もとポッポやの写真とつぶやき

うつ病と闘うカメラマン。現在過去撮影した鉄道写真を中心にその他写真をアップしています。

鶴形界隈散歩

2019-05-25 10:30:24 | 鉄道写真(奥羽本線)


撮影、富根~鶴形間、2019.5.23

前回の続きで鶴形近辺での画像です。

下りのつがる君を撮影した後、レールに沿いながら鶴形集落を通って撮影できそうな場所を探しました。が、集落がごちゃごちゃしてレールがなかなか見つからず富根方向へ進みました。そしたら撮影できそうだが「鬱蒼」たる木々が多すぎて…車を止めては歩きの繰り返し。列車の時間(つがる)は迫る
そして、ふとエアスポット的というか車が数台駐車できそうな空き地が!そこには「不法投棄禁止」の無粋な看板!そこから画像の場所にたどり着けました。たぶん春秋なら枯れ木になるだろうからもっと視界が開けると思いますが。今の季節ではもう少し焦点距離を開いても6両が限度かな?(この時は換算80㎜程度)勾配を上ってくる絶好のロケーションではあるのですが…。

その後、道なりに進むと富根の手前まで出ましたが、701系ばかり…。仕方ないので国道に出て帰路につき、東能代近辺で「下り貨物」と遭遇何とも貨物に振られた半日でした
ただ、今回走り回った道には嫌というほど「羽州街道」の看板が。この地区は昔羽州街道だったわけで、とりわけこの地区はその当時「釣潟神社」に由来するらしく(確かに神社は通った)鶴形となった由。ちょっとした勉強になりましたが、こんな所に街道があったなんて昔の旅人は大変だったなあとしみじみ…。ちなみに能代市鶴形は昭和の合併前は「秋田県山本郡鶴形村」でした。

しかし、鶴形地区は「頭をひねれば?」面白そうな場所。涼しくなったら再訪しようかな?それにしても暑かった(一気に日焼けしました)。おわり。


鶴形界隈散歩

2019-05-24 15:28:56 | 鉄道写真(奥羽本線)


撮影、東能代~鶴形間、2019.5.23

5月だというのに週末は最高気温30℃に到達予報(@_@)先週も一時的に夏日になったけれど西日本だけでなく秋田もGWの後はすぐに夏になってしまうのか?今日は涼しいし…

今月は、車の修理代4万強、車の税金1万3千弱、医療費7千円弱・・・キツキツだったけど(食費は1日あたり600円強に抑えた)結局ガソリン代が1万円を超えてしまいました(T_T)だって、家にこもっているとあらぬことを考え気が滅入ってしまう…

前置きはさておき、お金もないし、週末から猛暑になりそうとのことで、近くへほんとのんびりと列車時間考えず50㎞程の散歩に出かけました。久々の能代方面。しかし、前述したようになのだがとにかく暑い!エアコンをたきました!
それでも現地で藤の花(メチャクチャ多い)が満開になっているのを眺めたり田植え作業を見たりと…。
で、列車が来たのでカメラを構えるものの、レンズがMFで!?(最近ボケている?)貴重な貨物をピンボケに…次の貨物を待つとこないし…(ダイヤが変わっていた)1時間炎天下にさらされて日焼けするし…熱中症対策はしましたが。

結局昼飯を軽く摂ってその後に撮影したのが画像の特急つがる。この時も場所を決められずギリギリスイッチ。ただまいったのは夏草が予想以上に繁栄しており、なおかつギラギラ太陽でコントラストが高すぎで目は痛くなるし…これなら市内の小泉潟公園を散歩した方がましだったかも?

次回へ続く。


新緑萌えの北上線4

2019-05-19 12:41:12 | 鉄道写真(北上線)


撮影、ほっど湯田~ゆだ高原、2019.5.15

今日も相変わらず夏のような暑さ。外ではTシャツ1枚でちょうどよかったです。いったい何月なのか?

