goo blog サービス終了のお知らせ 

That's awesome

海外ドラマや映画の感想いろいろ書いてます。

閑話 The Imitation Game

2014-07-22 12:18:55 | BC_2013・2014

ベネディクト主演の映画「The Imitation Game」のトレーラーが公開されました。わーい!
US版とUK版の2バージョンのトレーラーです。
US版
https://www.youtube.com/watch?v=S5CjKEFb-sM&list=FLbftuj5fgRyBO1RDSNawONw&index=4
UK版
https://www.youtube.com/watch?v=Fg85ggZSHMw&list=FLbftuj5fgRyBO1RDSNawONw&index=3

ベネディクトは数学者でコンピューターの父と言われている英国人、アラン・チューリングを演じています。

(チューリングさん)

私は今、懸命にチューリングの本を読んでいるのですがなかなか進みません。
何しろ難しいんです(笑)コンピューターの話は私もITの資格をほんのりと持っているので何となくわかるんですが、
数学の話になると途端に私の脳は活動を停止します。
ITわかるんだから数学得意なんでしょ?とよく言われますが、まったくそんな事ございません。
私のITスキルはそんなレベルにはありません(涙)

そんなわけで、この映画が日本で公開されるまでには完読しようと思っておりますが、
映画は第2次世界大戦の前後を中心に10代から戦後までの半生を描いている・・・と思います。
チューリングといえば「エニグマ」の解読が有名ですが、エニグマとはドイツ軍が使用していた暗号機です。
チューリングは英国の暗号解読組織で暗号解読を行っていて戦争の行く末に影響を及ぼした人物です。

とりあえずUK版トレーラーに字幕が表示されたのでちょっとだけ訳しつつ画像てんこ盛りにしてみました。
Youtubeの字幕はあまり信じてはいけないシロモノな上に私の訳なのでいつものごとく話半分でご覧ください。


Nock「戦争中、何か役に立ったのか?」
Alan「通信施設で働きました。」
Nock「anti religion (反宗教主義?)などいろいろある。」

Alan「気をつけます。」


少将「君が実行する事について何を言ったのか話しなさい」(ここ、よくわからずです)
この方、TTSSでジムさんを演じていたマーク・ストロングさんです。

Alan「ドイツ人が通信する際にずっと使っていた暗号化装置だ。」

司令官「誰も解読できなかった。」
Alan「確かにいつの時代でも犯罪です。」

少将「ミスター・チューリング、何人死んだか知っているか?」
Alan「いえ。」
少将「我々が会話している間にも3人だ。」

ジョアン「何に基づいて私たちはそれをやるの?」
Alan「数字を解読するコードを見ることができない。」

(キーラさんです。)
ヒュー「この天才と独創的なチームが成功させる。」

?「君がマシーンを作る。」
Alan「マシーンによってあらゆるメッセージをもたらすことが許されます。そして戦争に勝ちます。」

ヒュー「助けられるんだ。君が望めば。」

Alan「私がここで作っているものの重要性をあなたは理解していない。」

Alan「ただの数学者です。」
少将「最高の装置でさらに秘密を解読するんだ。」

ジョアン「時々、決して戦わない人々がみな今夜????」(ここ不明です。すみません)
※ここの部分、Mistyさんに教えていただきましたので追記です。
「皆が何もできそうにないと思うような人間が、時に、誰も想像できないようなことを成し遂げるのよ。」
と、言っているそうです。
Misty さん、ありがとうございました!


