランプさんを思い浮かべました。きらきらの頼りなげな棒立て。効果の程は?

つい明日とか、大丈夫だろうとか、鹿も夜はきずかないだろうとの楽観はいつも突破されています。

その突破力はすごい。いつも飛び込み、足跡。

今日も懲りずに、かんかんかん打っててーぴきらきら。

畑は毛布のような掛物で隠し、その毛布の掛けたり、外したりの大変なこと。

すべての野菜にかけています。

これでは、世話する時間もなく、暮れる時間も早い事!

この秋は特別に鹿に狙われています。

私のスキをいつも狙っています。

まだ、田んぼ鋤が出来ず、もう雪が降りそうで、できるかしら?

明日は、🌂。

農作業は思うようにははかどらず、困ったもんだ。

でも何とかクリアーしようと思うばかりです。

何とか晴れをめがけて、私も田んぼへ突進。。。!?

いのししや鹿に負けるな、新米おばあさん!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天橋立、伊根へ

2016-11-19 18:50:49 | Weblog

超多忙農繁期もほぼ終わり、丹後の伊根、天橋立方面へレクレーション。

西国28番札所、成相さんへ。

そこで成相寺阿字観体験をしてきました。

座禅のように心静かに座る修行のことです。

体験して、息を意識しました。

大自然を表す梵字を心の中で念じることで大自然と一体になることを感じる修行法だそうで、ゆっくりしました。

成相寺は

御詠歌で

 

なみのおと

まつのひびきも

なりあいの

かぜふきわたす

あまのはしだて

と歌われています。

私達ももうすぐ観音講でこれらを詠じます。

お寺を辞して、今度は伊根の海を遊覧して、久し振りに海に立ちました。

カモメが舞って、海、海、海。

 

久し振りに若返って自然を満喫してきました。

でもバスの中で、お酒飲みさんのややこしい話には、うんざりでした。

聞くのも、修行の一つと考えればいいか?

酒飲みさんの話には、只々聞いて、受け入れてあげるのだそうです。

そうなんですね。日頃から話せないことをお酒の力を借りて語っておられるのだから、聞いてあげるのですね。

私には、これも初体験でした。

たまに山の中を出て海に出るのも大事です。

でも疲れた。疲れて、

もうすぐには、こんな感想すらかけないですわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本棚の引越何回?

2016-11-16 07:22:10 | Weblog

秋も深まって、木々が本当に美しい。

綾部へ向かう途中の街路樹、しっかり黄色になって、車の前をまるで波のようにからころからころ舞っていたのはいつだったか?

いつもそこを通る時は、枯葉の美しさに魅了されている。

葉や風、自然の美しさに心動かされる季節は冬を前にした秋。そんな秋は読書の秋。

なんとなく📚のぺージを繰りたくなる。

大好きな📚を収める本棚についに思いがいたる。

今も田舎の家に持ち帰った古い本棚。

それは、東京での学生時代、狭い下宿住まいに買った本棚です。

それは、京都にも引越、長年京都の家に収まっていました。

田舎に戻ってくる時も、持ち帰ってきています。

どうしても放せない初めて買った本棚です。

もう50年の年月を刻んで、田舎の家に。

何故か📚だなを捨てる気になりません。

多分、初めて子供時代出会った絵本などの思い出があり、本好きはそのころからで、古い本棚を見ると、

がらがらどんが浮かびます。

もちろん息子達にも、孫にも伝えている絵本です。

 

何故か今朝は本棚のことを考えてしまいました。何故だろう?

自分に大事なものは、ゴミの様なガラクタでも愛着が残るからでしょう。

宝です。

 

さあ、今日はお天気。畑に出て精一杯働こう。

ちょっとゆっくり畑しごとが楽しめる季節は、秋が深まるころのようです。

昨年からのもみ殻堆肥を玉ねぎにかけてやりましょう。毛布代わりです。

さあ、さあ、外に飛び出しましょう。寒気をも楽しみましょうっと。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする