That's awesome

海外ドラマや映画の感想いろいろ書いてます。

スニーカーズ その1

2013-11-20 12:18:59 | 映画 ミステリー・サスペンス
原題:Sneakers

1992年アメリカ
監督:フィル・アルデン・ロビンソン

今年の10月31日はリヴァ―・フェニックスくんの20周忌だったんですよね。
もう20年ですか。
享年23歳てありえないですよ、早すぎます。才能を期待されていただけに本当に残念です。
(ところで久しぶりにウィキを見たら、「BANANA FISH」の外見上のモデルって書いてありましたけど、
確かそれは後付でしたよね。アッシュのモデルって元々はテニスのエドバーグだったような・・・どうでもいいですね。)


と、いうわけで遅ればせながらリヴァ―くん出演映画のご紹介です。
何にしようかかなり迷いました。
「スタンドバイミー」はいつかやろうと思っているので置いといて、
「旅立ちの時」とか「マイプライベートアイダホ」も人気がある上に美人さんだし、
「モスキートコースト」と「インディ最後の聖戦」は大好きな映画だしハリソン・フォードだし、
どれもこれも捨てがたいのですが、結局これにしました。

「スニーカーズ」

「オーシャンズ11」の元祖だと勝手に思っています、私。
この映画大好きなんですけどね、当時も何かあまり話題にならなかったですよね。
なのでその10年後に日本で公開された「オーシャンズ11」が超話題作になった時ちょっと寂しかったです。

何しろ「オーシャンズ11」はジョージクルーニーとブラッドピットの2大スターを始め、
ジュリアロバーツやマットデイモンなど豪華すぎるキャストが11人もいて予算もスケールも只者ではないのに比べ、
この映画はいくらロバートレッドフォードが往年の大スターと言ってもかなり年とってるし、ダン・エクロイドだし(笑)
同じポジションのリヴァ―くんとマットデイモンはいい勝負だけど。いや、出演者の豪華さは全然ひけを取ってないんですよ。

監督のフィル・アルデン・ロビンソンさんは「バンド・オブブラザーズ」の第1話「翼のために」の監督さんです。
思えばリヴァ―くん、コミカルな役どころって少ないですよね。

概要ですが、マーティン・ビショップをリーダーとするハッカー集団(と、いうかオタク集団?)が、
NSAを名乗る男2人からある依頼を受けますが、そこからマーティンがいろいろと巻き込まれていきます。
マーティンを救うため、チームのみんながそれぞれ得意分野で力を発揮しつつ奮闘するというストーリーです。

登場人物のご紹介。
マーティン・ビショップ@ロバート・レッドフォード

この映画は過去のマーティンと友人が違法なハッキングをしている場面から始まりますが、
マーティンの過去がキーワードとなっていきます。
ロバート・レッドフォード55歳くらい?年の割には若いと思うけどやっぱり老けたなーと。
でもコミカル演技は相変わらず可愛いっす。
オーシャンズだとジョージクルーニーのポジションかと。

ドナルド・クリース@シドニー・ポワチエ

元CIA。文句を言いながらもマーティンを一番心配しているのはこの人かも。
ポワチエさんはかなり苦労された方のようです。
今でこそ当たり前のように黒人が主役をされていますが、ポワチエさんの若いころはまだまだ差別があったそうです。
オーシャンズだとブラピかなぁ。。。?

ダリル”マザー”ロスコ―@ダン・エクロイド

本職はコメディアンですよね。「ゴーストバスターズ」好きでした。
何気にいろいろな映画にしゅつえんされていて主役ではないけど良い味出してます。
「We are the world」にも参加していたのはちょっとびっくり。

カール・アボガスト@リヴァ―・フェニックス

生きていたら40過ぎなんですね。どんな青年になっていたんでしょうか。
本当に、もっとたくさん映画に出ていろんな顔を観たかったです。

アーウィン”ホイッスラー”エメリー@デビィット・ストラザーン

盲目の天才ハッカー。クリースが実働担当ならこの人はこのチームのブレーンですね。
ご本人は「ザ・ファーム」や「LAコンフィデンシャル」の大作にも出演し高い評価を受けています。

コズモ@ベン・キングスレー

最早説明など不要ですよね。
今年の2013年BAFTA LAではアルバート・ブロッコリ賞を受賞しました。
ジョージ・クルーニーやベネディクトも今年の受賞者です。

コズモの役どころを書いてしまうとかなりネタバレになりますのでここでは省きますが、
とにかく若い!(笑)

その2からあらすじです。

コメントを投稿