farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

料理教室へ

2012-10-31 19:10:10 | Weblog
忙しい合間をぬってのお料理教室です。
食生活改善推進員養成講座の一環です。
この講座も終盤を迎えています。

今日の献立は、健やか料理です。
  いかハンバーグ
  モズクと長芋の酢の物
  崩し豆腐入り酸辣湯
  プチゼリー

塩分を減らし、酸味をいかした料理で、いかのハンバーグは目新しいものでした。
終盤になり、皆打ち解けて和気あいあいの中、食事会で、たまにはいいお出かけでした
随分薄味なのが印象的で、これからこのように、薄味で上品にと思いました。
昔風の母とでは、つい濃い味付け
になっています。
3g以下の塩分で、計量の習慣が必要です。
一日塩分 9グラム。
塩分の摂取には十分気をつける!
何時も大雑把に調味していたので、頼りないような味を大切に。

どんよりした天気も晴れ、気分が明るい一日でした。
これからはグレーな毎日になるので、お天気は本当に嬉しい。
何もいいことがなくても、嬉しく、心弾むのです。

明日は野菜の搬入を休みにするので、本当にゆっくりします。
昨夕は村の税金集め明朝は、大型ごみ当番、夜はメッシュ張りの打ち合わせがあり、忙しいのですが、
なんとなくリラックスの今晩です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわただしい毎日

2012-10-30 20:08:57 | Weblog
パソコンの調子が悪くても、忙しくて、直している余裕なしでしたが、只の線を抜いていただけの単純ミス。
やっと久しぶりのブログの内容は、雑草に追われる田んぼの話です。
やっと田んぼの草刈りと勇んでいったものの、雑草が目につき、抜いて燃やし、やっと中もかれました。
雑草の山、二山。
どうしても無視することが出来ず、真面目に抜きました。
一山は殆ど燃やしましたが、今日の分は、農道に並べて乾いたら、燃やします。
その後、肥料撒き。
その後、秋起しですが、寒くなり、雨で濡れ、中止するかもしれませんが、天気を見て、初冬の田仕事としましょう。

母の元気のお陰で野菜がたくさん取れて、毎日、スーパー搬入で、疲れが出ます。
ダイコン、丸ダイコン、白菜、ホウレンソウなど毎日、毎日。
ちょっと目途が立ってきました。
これからは、ゆっくり。


田の改良もしたいと考えています。いのししの壊した溝の整理もこれから。
水がスムーズに流れるように。

夕方、レストランタケウチのマダムが焼かれたパンを届けてくださり、ぱっく、
食欲の秋です。
ハローウイン パンプキンケーキもおいしかった!
ゆっくりしたいと思っても、明日は食生活改善教室の料理教室、ごみ当番、メッシュ張りの共同作業、三男とモチ米の籾摺りと色々毎日。
12月のイタリアの楽団のコンサートを楽しみに、がんばろう。
韓国にも行きたいという幼馴染と、それもいいな、パスポートも取らなくっちゃ、免許更新の講習もあり、単調な生活でも色々あります。

最近、歴女じゃないが、地域史を読んでいます。
田辺藩の江戸時代の話は今でも通じるもので、「田舎には、「色濃く江戸時代がいきているのだわ。
冬の楽しみは、地域史にどっぷりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村は、白いもやの中に

2012-10-27 09:25:51 | Weblog
早朝の搬入を終えて帰ってくる時、9時前でも白いもやの中です。いや今でも白い。
だから、この冷涼さがおいしい秋野菜を作るのです。
いま、その秋野菜におわれています。
ダイコン、おおかぶ、まるだいこん、ホウレンソウ、菊菜、ミズナ、白菜、セレベスなど、色んな野菜を母が作るので、販売係りの私は畑からスーパーへ。

家から田んぼへ草刈りと思っていくといのししの後始末でスコップ仕事。
田を見ると、見事な雑草が赤い茎を伸ばし、その量たるや、山の如く。
これから雑草抜きに行ってきます。
ここで中断。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種を考える

