もとポッポやの写真とつぶやき

うつ病と闘うカメラマン。現在過去撮影した鉄道写真を中心にその他写真をアップしています。

やっと梅雨明け・・・

2016-07-29 15:50:49 | 鉄道写真(その他路線)


撮影、瀬見温泉~鵜杉間、ネガフィルム

あまりに暑いので暑気払いにいつぞやの冬の陸羽東線の写真を掲載します。
ようやく今日北東北も梅雨が明けましたが、終わってみれば雨の少なかったこと!空梅雨と言わんばかり…。その代わり湿度だけはほぼ90%の日が多すぎました
今日はついに33℃も気温が上がり、母親の命により近くのスーパーに行くものの帰りの車の中は「エアコンガンガン+窓開け」でしばらく冷まそうと思いましたが、外の熱気が強すぎてすぐに窓を閉めました…。あまり暑すぎるとエンジンも冷えないのでそれなりの冷気でした

さて、先日おぞましい事件が起こってしまいました。障害者だけを大量に死傷させるなんて…。そりゃあ他人にも迷惑をかけるし差別もされる。しかし、彼らは生きているんです!「加害者のあまりに屈折した考え方には閉口」しますが、何も殺人まで…。加害者本人自体が障害者だったのでは?措置入院させた医者がいとも簡単に退院させるなんて!これだから行政が雇う医者は…(みんながみんなそうではないが)私もそのせいで障害年金を一時止められたし…。
それはもとより、退院した後の関係機関の連携が相変わらず悪く大惨事になってしまいました。ただ、私も含めてだれも好きで障害者になるわけではありません!今回の事件を受けてまた障害者の差別が酷くならないこと祈るばかりです。先天性の人でも何かしら命を受けてこの世に生まれていると思います。その辺は同じ人間であるということを考えてほしいものです。

今回の事件で死傷した方々のご冥福をお祈りしますm(_ _)m 


お花の話など

2016-07-24 09:55:29 | 鉄道写真(奥羽本線)


撮影、鯉川~八郎潟間、2016.7

今日の画像はE751つがるの青函DCのラッピング車。
ラッピングされているとはつゆ知らず何気に撮影しました。バッテリー低下のせいか(65%)ピントも甘く露出も若干オーバー気味。露出は反逆光気味だったのでまあ良しとしたもの、道床に置きピンをしたもののなんか甘くなってしまいました結局ラッピングも拡大すると甘く…。まずはバッテリー購入か。

このキャラクターなんか青い森鉄道のモーリー君みたい(笑)

さて、東京より暑い北東北地方!この暑さでまいっているところに2日親と喧嘩いい加減人の話を聞けよ!家が路頭に迷わないために頑張るって言ったじゃないかこんなんで40代最後を過ごせるか

話は横道にそれてしまいましたが、今年ベランダに3種類の花を育てています。昔は寄せ植えをして世話の手間を省いたのですが、花によって咲き具合や枯れ具合がばらばらだったのであえて個別に。そしたら、ビオラはもう3か月を過ぎたものの健在!ナデシコは剪定をかなり行ったもののまた蕾が!ミニバラは3輪咲いていたもののもう咲かないと思いつつ世話をしていたらやっと蕾が成長中どうやら当たり前のことだけれど「花も土を選ぶ」みたいですね。それと毎日の愛情と水やり!私を元気づけてくれてありがたいこと…。
しかし、本音は犬と過ごしたい…。いつこの住まいから出られるのか? 


貨物に振られる日々続

2016-07-22 09:51:19 | 鉄道写真(奥羽本線)


撮影、八郎潟~鯉川間、2016.7

今日は一転して真夏!それまで涼しかったので(25℃前後)結構こたえます空梅雨かと思う日々が続いています。
そんなんで、涼しい日を選んでゲリラ的に撮影に出かけていますが…。最近足が遠のいていた奥羽北線へ撮影しに行ってきました。時間的に下り貨物に合わせたつもりが羽後飯塚付近で抜かれてしまいましたどうせ遅れると思っていたのですが時間通り…。つくずく貨物には振られています(T T)

でも、時間帯が良かったのでくまげら君とつがる君を撮影して帰路に。例のレンズの問題ですが、この場所での露出測光は架線柱と草ではかなりの差がありました。結局草の方が適正なのでそちらに合わせて撮影しました。しかし、この場所も線路際は草ぼうぼう!予算の関係か最近はJRも手抜きで困りますが。

帰りの道すがら秋田港へ。あろうことか臨海の踏切で到着便に素通りつくずく貨物に見放されているような…。
さて、レンズの件ですが、バッテリーにも原因がありそうで、表示は少々劣化。12月に買ったばかりなのに早くないかい?(7DⅡはDIGIC×2、モーター×2だからしょうがないのかなあ…) 