トレーラーの訳は難しいですね・・・いろいろすみません。
ワタクシ今日は夏休みなので、衝動的に頑張ってしまいました。

本を読む限りチューリングさんは頭はいいんだけどちょっと変わっていて、
あまり友達を作るタイプではなかったようです。
自分の興味のあることには集中しますがそれ以外はまったく関心を示さずなので
人づきあいも下手だったんですね。でも理解してくれる人もいたので孤独ではなさそうです。
ベネディクトさんはこんな役が多いですね。
でもこんな人物像をやらせたら右に出る人はいないんじゃないかと思うくらい、
チューリングさんも何だか可愛くて儚げで・・・自重自重。

チューリングさんは同性愛者ですがジョアンさんとも仲良しの友人で一度は婚約をしていますが、
最終的には破棄しています。

同性愛者ということで様々な悲劇がチューリングさんを襲いますが、
2009年に政府が公式の謝罪をしています。
よくわからない説明ですみませんです。
やっぱりとりあえずは本を完読しないとですね。。。

最後にベネディクトが朗読した、チューリングさんが友人で研究所の同僚だった、
Norman Routledgeさんに送った手紙の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=EpSwP1XapTI&list=FLbftuj5fgRyBO1RDSNawONw&index=2

原文はこちらのサイトにあります。
http://news.genius.com/Alan-turing-letter-to-norman-routledge-1952-annotated

閑話 Many happy returns! その2

2014-07-19 10:57:36 | BC_2013・2014

看板に偽りありすぎですみません。
ひたすら私のコレクション紹介になっております。
1年前にも同じことをやったような気がしますがあらためて。
知っている方も知らない方もよろしければご活用?ください。

The Graham Norton Show にクリス・パインと出演したのですが、
グレアムさんがクリパさんに「ファンの総称は?」と聞いてクリパさんが「パインナッツ!」と答えて、
「ベネディクトのファンは?」とグレアムさんに「カンバービッチーズ」と言うのが嫌で、
「カ・・カンバーコレクティブ」と言った場面です。これでいいのか?36歳!な、かわいさです。

https://www.youtube.com/watch?v=R_ylchEHdUk&index=114&list=FLbftuj5fgRyBO1RDSNawONw

パペットミュージカル「If you were gay」をシャーロックでパロっているのですが本当にうまいです。

https://www.youtube.com/watch?v=7fjqODOnPwc&index=130&list=FLbftuj5fgRyBO1RDSNawONw

私の大好きな動画「sherlock song spoof」です。
ジャスティン・ビーバーの曲が頭から離れなくなります(笑)

https://www.youtube.com/watch?v=FI6FIPrUaVU&index=137&list=FLbftuj5fgRyBO1RDSNawONw

Spoofと同じ方が作製した「Sherlock fun!trailer」これも大好きです。

https://www.youtube.com/watch?v=XNSz3-kuZrY&index=140&list=FLbftuj5fgRyBO1RDSNawONw

かなりせつない(涙)Sherlock。映画「つぐない」の曲を使用しています。

https://www.youtube.com/watch?v=NIddsN2Oz5U&index=137&list=FLbftuj5fgRyBO1RDSNawONw

Sherlock S3とSTIDのインタビューです。やさしい口調でうっとりしちゃいます。

https://www.youtube.com/watch?v=EIghE7GEaCk&index=147&list=FLbftuj5fgRyBO1RDSNawONw

ドラマ「フレンズ」オープニングのSherlock版。フレンズを知らなくても楽しいです(多分・・・)

https://www.youtube.com/watch?v=kfTGaik6IRE&index=162&list=FLbftuj5fgRyBO1RDSNawONw
「フレンズ」その2

https://www.youtube.com/watch?v=yP2yJHAzyzw&index=161&list=FLbftuj5fgRyBO1RDSNawONw

これも大好きなSherlock動画です。

https://www.youtube.com/watch?v=3nxukaAUqHQ&index=166&list=FLbftuj5fgRyBO1RDSNawONw

CM「ホットペッパー」のSherlockバージョン。
「ホットペッパー」はなぜか海外ドラマパロが多いんですよね。

https://www.youtube.com/watch?v=1sukRaQlLpw&index=169&list=FLbftuj5fgRyBO1RDSNawONw