2012-10-22 19:04:06 | Weblog
たまに、搬入のついでに、本屋に立ちよることがある。
図書館もいいが、本屋でのブラウジングも楽しみの一つです。
最近、体温を上げるという本を買いました。
著者は若杉友子さん。お隣の市、綾部の山里にお住まいの料理研究家。
いつかお茶会で、料理を習っているという若い方から、私と合うわと言われていました。
どう合うのか分かりませんでした。
どうも元気なオバサンということで合うと言っておられたのかもしれません。
その頃はあまり関心もなく過ごしていました。
しかし、二冊目の本をつい買ってしまい、是非、近い内にお会いしたいと思っています。
本の中で、種の問題を提起しておられます。
F1の種子のことです。
なんとなく種のラベルで知っていましたが、今、私の関心ごとになってしまいました。
種への疑問です。
今年、母の作ったダイコンは殆ど空洞だらけ。
今朝は全て切ってみました。殆ど空洞ありです。
タキイに問い合わせると、生理障害でしょうとのことでした。
オーストラリアで作られた種、タキイの銘柄です。
交配種。

タネのことを調べていくと、不安になってきます。
これから暫く、たね、たねを考えます。
知らぬ間に、何を食べているのか、食べさされているのか!

とりあえず、若杉友子さんに会おう。
車で行けば一時間もかからないところにお住まいです。
さて、どんな方なのか、興味深々です。

写真のカマキリさん、私の帽子にいて、一緒にドライブでした。
ちいさな、黒胡麻のような目でみつめていました。
窓を開けてやったので、どこかへ行って、卵を産んでいる事でしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋、ウオーキングで健康に

2012-10-21 19:23:48 | Weblog
ミズノのウオーキングシューズを新調したので、朝からウオーキングの会に参加してきました。
隣村の谷筋を歩いてまいりました。
隣の谷の川は水が更にきれいでうらやましい。
山がしっかり管理されているからだとおもっています。
魚道も作られていて、うらやましい。
快く、歩き、初めて会った方が殆どでしたが、和気あいあいとお弁当を頂き、
おしゃべり、おしゃべり。
ずっと注目していた方にも、お会いし、充実した午前中。
午後から美容室の母をピックアップで午後からは参加できず残念でした。
しかし、きれいな川、新しく知り合う方々、心地よい歩きで満足いっぱいの半日でした。


母を拾った後は、再度母と食事。
午後からは何故か眠く、3時ごろから畑へ。
鹿対策のネット張りです。
目新しい野菜をかじるのです。
ダイコン、白菜ホウレンソウなど見向きもしないで、私のこだわり野菜を食べているのです。
ネットを張ったからどうなるでしょうか?
村でメッシュを張ったのですが、低すぎて、鹿は飛び越えてくるのでしょう。
もう自己防衛で対策です。
鹿ネットにこちらが足を取られて、転びそうです。
もうネット張り作業にも慣れたものです。
それにしても、支柱など折れやすく、もっとしっかりして資材を作って欲しい。
安価でも、「もろかったら、何にもなりません。
もう使い捨ての時代は終わったはずなのに、ちゃちな資材で困る!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
写真はクリックすると少し拡大します。
散歩道のこの写真、とても気に入っています。
春には、桜並木になるんです。当地で、
与保呂川の千本桜として、有名になっています
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ、これから田んぼの草刈り

2012-10-20 09:49:54 | Weblog
朝の野菜、初白菜、ホウレンソウ、ミズナ、きくな、ねぎ、高菜、からし菜少しの搬入を終え、おやつタイム。
さあ、畑へ行きたいが、優先順で田んぼの草刈りに出かけます。
お天気なので、気分は最高。明るくなります。
田んぼの行くと、色々課題も見えて、することいっぱい。
もうドジョウなどにもなれて、感動も薄くなり、ごく普通の光景になりました。
今年は二羽の白鷺が飛んでいるのが印象的です。
11月になると、山沿いにメッシュ張りのきょ共同作業が待っています。
仕事が次から次と限りなしです。



