もとポッポやの写真とつぶやき

うつ病と闘うカメラマン。現在過去撮影した鉄道写真を中心にその他写真をアップしています。

庄内平野の鉄道おまけ

2017-06-11 09:25:08 | 鉄道写真(羽越本線)


撮影、酒田~本楯間、2017.6.6 後追い

とても気持ちのいい庄内平野の旅でした。
酒田方面へ向かっていた時、雲は広がって来ていましたが相も変わらず鳥海山は全容を現していました。そこで、貧乏根性?で時計と時刻表をにらめっこ。わずか10分ほどで「いなほ」がやってくるではありませんか?後追いになるけれど撮影せねばと、構図を決めて数分。定刻通りいなほはやって来ました。これで本当に最後の撮影にしました。

今回の撮影にあたってのこぼれ話。
1.正直なところ国道7号の道の駅鳥海まで来たとき体調は今ひとつでした昼が近かったせいもあるけれど、最初に休憩できたのは西目インター。そのあと意外にも「休憩できる場所が無く」て再考が必要と思いました。(実は引き返そうかとも思ったが…)
2.象潟インターから国道7号に出るまでかなり時間がかかってしまった。結果的に休めず遠回りになってしまった…。(道の駅も越えてしまっていた)
3.酒田中央インターがわかりにくい。料金が前払い(100円)だが、小坂ジャンクション付近と似ているが機械のどこに投入すればいいかわからずスタッフさんにお世話になりました
4.酒田中央インターから「新庄余目道路に移る時パズルのようで逆走」しそうになる!大内インターや鷹巣インターのように平面クロスで、色分けされているけれど道路上に行き先と矢印はあるし、「一時停止や進入禁止の標識はあれど見落とす」と大変なことにせめて横手インターぐらいだったらまだましだけどなあ…。
5.庄内平野は県市町村道がごちゃごちゃしているので、結果的に「主要国道を行ってから目的地に入った方が良かった」です。往路で余目でかえって時間を取ってしまった。
6.庄内平野はめちゃくちゃ広くて遠いので、余裕に余裕を持ったプランがいいと反省しきり。(グーグルを基に余裕を見たが失敗した)

まあ、そんなことを考えながら反省しきりのドライブ?でした。ただ、こういう商売をしていると天気だけは変えようがないので、かなり無理してることもありますが、普段の体力づくりや休息、栄養補給はしっかりとやらなければなりません!場合によっては諦めるのも勇気だと思うのですが…。人間というのは欲望は尽きないものですねえ(合掌)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