Sherlock S3のFanmadeトレーラー。すごいですよ。公式かと思ってしまいます。

https://www.youtube.com/watch?v=VyQPuRwvCsM&index=187&list=FLbftuj5fgRyBO1RDSNawONw

2011年BAFTAでSherlockが受賞した時の場面です。

https://www.youtube.com/watch?v=oVtQoZOzN_8&index=172&list=FLbftuj5fgRyBO1RDSNawONw

こちらは同じくBAFTAでマーティンが助演男優を受賞した時の場面。ベネディクトがものすごく嬉しそうで(涙)

https://www.youtube.com/watch?v=wEo0t7WC1CI

最後にベネディクトが学校の先輩でピアニストのJames Rhodesさんとピアノを弾きながらお話している動画。
幻想的ですごーくきれいです。

https://www.youtube.com/watch?v=VD6o_sCI3N4

あまりしつこいと嫌われるのでこのあたりでやめておきますね(既にしつこい)
長々とおつきあいありがとうございました~

閑話 Many happy returns! その1

2014-07-19 10:57:18 | BC_2013・2014

今日、7月19日はベネディクトさんのお誕生日ですね~
と、いってもここで何かをやるわけではなく、
おめでとう!と書きたかっただけです・・・すみません。
いよいよ38歳ですか。
去年、37歳には見えないなーと思いましたが38歳にも見えません(笑)

そんなわけで今日はベネディクトさん関連の動画のリンクをひたすら貼っていこうと、
誕生日とはまったく関係もなく何の脈絡もない企画をやります。ホントにすみません。

その前に、
2015年版カレンダーが出回りつつありますが、
先日、ベネディクトさんのエージェンシーからカレンダー出しますよーとアナウンスがありました。



オフィシャルのカレンダーである事、ベネディクト自身が写真を選んだ唯一のカレンダーだという事、
そして、ベネディクトはあなたの家に飾ることであなたの1年が明るくなる事を望んでいる、
というような内容でした。
カレンダーを出版する事をずっと了承しなかったらしいのですが自分で写真を選ぶ条件でOKしたそうですよ。
予約は下記サイトからできます。
Benedict Cumberbatch 2015 Calendar
肝心の写真ですが、残念ながらシャーロックヘアーは一枚もありません(涙)
雑誌に掲載された写真がほとんどかも。

さて、動画です。
お気に入りの動画ーと思ってYoutube見たらベネディクト関係だけでもお気に入りが200本超えていました。
我ながら気持ち悪いですね(笑)
なので今回はそのうちのほんのわずかのご紹介と言えましょう。
ご存知の方もそうでない方もよろしければご参照?ください。

PBSがUPしたセサミストリートとベネディクト。

https://www.youtube.com/watch?v=-7jS7X-2ggA

同じくPBSのComic con 2013に出席できなかったマーティンとベネディクトのインタビュー。
ベネディクトさんはひとり漫才をしております。

https://www.youtube.com/watch?v=xUo4x1SG2Ms

SHERLOCK、S3の撮影現場をファンがUPしたものです。
Yam Yam さんがCuteだと仰ったベネディクトのステップです。

https://www.youtube.com/watch?v=POAdU_QmcgI

こちらは如月さんおススメ、Jaguarを運転するベネディクトさん。3年前くらいですかね。

https://www.youtube.com/watch?v=x5kCfXIPcfw
ちなみにこちらはトム・ヒドルストンのスーパーかっこいいJaguarのCMです。
https://www.youtube.com/watch?v=dSL3z6o6yxI

GQ Actor Of The Yearのベネディクト。

https://www.youtube.com/watch?v=iFnFCrAuneI

「なぜこのポーズ?」と当時話題になった(笑)Peopleに掲載された時のインタビューと撮影場面。

https://www.youtube.com/watch?v=Ex1iR6G4yrs

HOBITの出演者の足だけの写真を見せて誰のものか当てるクイズなのですが、
誰も答えられなかったマーティンの足を「マーティン・フリーマン」と表情も変えずに
さらっと言い当てたベネディクトが面白くてかなり気に入っています。

https://www.youtube.com/watch?v=DixzVRLqRqY

モファットさんへ向けたアナ雪「Let it go」パロディです。英語字幕なのですが何となーくわかります。

https://www.youtube.com/watch?v=vq4urJp-bUM

「英国王のスピーチ」のプレミアに現れたベネさん。かわいいんです!

