金融商品の販売資格(生保・損保・証券外務員等)が軒並み更新試験乃至は更新研修を開始した。
今年は、中小企業組合士の更新、損保の更新試験、今回は証券外務員の更新研修である。夕方6時から更新研修会場へ!厳格な対応である。身分証明書(顔写真付き)で更新研修後、能力試験があり70点以下のときは更新できないそうだ!
気楽に研修さえ受ければとの思いで行った私にとっては最悪!予習は全くしていないし・・・瞬間、気持ちを入れ替えて90分間のPCによる研修を受け、更新試験を解く!数問は間違っているようであったが、充分な知識レベルにあり!との判定で更新クリア。一安心!
月末には損保の更新試験がある。
資格維持も楽ではない時代となった。
また複数の生損保代理店をやっていると成績で手数料評価されるため、これまた多数を維持することは困難。
各社の担当者からオウムのように同じ事を言われうんざりする。
顧客との接点に多くの時間を割かなければいけないのに、余計な管理事務に無駄な時間を消費しているのでは?と嘆きたくなる。
今年は、中小企業組合士の更新、損保の更新試験、今回は証券外務員の更新研修である。夕方6時から更新研修会場へ!厳格な対応である。身分証明書(顔写真付き)で更新研修後、能力試験があり70点以下のときは更新できないそうだ!
気楽に研修さえ受ければとの思いで行った私にとっては最悪!予習は全くしていないし・・・瞬間、気持ちを入れ替えて90分間のPCによる研修を受け、更新試験を解く!数問は間違っているようであったが、充分な知識レベルにあり!との判定で更新クリア。一安心!
月末には損保の更新試験がある。
資格維持も楽ではない時代となった。
また複数の生損保代理店をやっていると成績で手数料評価されるため、これまた多数を維持することは困難。
各社の担当者からオウムのように同じ事を言われうんざりする。
顧客との接点に多くの時間を割かなければいけないのに、余計な管理事務に無駄な時間を消費しているのでは?と嘆きたくなる。