今朝の野菜搬入時、わが山里の現れたメス鹿の立派な写真を見せてもらいました。
かっこいい姿です。
今度写真をもらってアップします。
この鹿が私のイタリア野菜をかじっているのかもしれないけれど、かっこいいです。
川を越えて、飛んでくるのでしょう。
電気柵も越えて。
田は見事に管理されているのですが、放置畑は草ぼうぼうです。
いい隠れ家です。
田も畑も管理しないと意味を持たないのですけれど、何故か田の管理だけになっています。
忙し過ぎて、思いつかないのかも知れない。
今朝メッシュ張りの案内が回ってきましたが、明確な図式がなくわかりずらい。
概略マップが欲しいけれど、当日行けば分かるからないのかもしれませんね。


さあ、これから、鉄砲でなく草刈り機をかついで、田へ。

田に行って、草刈りをしていると、どうしても上の田から下がる水が流れず、
たまって、湿田の原因になるので、スコップでの作業。水が流れるようになりました。
ちょっと時間のある今しか、この余分な仕事ができないので、その今が今日でした。
すこしずつよくなるようにと、子供の水あそびのように楽しみます。
土方仕事と考えるか、水遊びと考えるか、遊びと考えた方が、楽しい。
仕事は、楽しくです。
写真は、
上の道にマイトラック。
下の田で草を刈ったり、掘ったり、2時間で切り上げて、他の畑仕事へ。
2時間が区切りになっているようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬がしのびよってきます。

2012-10-18 19:31:48 | Weblog
今日は、夕方から、風が吹き、隙間風が戸を鳴らします。
今年初めての戸のがたごとです。
しっかり 戸を閉めなくては、すーと風が音をたてます。
そんな季節になりました。
そんな日の午後は、母がせかすホウレンソウの収穫です。
ラジオを聴きながら、明日の出荷用です。
これから本格的に秋冬野菜の収穫にも追い回されます。
今も風が音をたてて吹いています。
寒さ対策をしなさいと告げています。

ーーーーーーーーーーーー昨日は、畑仕事も増えて、なんとなく疲れていましたが、テレビ、で窒素とカリの化学番組があったので、家にいました。
チャイムが鳴り、でてみると、ある新聞社の記事取材の方でした。
高齢の女性農業者の記事に母をとのことでした。
母は、畑でしたので、私は母に代わり、了承の旨を伝えました。
ついでに、他のコーラムに私のこともとのことでした。
これは、考えておきますと答えておきました。
母には、いい記念になると思います。でもどんな受け答えをするのか、興味がわきます。
近畿地方の高齢女性の農業者の記事です。母も89歳、現役です。
娘の私にもっと研究していい作物をと言われ、かっかとしながら励んでいるんですよ。
母にとって、畑は、病院なんです。
遠い畑へ、エンジンを響かせ、テイラーに乗って一人で行くのです。
この乗り物がなければ、母に農作業など不可能だったでしょう。
小型、中型耕運機で畑もすいて、あのパーワーは何処からでてくるのか?
昔からの経験、経験に培われた自信でしょうか?
いやいや、勝気な、負けん気でしょうか?
今は、母は老い方を見せてくれる大先輩でしょうか?


外は、雪降り前の様相です。
風がいろいろ伝えます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜ジャム、出来ました!!!