振られっぱなしの臨海鉄道

2016-07-21 10:38:45 | バス写真


撮影、鹿角花輪駅前、ネガフィルム

梅雨明けがしない東北地方。1日で気温が変化しすぎ、明け方蒸し暑さで起こされ、8時頃に涼しすぎる。11時頃はかんかん照り、15時頃涼しくなり、夜は一時暑くなるものの就寝頃は寒くなり…。普通の人でも体調を崩す有様
そんな中昨日臨海鉄道へ今期2回目の撮影に出かけたのですが、が、通過時間になっても一向に列車は現れず…。向かいのこまちスタジアムでは高校野球の真っ最中!かんかん照りで待っていたもの諦めて退却。HPには運休のお知らせはなし…。貨物関係はわかりません!

しかし、例のレンズで試し撮りすると全く問題なし!露出の測光のせいか本体のせいか、はたまた7DⅡとの相性か?レンズを購入するに悩む日々…。

今日の写真は、いつぞやの岩手県北バスの高速みちのく号。まだ、日野ブルーリボンハイデッカー(RU638BB)が主役でした。確か数分前に花輪線快速八幡平が発車したばかり。時間帯が悪かったのであまり乗っていませんでしたが、5258の「自然クーラー」に比べれば…。鉄な私でも考えるなあ。 


レンズ問題

2016-07-20 10:20:27 | その他写真


撮影、2016.7.18

今日の写真は家の前の桔梗。桔梗と言えばもう少し後の季節だったように思うのですが…。それでもきれいだったのできっちりと撮影してみました。
ただ、撮影してみて露出がちょっとおかしい…。補正はしたもののちょっとオーバー気味。この前に撮影した、線路の道床ではどうしても露出オーバー。別の純正レンズで同条件で撮影すると、今使っているレンズがなんと+0.67くらいオーバーであることが判明!前々から怪しいと思っていたのではあるけれど決定的になりました。
しかし、純正レンズは高いけど16-35㎜F4LISUSMに替えようと思っているが、高いんですよねえ…。悩む毎日。やはりボディーが高性能ならレンズもケチってはいけないものですね!
 


誕生日・・・

2016-07-19 22:01:17 | 鉄道写真(奥羽本線)


撮影、土崎~秋田貨物間、2016.7.18

久々に鉄撮影したので(母の買い物の付き合いついで)アップします。最初は本線貨物を撮影しようと思いましたが、時間が合わなかったので帰り際に、臨海貨物を撮影しました。初めてのiTR+AIサーボ機能を試してみましたが、設定がよくなかったの稼働も怖いという感じに。まあ、追従はしていたようでいしたが…やっぱ怖いですねえ。露出もアンダー気味。どう付き合うべきか?

さて、今日40代最後の誕生日を迎えました。思えば辛い40代だったと思いますそんな中大学病院の診察に行ってきました。まあ、レストレスレッグス症候群は何とかよくなっているよう…。しかし、厄介なことにこれは身体中どこにも表れるようで(ヒエー)今脚は収まっているけど今度は臀部へ…。いつ治るやら。
精神科の事を聞くと状態が良いので満杯の大学病院では受け入れられないとのことさてどうしたものか? 


よく解らない参議院選挙

2016-07-11 11:03:19 | 鉄道写真(由利高原鉄道)


撮影、久保田~前郷間、ネガフィルム

今日の画像は鳥海山をバックにはじめて撮影した由利高原鉄道。画像の車両も今はエボルタ電池のラッピングになって原色では見られません。この時国鉄矢島線以来初めて訪れた時の記念第1号!意外にこのようにコントラストが大きく逆光になる時は、デジカメより露出が楽のように思うのですが…。

さて、昨日行われた選挙。自民党圧勝とは…。あれだけ掲示格差が大きくなり、復興は進まず、戦争にも向かいそうな安倍政権でいいのでしょうか?前のようにねじれ国会でも困るとはいえ、参議院の役割を果たさないような状態なら2院制度の意味が無いのでは?我が地元は、自民党に振り回され困惑されているというのに(T T)東北他県は全て自民党以外!どうなっているのでしょうか?これでは私の生活も保障されず、地元は衰退へ進む…。


散歩

2016-07-07 12:27:27 | その他写真

関東から西は猛暑ですが地元は涼しいです!

買い物がてら散歩して来ました。家の前にはネジバナ、豚菜が咲いていたので携帯で撮影しました。
こともあろうことか携帯カメラの使い方忘れて下手に撮ってしまいました^_^;