https://www.youtube.com/watch?v=0XWGVnrBJzM

WHOLOCKです。Dr.WhoとSherlockのコラボです。

https://www.youtube.com/watch?v=q3bGYljQ5Uw

Stuart A life backwards のトム・ハーディとのインタビューです。

https://www.youtube.com/watch?v=_5SbV8VQBvE&index=106&list=FLbftuj5fgRyBO1RDSNawONw

これはトムヒが出演した番組で、トムヒの部屋でトークをする設定だったのかな?
それで、ベッドサイドの向かって右側のテーブルの上の写真が全部ベネディクトなんですよ。
わかります?これ気づいた人すごいなーと。なぜ写真があるのかは謎です。

https://www.youtube.com/watch?v=zCnqQ3bfMBk

その2へ・・・・

閑話 66TH PRIMETIME EMMY AWARDS and more

2014-07-12 16:26:42 | BC_2013・2014

昨日はエミー賞とコミコンの話題で賑わっていたので、
ずっと外出先から眺めつつ集めたニュースをちょっとだけまとめてみます。

2014年プライムタイムエミー賞。
「SHERLOCK」からは12部門ノミネートされていたようです。
まずはミニシリーズ/テレビ映画部門主演男優賞にベネディクト。
「Outstanding Lead Actor In A Miniseries Or A Movie - 2014 」

「Fargo」のマーティンもノミネートされています。
今年はずっとノミネートでバッティングするんでしょうね。
Fargoはものすごい強敵だし「それでも夜は明ける」(この邦題が泣)のChiwetel Ejioforさんもいらっしゃるし・・・
しかーし、もうこの画像使うのやめて(泣)これカーンだから!シャーロックじゃないから!!
確か去年もずっとこの画像が使われていたような。
ベネディクトは去年、「パレーズエンド」のクリストファーでノミネートされましたが、
ダグラス御大が受賞されていました。
去年のノミネートの顔ぶれはすごかったんですよ。この中に名前が並ぶだけでもすごーいとか思っていました。
大した事書いていませんが去年のエミー賞の私の記事がありましたのでよろしかったらご参考に。
http://blog.goo.ne.jp/dico360/e/9b9fc73ec214c8fe8a0da72e44e8bd44

同じく助演男優賞にマーティンです。
「Outstanding Supporting Actor In A Miniseries Or A Movie - 2014 」

マーティン、できればこちらで受賞をーー!(マーティンファンのみなさま、すみません)

ここからは「最後の誓い」のエピソードです。
脚本でモファットさん。
「Outstanding Writing for a Miniseries, Movie or a Dramatic Special - 2014」

監督部門でニックさん。
Outstanding Directing For A Miniseries, Movie Or A Dramatic Special - 2014 」

キャスティングにJulia Duff、Kate Rhodes Jamesさん
「Outstanding Casting For A Miniseries, Movie Or A Special - 2014」

撮影にNeville Kiddさん
「Outstanding Cinematography For A Miniseries Or Movie - 2014」

衣装にSarah Arthur、Ceri Walfordさん
「Outstanding Costumes For A Miniseries, Movie Or A Special - 2014」

作曲にDavid Arnold、Michael Priceさん
「Outstanding Music Composition For A Miniseries, Movie Or A Special (Original Dramatic Score) - 2014」

編集にYan Milesさん
Outstanding Single-Camera Picture Editing For A Miniseries Or A Movie - 2014」