記事は横道に反れますが(いつものこと)、今朝の地元紙の「急行津軽」の記事の関連で、東京から津軽の撮影に来たカップルの女性、八郎潟町の真坂の山(R7ドライブインの後ろ側)で「滑落腰椎粉砕骨折」というのがありました。
昔から、海側から「三倉鼻・真坂の山・森山」という割に高い里山があります。これれからは「八郎潟(大潟村)・男鹿寒風山が俯瞰」できて、プロアマ問わず撮影しています。しかしながら、関東などの安全対策がされた山ではありません!私はブログに挙げている以上「安全が確保できなお且つ誰でも撮影しやすい場所」を選んでいます。

確かにお立ち台というのはそれは素晴らしいから皆さんが感動するでしょう。しかし、列車の運行に支障きたすことなく、また、自分の立ち位置も確保できるようでなければなりません!!
日頃から私が先輩(JR)から口酸っぱく指導されたのは、「安全は確保するものではなく作るもの」と言われました。安全はこの世にはありません。すべてが動いているからです。どうか皆さん「自分だけは大丈夫」と思わないでください。私も気を付けます!

さて、本題。
北上線の最後です。3時間も間合いがあったため、湯田の山里やら駅やらとポイントを探しましたが、結局は午前中に見ていいなと感じたこの場所で撮影しました。ただ問題は列車が17時半頃に来るということ…露出が取れるか心配でした。17時前はこの山全てに日光が当たって大丈夫と思ったものの、そこは山里。平地より日暮れが速いこと!でも何とかなってホッとしました。
今回北上線へ行って思ったのは、他のローカル線より列車が速いダイヤがスカスカ(11時12時のダイヤがなくなった)線路に近づける国道と横道はほとんど無い…。ポイントを決めて2日くらいでじっくり撮影するのが良いように思いました。おわり。


新緑萌えの北上線3

2019-05-18 09:53:35 | 鉄道写真(北上線)


撮影、ほっとゆだ~ゆだ錦秋湖、2019.5.15

今日・明日はイベントで「内陸線のりものまつり」と「臨時急行津軽運行」があります。しかしながら、何故か秋田県だけ最高気温が28℃これでは「熱中症」確実です。現在25℃、風は8m/s。どこへも行けません(*_*)撮影に行かれる方は今だからこそ「熱中症」にくれぐれも気を付けてください!

さて、北上線の続き。
前回秋田県側で撮影して、欲張って岩手県側へ移動しようと考えていたため、次の列車までおおよそ30分、20㎞程の移動。当然のことながら錦秋湖付近R107は「隘路!」強安全運転の必要他予想外の交通量…。現場について間一髪、駐車してカメラを取り出した途端汽笛が!それでも何とか間に合い遠く和賀岳まで収めることができました(ほっ)同じ場所には先客が1人いてスタンバイしていました(これが正解)。あとで考えてみれば、湯田付近で撮影したのをこちらに振り替えてしまえば効率的だったと思います。まあうまくいったからよかったもののこういうレスポンスの悪い線は優先順位を熟考するべきと反省しきりです
それにしてもなぜこんなに走行しにくい国道が「平和街道」なのか???

余談ですが「急行津軽」は旧型客車の時撮影、ナハ11型に乗車。14系客車、583系電車は撮影・乗車経験はあり。20系客車は撮影のみ、12系客車・485系電車は何故か撮影・乗車なし…。当時何があったんだろう?

