老舗有名デパート、高級レストラン等で食品表示違反となる虚偽表示が続出している。
私は、くるま海老であろうがブラックタイガーであろうが食べておいしければ結構な方であるが、これによって本来の価格より高く支払うのであれば問題である。
偽装表示は昔からあった。苫小牧の○○ミート?海外の魚が、あたかも日本の何処どこ産?タイ米を国産と偽ったり?等、これによって倒産した会社も・・・
ちょっと視点は違うが、残業代不払いの労基法違反の会社をブラック企業と呼ぶらしい。若者を使い潰す会社?これも問題ありだ。
またマスコミの情報発信も問題ありだ。ツイッターのことを「つぶやき」と言うらしい。なんでつぶやきか?世界に向けて大声で叫んでいるのと同じだ。
コンプライアンスの遵守は企業にとって生命線である。
消費者を忘れた商売が上手くいくはずがない。弊社も社会の教訓から学び表示ミスがないよう襟を正してまいりたい。