音声編集。Doug Sinclair:Supervising Sound Editor、Stuart McCowan:Sound Editor
Jon Joyce:Sound Editor、Paul McFadden:Sound Editor、Sue Harding:Foley Artist
「Outstanding Sound Editing For A Miniseries, Movie Or A Special - 2014」

音響編集。John Mooney:Sound Mixer、Howard Bargroff:Re-Recording Mixer
Doug Sinclair:ADR Mixer、Peter Gleaves:ADR Mixer
「Outstanding Sound Mixing For A Miniseries Or A Movie - 2014」

最後は作品賞
「Outstanding Television Movie - 2014」

詳細は下記リンクにあります。
http://www.emmys.com/awards/nominees-winners

ベネディクトのコメントが2つ、事務所を通して公表されてました。
A fantastic early birthday present!
Can’t wait to come and sweat on the red carpet, applaud everyone else winning.
And then get drunk and dance! Hurray!
「素晴らしいちょっと早めのバースデープレゼントだ!レッド―カーペットの上で汗をかくのが待ち遠しいよ。
受賞したみなさんに拍手を送ります。飲んでダンスをしよう!バンザイ!」

That’s amazing news to start the day with here in Boston! An early birthday present.
I’m honoured to be in such great company, not least Martin.
Thrilled for all who make Sherlock and especially those who have been nominated in soo many categories.
「ここボストンで一日を始めるに素晴らしいニュースだ!ひと足はやいバースデープレゼントだよ。
僕はこのような偉大なカンパニー(とりわけマーティン)の一員でとても光栄だ。
SHERLOCKのに製作に携わっている全員と特にとても多くのカテゴリーにノミネートされた人たちに感動している」
こんな感じですか?訳が違ってたら教えてくださいです。
詳細は下記リンク先のCumberbatchwebさんのサイトにあります。
Benedict Cumberbatch nominated for Emmy Award & Sherlock nominated for 12 Emmys
これって、今年は授賞式に出席するって事ですよね?そう思っていいんですよね?

Radiotimesでの記事。
Benedict Cumberbatch and Martin Freeman go head to head as Brits dominate Emmys nominations.
「イギリスが優勢なエミー賞ノミネートでベネディクトとマーティンが直接対決」
こんな感じでしょうか・・・(適当)
この記事の画像がね、なぜこれ?とか思うんですよ。

記事の詳細は下記リンクにあります。
RadioTimes

そして、
今年のエミー賞、AXNがノンスクランブルで生中継するそうです。
CSが受信できる環境であれば無料で観れるっ事ですかね。
スカパー入ってて良かった。。。
放送日は㋇26日(火)です。
詳細は下記リンクで見れます。
AXNエミー賞

エミー賞はとりあえずこれで終わりです。
ノミネートリストとか貼っていたらものすごく長くなってしまいましたが、and more にいきます。

映画「ミスター・ホームズ(原題) / Mr. Holmes」で93歳のシャーロック・ホームズを演じる
サー・イアン・マッケランがご自身のSNSに画像を公開しました。

もー、ステキすぎるー。こんなおじいちゃん欲しいです!
詳細は下記リンクにあります。
Ian McKellen as Sherlock Holmes - first look

ベネディクトが初?のサンディエゴコミコン参加をするそうです。
ドリームワークスアニメーションのプロモートで参加するようです。
7月26日に開催です。

サンディゴー!私の姪がシスコからサンディエゴに引っ越したばかりなんですよねー。見に行ってくれ、姪!