そして最後のポイントに向かいました(間合い3時間)次回へ続く。

 


新緑萌えの北上線2

2019-05-17 12:27:58 | 鉄道写真(北上線)


撮影、平石~小松川間、2019.5.15

先ほど食料の買い出しに行って来ましたが、天気はで良いのですが、朝との気温差がすでに8℃くらいで25℃越え!車のエアコンつけました。しかし、家、店と外の気温差も大きい!なんか体調がおかしくなりました(-_-;)明日は28℃予想いきなり夏はついていけません

さて、前回の続きで北上線です。
和賀仙人で撮影後湯田付近で撮影し、久々ゆっくりとお昼休みを取りました。(12時台の列車が無い)そして画像の場所へ。ここはイベントでSLが走った時撮影した場所。ただ、その時は夏だったので新緑かどうかはわかりませんでしたが、今回はぴったりだったようですこれだけ新緑の美しい場所とは知りませんでした。でも残念なことに年月は景色を変えてしまいます。カーブ線路の両側は平成時代は蕎麦畑、昭和時代は田んぼだったのでこの荒廃ぶりにはがっかりしてしまいました…

まあそんなことはさておき、この時はかなり暑く(道路標示では22℃)直射日光は30℃ぐらいはあったのではないでしょうか?午前中コートを着てヒータをたいて、午後はアウターまで脱いで腕まくりでエアコン…こういう短時間の気温差はことさら身体に堪えます(T_T)

ここでの撮影を終え、また錦秋湖付近へ移動しました。(間に合うか不安のまま)

次回へ続く。


新緑萌えの北上線1

2019-05-16 12:00:00 | 鉄道写真(北上線)


撮影、和賀仙人駅構内、2019.5.15

5月に入って、家の周りの景色が「新緑」が目立つようになってきたので、ご無沙汰だった北上線へ「新緑狩り」に出かけました。過去の写真を見ると大体5月11から18日あたりに撮影していたようです。

実際に行ってみてもくろみは当たりでした(^^)/天気予報では午後あたりから山では雷と雨になると言っていましたが全く気配はなし。ただ、午前中は雨上がりの霧などが出て寒い状態でした。しかし、御覧のように周りは新緑でいっぱい!ただ、和賀仙人駅の構内の広さに16mのキハ100が単行・・・何とももったいない!しかし、遠い昔の活気あったころを想像しながら撮影に臨みました。

個人的にはコントラストが出て萌木色に山々が彩るこの季節が一番好きです
だがレスポンスの悪い北上線。この列車のために早起きして高速をひた走りと…結構身体の負担になりました撮影してすぐとりもとらさず次のポイントに移動しました。

次回へ続く。


墓参り&花輪線5

2019-05-09 19:32:38 | 鉄道写真(花輪線)


撮影、扇田~東大館間、2019.5.4

今日も去年の今頃と同様強風。予報では午後から雷、雨という予報も大外れ!!昔同様の週に「あけぼの他の列車」を「田んぼで水鏡」で撮影したものですが、もう無理なようです(T_T)今日は夕方でも波が立っている状態…いつから秋田は強風の国になったのでしょう?秋冬だけなのに…

さて、今日は花輪線の最終回。
帰路でのんびりと帰ろうとしていながらトイレ休憩(なぜかトイレが近かった)に道の駅比内により、ダメもとでダイヤを見たら10数分でスイッチできそう!?貧乏根性で撮影したのがこの画像。せっかく駅まで来たのに、乗降客は0!画になりません…花輪線の110を見てもマイクロバス程度で運べそうな乗客数!さらに、商店街も駅前も人がいない!せわしなく働く宅急便屋だけ…遊びに行ったのか最初から少子高齢化が進んでいるのか?

これで花輪線の撮影行は終りです。JROBとしてもこれまで花輪線及び沿線人口が減っているとは(@_@)何とかしないと3セクよりも厳しいような…
それにしてもさすがに鹿角市は遠い昔はもっと近い感じがしたような?歳?体調のせい?

