呑んべぇ爺さん

呑んべぇ爺さん「音岳」の記録とつぶやき

秋の斜里岳

2011年10月13日 | 北海道の山
【「清岳荘」駐車場からの斜里岳(夕方)】  一昨日、D環の1つ外れて修理に出していた、トレッキングシューズのグランドキングGK68がが修理から戻って来たので、一般ルートの秋の斜里岳を計画しました。単独なので行き当たりばったりで、沢の状態がどの程度なのか調査不足で出発です。 昨夜、清岳荘の駐車場で車中泊をした時には、寒冷前線が通過して大雨と雷ででしたが、今日は午後から晴れるという地上天気予報なので . . . 本文を読む

エゾナキウサギ

2011年09月28日 | 北海道の山
 連休を避けて、先日トムラウシ山に足慣らしに行ってきましたが、コマドリ沢の分岐の先のガレ場で「ピィー」や「キィッー」と聞こえる鋭い鳴き声が続けて連続10回ほど鳴き続けてあちこちから聞こえてきます。 北海道に来てニペソツ山で初めて聞いたエゾナキウサギの鳴き声ですが、それ以降何度も聞きましたが、声は聞こえど姿を見たことがありませんでした。 このガレ場で、ナキウサギの鳴き声が結構あちこちから聞こえるので . . . 本文を読む

ヒサゴ沼からの帰路と靴の破壊

2011年09月27日 | 北海道の山
【帰宅後のボロボロの靴(右の右足底はつま先側に白いプラスチックソールが見えます)】  朝起きて最初の作業は靴の応急修理です。履いていたのはシリオの トレッキングブーツP.F.422GTX(4E+ワイズの幅広)ですが、ポリウレタンミッドソールの「経年変化による破損」による登山靴のソール剥がれなのです。 もう10年近く履いていて、昨年からその兆候が出ていて、接着剤のアロンアルファで修理を繰 . . . 本文を読む

トムラウシ山とヒサゴ沼

2011年09月26日 | 北海道の山
【トムラウシ公園】  久し振りに本格的な足慣らしにどこに行こうかと考えて、歩けば良いだけのトムラウシ山に行くことにしました。体調次第でできればヒサゴ沼から、一昨年夏に行った化雲岳につなげられたら良いなと思い、1泊目をヒサゴ沼を目標としました。ヒサゴ沼に到達できない場合を考えてテント持参とします。 出発が遅れて、朝7時過ぎに短縮登山道から出発します。太陽が刺して天気は良いのですが登山道は直ぐに泥道 . . . 本文を読む

去年と同じ初冠雪日

2011年09月23日 | 北海道の山
 台風一過ようやく涼しくなってきました。 昨夕から今朝にかけて一斉にマスコミ各社が、旭岳の初冠雪を報道しました。旭川地方気象台からも正式発表もありました。昨年と同日の初冠雪です。 こちらでは冬用のスタッドレスタイヤのテレビコマーシャルが最近バンバン流れています。 【NHKより】【MSN(産経)より】【北海道新聞より】【FNN(フジ)より】 . . . 本文を読む

遭難のテレビ報道

2011年09月20日 | 北海道の山
 今日の昼前に天気予報でも見ようとたまたま「どさんこワイドひる(11:29~11:55)」を見ていると、「大雪山系の美瑛岳に3日前から入山している帯広の単独女性が行方不明になっている」との報道があり、知っている人ではないかと驚きました。 ネットで調べると、STV報道でも出ていました。心配していましたが、別ルートで無事が判り、詳しい事情は判りませんがホッとしました。 . . . 本文を読む

伏美岳からの下山

2010年11月20日 | 北海道の山
 昨夜から一晩中風が強くてテントがはためいていました。朝の気温は昨夕より上がって-6℃でしす。夜明け頃まで晴れていましたが、出発前にはガスがかかり、予報通り天気が悪化するのかなと思います。出発準備をしていて、左膝に違和感を感じます。正座しようとすると、膝の張りを感じます。触って見ると膝が腫れていました。どうやら左膝に水が溜まっているようです。 昔、富士山から全装で駆け下った時に、膝に水が溜まった記 . . . 本文を読む

快晴のピパイロ岳

2010年11月19日 | 北海道の山
【ピパイロ岳からの見た中央の1967峰~左の1856峰】  ゆっくりし過ぎて7時出発になりました。天気はこれ以上無いという最高で、雲一つ無く風もありません。(早朝だけガスが出ていました)。テント場から直ぐ尾根が下っていますが、岩場や潅木でスノーシューで下るのは困難に見えます。迂回して夏道を探して下ります。トレースらしきものは全くありません。最初は尾根沿いにトラバース気味に下って行きます。  最 . . . 本文を読む

11月のピパイロ岳へ

2010年11月18日 | 北海道の山
【夏道を登り続ける羆の足跡(1410m地点の足跡)】  今週は火曜日から金曜頃まで続いて天気が良さそうです。今の私の実力で登れそうな手近な山で、木曜日からの計画を(計画書を提出・準備する関係で)考えます。ひどいラッセルはまだ無さそうですが、這松や笹に中途半端に乗った雪の上を乗り越して登るのは大変です。 2週間前に行った伏美岳は山頂付近で50cm程度でしたが最後は雪の這松を分けながらの登頂になりま . . . 本文を読む

今日の山の風景

2010年11月16日 | 北海道の山
【芽室駅付近からの芽室岳】  今朝は今季一番の冷え込みだったそうで帯広では-4℃だったようです。近所から見た北日高の山々から大雪の山々は白く輝く所もあって、久し振りに澄み渡って、とても美しい眺めでした。【北日高方面:芽室岳(タワーの右)、左の先が尖がっているのは剣山】【十勝岳連邦方面:左から富良野岳~オプタテシケ山】【大雪~東大雪山系:トムラウシ山~東ヌプカウシヌプリ】【芽室町からの北方面のカシ . . . 本文を読む

雪山の楽しみ

2010年11月11日 | 北海道の山
【芽室岳の本峰と西峰分岐点では標識は埋まっていて、見えませんでした】  中途半端な季節です。今週はどこでトレーニングしようか、迷います。昨日まで北海道の天気は荒れ模様だったので、近い芽室岳も積雪が増えているに違いないと、芽室岳でラッセルを楽しもうと出かけました。  天気予報で、午前中は風が強いのは判っていましたが、雨や雪は無いだろうと思っていました。しかし、登山口に着く頃には小雪が舞い始めまし . . . 本文を読む

山岳地図印刷はコンビニを活用

2010年11月08日 | 北海道の山
【ネットプリントに登録した1つのファイル】  北海道にはプリンタは持ってこなかったので印刷をどうしようか検討しました。その結果コンビニのプリントを使うことにしました。今まで北海道の山への地図はこの方法で持参しています。この方法を紹介します。 北海道に来る前に日高山脈の1/50000の国土地理院の地図は揃えましたが、1/25000の国土地理院の地図になると枚数も多くなるため「ウォッちず」、をカシミ . . . 本文を読む

伏美岳

2010年11月07日 | 北海道の山
【山頂からのピパイロ岳】  中途半端な季節になりました。予報では天気は良さそうですが、風が強そうです。夏道のある山に登るのが良さそうです。何度か登った手近な伏美岳に登って見ました。  登山口までの林道や登山口付近には雪は全くありませんが、登り始めるとぬかるんでドロドロの道になり、1000mを越える頃からようやく雪になってきます。トレースがばっちりあって、ラッセルはありません。風はあるのですが気 . . . 本文を読む

西別岳・カムイヌプリのハイキングと「からまつの湯」

2010年10月31日 | 北海道の山
【からまつの湯】  今日は思いつきハイキングです。6時半に出発してユックリ登ります。登山道がきれいに整備されているのに感心します。まずリスケ山に向います。リスケ山山頂手前からトラバースして西別岳に向うコースとなっています。アップダウンの緩やかなコースです。8時に西別岳(799.8m)山頂に着いても誰も居ません。のんびり、写真を撮って、テルモスの暖かい飲み物を飲みます。  時間もたっぷり有るので . . . 本文を読む

斜里岳

2010年10月30日 | 北海道の山
【沢の雪・氷の状態】  朝起きると、車の窓ガラスは、私の息の水蒸気で凍っています。車外温度は-5℃でした。昨日より冷え込んだようです。6時過ぎにオートキャンプ場を出発して、7時に清岳莊に着きますが、途中から道がアイスバーン状態になってきます。この時、スタッドレスに変えておいて本当に良かったと、胸を撫で下ろしました。  出発前に気付きました。昨日使ったストックを木下小屋の下山地点に忘れてきたので . . . 本文を読む