最後に、
一部で話題沸騰の(笑)DUNLOPのCMですが、
いつもコメントしてくださる黄梅さんが(半ば強制的に)内容を訳してくださいました。
動画は下記リンクから。前回より高画質だと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=_E56g7nsz8w

ベネさん(以下B)「なぜ外套と手袋を?」
ウィルキンソン(以下W)「予報は12度、今は10度です」
B「なぜ傘を?」
W「予報で降水確率50パーセントです」
B「なぜタイヤはダンロップなんだ?」
W「(爆笑)」
ここでクレジット「「愛車に 安全で強い ダンロップを」
最後の部分、これはMistyさんから頂きました。
B「なぜ僕のデートについて来るのだ、ウィルキンズ?」

黄梅さん、図々しお願いを聞いてくださってありがとうございました!
Mistyさん、すみませんあまりにかわいい訳だったので頂きました(笑)
何もかも他力本願ですみませぬ。
執事に何だかんだと世話をやかれるベネディクトさんがあまりにも適役すぎてーなどと思いましたが、
これもしかしてそんなファンのニーズに応えてるのかしら。。。

ところで、ウィルキンソンさんの人はSherlockのライヘンでモリアーティに侵入される、
銀行の頭取の人じゃないかという説を見ました。
ちょっと時間がなくて確認していないのですが、そうだとしたら2度美味しいです!

最後は駆け足になってしまいました、ごめんなさい。
コミコンとサーイアンのホームズはまたきちんと情報をゲットできたらご紹介します。

閑話 D-Day 70 on Radio 4 Extra その2

2014-07-05 13:21:11 | BC_2013・2014

以前にご紹介したベネディクト主演のラジオドラマ「The Biggest Secret 」ですが、
実は結局聞き逃してしまって、それどころか存在すら忘却の彼方だったのですが(汗)
いつもここに遊びにきてくださるMistyさんがこのドラマを聴いてくださって、
更に内容を翻訳しあらすじを詳しく書いてくださってます。
ぜひみなさんにも読んでいただきたくてリンクを貼りたいとお願いしたところ快諾くださいました。
ブログはこちらから↓
BBCラジオドラマ 「The Biggest Secret」
(パスワードが必要ですがSHERLOCK S3を観た方ならすぐにわかります)
私の元記事はこちらから↓
閑話 D-Day 70 on Radio 4 Extra

リスニングして翻訳してさらにあらすじをまとめるなんて私には絶対無理なので、
お知らせを頂いたときは本当に嬉しかったです!(結局聴いてもいないわけですが(泣))
かなり詳細に内容を追っていてそれでいてとても読みやすいです。
戦争に翻弄される人たちのそれぞれの心境がよくわかり、
私も読んだときはうっかり泣いてしまいそうになるほど感動しました。

D-dayってなんぞや?というと、これは前回の記事から引っぱりましたが、
D-dayは主にイギリスやアメリカで編成された連合軍が、ナチスドイツ占領下のヨーロッパを解放するために、
上陸するしか方法はないよねって事でイギリスからドーバー海峡を渡りフランスのノルマンディに上陸するという、
史上最大の作戦の決行日です。
ちなみに当初は6月5日の予定でしたが悪天候のため6月6日に延期されました。

ベネディクト扮するコリンズ大佐が様々な人と出会いながら気持ちを切り替えていく感じなのですが、
再放送があったら今度は絶対に聞きたいです!CDにしてくれないかしら。

いや、それよりもこれ本当に映像化してほしいです!
読みながら頭の中ではベネディクトがすんなりイメージできましたもん。
ちょっとクリストファーbyパレーズエンドなイメージになっちゃいましたが(笑)



そしてしつこく「Band of Brothers」もご紹介。

HBO製作のもう10年以上前の作品ですがノルマンディ上陸からドイツ降伏までを
米国陸軍101空挺師団に所属するE中隊の視点で描かれています。
前回リンク貼らなかったのですが以前UPした記事ですのでご参考にどうぞ~
Band of Brothers


HBO製作だけあって、英国俳優もたくさん出ています。
アンドリュー・スコットさん、ジェームズ・マカヴォイさん、サイモン・ペッグさん、
トム・ハーディさん、そしてマイケル・ファスベンダーさん。
若き日の彼らを探すだけでも楽しいですよ。

そんなわけで最後にパレーズエンドのお気に入りの画像を~