以上ご笑覧いただきありがとうございました。


墓参り&花輪線4

2019-05-08 11:28:32 | 鉄道写真(花輪線)


撮影、末広~十和田南間、2019.5.4

今日は天気はいいものの、またしても強風!風速11m/s!!去年に続いて今年も風の年になるのか?
ここ2日ばかり体感温度が低く、なんか周りは風邪ひきなのか?まさかインフルではないと思いますが…私もなんかくしゃみ少々、併せてだるさと頭痛…

さて、前回の画像はこの画像の列車が到着した後で、順番を間違えたようです(-_-;)最近注意力と確認力が弱くなったようで、老化ですかねえ?
前置きはさておき本題。墓参りを終えて近場ならとダイヤを確認。おおむね15分ぐらいで撮影できそう。しかし、この15分で移動できるほどローカル線は甘くない!しかも、相手は110系!速いんですな(*_*)で、1980年代(昭和50年代)におんなじアングルで撮影してみました。当時は腕木信号だったのでそれを支える柱やケーブルで結構撮影が難しかったのを覚えています。画像左端の制御ボックスのあたりに建設会社のプレハブが建っており見通しが悪くなってしまいました。(時の流れか)

まあ、機会があればその時の急行よねしろの写真をアップしたいと思っていますが…

ここでの撮影をして帰路につきましたが、ただでは帰らないのが貧乏根性(^_^)次回へ続く。


墓参り&花輪線3

2019-05-07 12:28:57 | 鉄道写真(花輪線)


撮影、十和田南駅構内、2019.5.4

前回に続き花輪線の画像。

前回撮影した後本来の目的の墓参りをしました。久々にちょうどお昼に食事休憩。お寺さんの入口付近にある「老舗のラーメン屋に30年ぶり」に入店。ラーメンを食しました。残念ながらお客様は私だけ…(そのご家族連れが入ってきた)しかし、ラーメンの味は昔と変わらず大変おいしくいただきました(^_^)あっさり派にはもってこいの昔ながらの中華そばです。

その後、秋田で父方ただ一人の従姉の家に訪問させて頂き(これもまた2年ぶり)2時間弱2人で言いたい放題で盛り上がってしまいました結果、撮影するはずの14時の列車2本を逃し…15時半にお暇したのですが予定外の時間何せ、もう一軒お寺さんに(母方)行かなければならず半ば撮影を諦めたものの、何とか夕方のダイヤには間に合っただけでもはや近場でやっつけ仕事…その画像がこれです。もっとわかりやすく構図を決めたかったものの、ここも付近一帯見通しが悪くなりすぎ(時間が経っているから仕方ない)て中途半端になりました(汗)

とりあえず撮影し帰路へと向かいました。次回へ続く。

余談ですが、うちの家族構成から秋田県鹿角市に「墓が3か所」に分かれており(十和田地区2か所、花輪地区1ヵ所)すんなり墓参りが終わらず、1ヵ所だけは出入りなので今はましな方。それまではあらゆる交通機関を駆使し1日がかりで回ったものです


墓参り&花輪線2

2019-05-06 11:27:30 | 鉄道写真(花輪線)


撮影、末広~土深井間、2019.5.4

今日も花輪線の画像の続きです。

前回の場所で撮影して、本来の当日最初の撮影列車を狙うべく画像の場所に移動しました。(私が早着したので全て前倒しになった)ただ、着いて驚いたのは現地に立つのは2005年以来14年ぶりなのですが、その頃は画像に見える立派な?側溝は無く、一面のグレーの整地された土壌もありませんでした!元々ここは一面の田んぼ。区画整理されていない昔ながらの田んぼと畦道。

ここに限らず、鹿角市に入った途端にあちこちで米代川の堤防は立派になっているし、田んぼはご覧のように整地されて…農道が整備されて区画がしっかりできていずれは稲作また畑作になりそうですが、行政のやること(-_-;)何になるかはできてからのお楽しみ
まあ、時間も迫っていたし…これではあまり画になりませんねえ

ここで撮影して、3時間以上もダイヤが空いているので(内陸線よりもひどい)「本来の目的の墓参り」をすべく鹿角花輪まで行きました。

次回へ続く。

※付記:おそらくと思いますが、数年前に秋田県北、中でも阿仁、大館、鹿角各地区で大雨による米代川水系が氾濫したので、そのための土壌改良工事だと推測します。