2012-10-17 07:17:43 | Weblog
岡山の果樹農家のルイコさんにアドヴァイスを頂き、ジャムを作りました。
出来ました。
今そのジャム作りに熱中。今二回目を鍋いっぱいに作っています。
息子達に送ります。
母の作る、味噌もまだかまだかと待っている子もいます。
もう成長した子供にしてやることは、手作りのものをプレゼントするくらいになりました。

皮をむいて、二度ゆでこぼしの後、
ミキサーで粉砕し、三温糖で煮詰め、最後にレモン汁を。
今年h甘酢漬け、煮物、そして、ジャム。
生姜、生姜の秋です。

でも取る時期を違えたのと、雨が少なかったのとで、小出来でした。
しかし、里山の動物の胃袋に入らずよかったです。
連作を嫌うので、場所を変えて、また来年も作りましょう。

スーパーのコンテナにジャムの提案をしたら、売れ行きはスムーズです。
若い方にも使っていただける野菜になるでしょう。

パンにも、生姜湯にも、紅茶に入れてもいいかもしれません。

これは岡山のルイコさんからの贈り物のようです。
モロヘイヤとなすの餃子もおいしいと言っておられました。
試してみたいと思っていたのに、ナスもモロヘイヤも抜き取ってしまい、
また来年試します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿が栗の木に

2012-10-16 20:26:17 | Weblog
やっともち米の脱穀が終わりました
久しぶりの青空の下で段取りよく、午前中に終わり、午後からはあとかたずけ。
いなわらを収納していると、近くで何か気配がします
見ると、猿が栗の木に来ています。
お互いに観察しあい、見合っていました。
以前麻酔の効いた猿を見て以来、何故かペットのようにみている私がいました。
二メートルくらいの近接でも、何故か恐いと思わず、何をするのか見ていました。
私がなにもしないと確認した猿は栗の木を揺すり、いがを落としていましたので、降りてきては大変と車から観察続行。場所を変えて、隣の倉庫の屋根に上り、栗を食べ始めました。
私の仕事は中断。
田に戻り、暫くしてから、猿がいないのを確認してから収納作業開始。

何故か猿を威嚇せず、見て邪魔をしないと、猿は悠然と食事です
猿が一匹だけでしたから、観察可能でした。
赤い顔にぎょろとした目を観察。
多分この猿が私のスモモも食べていたのでしょうね。
あまり恐怖感もなく、見ている自分が面白い。


やっと懸案の仕事が終了です。
次は、くさかり、肥料撒き、荒起しが待っています。
これらは、ぼちぼちしましょう。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空模様は

2012-10-12 18:15:18 | Weblog
お天気のはずが雨。昨夜はお風呂に入っているのに、急に雨が降り出し、上がって、ブルーシートを持って夜中、稲木にレインコートをかけてやる。
また帰ってお風呂に。
朝は、急いで、レインコートを外しに行く。やれやれ。
野菜の調整中、また小雨。また田んぼへレインコートを着せに行く。やれやれ。
野菜搬入中、晴れ出して、コートを脱がせなくちゃと、焦る。
急いで用事を済ませ、田んぼの稲木に直行で、コートを外し、やれやれ。
雨に振り回されています。
午後から天気も回復し、天気がいいようで、やれやれ。
今度は脱穀予定です。


午後から、生姜の収穫。山際の田には猿がなにか食べています。見上げると木を揺すっている猿。下で食べているサル。私。こらーーーーー。脅かしても平気。今度は草用のフォークをもってこらー。やっと山へ退散の猿でした。

らじおを聴きながら、最後の生姜の収穫が午後の仕事でした。

夏雨が降らなかったので、小出来のやせたコショウガでした。
冬の寒さに備えて、ショウガをとキャッチフレーズにして、、明日スーパーへ。


日も短くなり5時になると家路に急ぎます。夏は8時ごろまで畑にいたのに。
暖かい食べ物が恋しくなってまいりました。ダイコンを炊きましょう。
もう高齢期に達すると、ダイコンのたいたんがおいしくなるから面白いですね。
さすが、65歳をまじかにすると、尚更、あっさりした食べ物がご馳走になります。
魚も新鮮であれば塩焼き。
朝取りの魚を買ってきたので塩焼きです。
シンプル、シンプルな夕食です。
でも果物だけは季節のものをたっぷりが我が家風のようです。
ぶどうが終わって、今、なし。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする