もとポッポやの写真とつぶやき

うつ病と闘うカメラマン。現在過去撮影した鉄道写真を中心にその他写真をアップしています。

リハビリ続行中

2015-09-06 14:22:51 | 鉄道写真(由利高原鉄道)


撮影、子吉~鮎川間、2015.9.5

最近話題になっている東京オリンピック。かなり報道されていて呆れるばかり…。
国立競技場問題。組織が悪い方向に使われて、誰が責任を取るのかも、リーダーが誰なのかもわかっておらず、各セクションが各自勝手に行動している。横の繋がりも縦の繋がりもない
普通は、というより一般の会社であれば、モノ造りはデザインと建設予算は一体のもの
それが、デザインは別、建設予算も別…。ありえないでしょう。首相が舵取れとは言わないが、文科大臣がリーダーなのだから、皆をまとめなければならないし、デザインはパースだけでなく予算を併せて検討するはずが、「デザインは決まり、これに対して建設してください」では当然ゼネコンは当たり前の予算を提示するのは当たり前。

ロゴマークに対しても全く同じ。お蔭で、選考委員がほとんどプロで、デザイナーと関わりある連中も問題。本来であれば厳しい選考基準など設けずに、広く公募するべきであると思います。
しかも、デザイナーがトレースと言っているがどう見ても盗作であると個人的に思います。トレースに参考の意味はない!人間が作り出すものだから世界中で似たものが出現するものはやむを得ないこと正直者がバカを見る時代とはいえ、自分の仕事にプロ意識や責任はないのであろうか?他人の物をもはや模倣に近い形で自分のものにしてしまうのは、プロ失格だし、結局嘘の代償は大きい選考委員ももっと類似品を調べるべきだし…。(〇hinaを笑えないぞ)
何か、現代日本を映している鏡のように思えてならない…。 

さて、前置きが長くなりましたが、昨日、天気予報に騙されて中距離ドライブと撮影のリハビリに由利高原鉄道に撮影に行ったのですが、体調が今一つであったけど、熱中症(日差しが異常)みたいになり具合を悪くしながら撮影してきました。(やめりゃあいいのに…)しかし、沿線はそろそろ黄金色の様相次回も由利鉄の写真掲載します。 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