呑んべぇ爺さん

呑んべぇ爺さん「音岳」の記録とつぶやき

雪道運転

2010年01月28日 | ティット号
 何度も、冬山へのアプローチの雪道で怖い思いを体験していますので、冬の北海道の道路状況や雪道運転技術を調べました。道路状況は結構、情報があるのですね。「北の道ナビ(安心ガイド)」、「北の道ナビ(峠〔吹雪〕情報)」、「北海道地区 道路情報」など実用的なサイトが見つかりました。 もし、雪道運転の講習会でもあれば是非参加したいなと思って、捜しましたが、現在実施されている所が見つかりませんでした。しかし、 . . . 本文を読む

12ヶ月点検と、ディアスワゴンのOEM

2010年01月27日 | ティット号
 スバルから12ヶ月点検の案内が来たので、昨日点検に出してきました。殆ど北海道に行った時しか乗らなかったので、昨年の車検から5,000km程度しか走っていません。オイル交換、フィルター交換もしてもらって9,000円程度で済みました。ディーラーで点検をやってもらうと安心です。 ディアスワゴンの4駆のメカニズムを復習しようとしましたら、既に生産打ち切りがされているのを知って驚きました。現在発売されてい . . . 本文を読む

初めてのチェーン走行

2007年11月15日 | ティット号
チェーンを着けたティット号 (新穂高温泉の無料駐車場で)  前から一度、槍ヶ岳につながる中崎尾根方面を覗いて見たいなと思っていた。新穂高温泉から右又谷をまわって、奥丸山にでも登ろうかとぼんやり考えていた。来週3連休は1日も休めないのと、先週は計画性が無かったので明日休暇を取って3連休にする。しかし事前調査や準備は何もせず、地図を持参しただけだった。 深夜に高山市内に着いてR158で平湯温泉に向か . . . 本文を読む

タイヤチェーンの装着チェックの顛末

2007年05月23日 | ティット号
 先週末に、オカモトからチェーンの機種や構造に問題は無いので、装着方法を確認しに担当者が来てくれるという連絡が入って、今日来て頂いた。早速模範演技をやっていただくが、表側のジョイント部をJフックで連結する所も無理せず接合できる。結果は、装着できるのであった。 予想以上に丁寧に対応していただく。なぜできなかったのか原因を考えると、昨年暮の降雪中のスタッドレスは別として、ノーマルタイヤに戻す前に、車に . . . 本文を読む

ようやく、ティット号のタイヤ交換

2007年05月16日 | ティット号
 スタッドレスタイヤをノーマルに戻す。切羽詰らないのでおっくうに思っていて、中々腰を上げなかったが、生まれて初めてやっと自分でタイヤ交換を行った。準備が良かったのでそこそこスムースにいったが、それでも1時間かかった。最初の1本目に30分かかったが、残り3本は要領が判ったので各10分で交換できた。 最初で慣れずに戸惑ったのは、①ジャッキの取り出し②ホイールカバーの外し方③ナットを外す手順だった。 ジ . . . 本文を読む

今頃タイヤチェーンのチェック

2007年05月15日 | ティット号
 スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに一昨日の日曜日に戻そうと準備していたら、昨年暮れの29日の御嶽山の正月登山で、小坂から濁河温泉に向かい始めてすぐ、登り斜度がついてきたのでまだ慣れていない雪道でスタッドレスだけでは不安になり、夜間降雪中でも、(12月8日に買った)オカモトのサイルチェーンSR-11を装着しようとして装着できなかったのを思い出した。(結局チェーン無しで問題なかったが。) 事前に . . . 本文を読む

トルクレンチ入手

2007年05月10日 | ティット号
 スタッドレスタイヤをノーマルタイヤに戻さなければならないのを何となく放っていた。自分でタイヤ交換するのは初めてになる。ホイールナットの締め方に自信がないので、トルクレンチを買おうと思っていたのを、今日、コーナンで大自工業のF-76(5,229円)を買って帰る。次の土日にでもタイヤ交換しよう。 . . . 本文を読む

ディアスワゴンの12か月点検

2007年02月23日 | ティット号
 兵庫スバルから12か月点検の案内がきたので、今日点検に出す。走行距離はまだ5,000kmだが、この1年間一回もオイル交換をしていないのに気付く。自分でやるつもりだったが今回はついでにオイル交換・オイルフィルター交換もやってもらう。きっちり丁寧に点検・清掃してもらって料金は8,148円だった。 ティット号を買ってから早1年になるのだ。街乗りは自動2輪の「ヴェクスター」なので、殆ど遠出にしか乗らず、 . . . 本文を読む

サブバッテリーの電圧変化と充電

2007年01月08日 | ティット号
2006/12/23~24 (消費:正月の御嶽山へ向けて予行演習時) 負荷は(300W正弦波インバータ+カーナビ)・ETC・(車内外気温+電波時計)  14:20発で、出発時  サブバッテリー電圧12.75V  小坂手前のコンビニ   サブバッテリー電圧12.60V  濁河温泉駐車場着   サブバッテリー電圧12.61V  濁河温泉駐車場発   サブバッテリー電圧12.68V  帰着後       . . . 本文を読む

アルコール検知器(その2)

2006年12月09日 | ティット号
 昨夜、呼気アルコール濃度変化測定の途中寝てしまい、早く状態を知りたいので早速、今日昼から飲み始めて再試行する。 昨夜飲んだ後すぐ後だからか、昼から飲むと結構早く回る。昨夜と同じ条件にして、焼酎25度ストレートで適量の400cc分をロックにして、おかずをつまみながら20分かけて飲む。 飲み終わった直後1.00mg(2回)/リットル と2回測定しても同じ、1.00mg以上で飽和しているのだろう。   . . . 本文を読む

アルコール検知器(その1)

2006年12月09日 | ティット号
 車中泊する時の寝る前の楽しみの1つにしているアルコールとして、ティット号にはいつも焼酎とウィスキーを積んでいる。睡眠時間が短い場合どの程度アルコールが残っているのかが気がかりだった。取り締まりで呼気のアルコール濃度を測る意味より、むしろ自分のアルコールに対する体調はどうなっているかの方が関心事だ。 アルコール検知器はどんなものがあるか調べてみたが、飲酒後の時間経過とともに、手軽に呼気アルコール濃 . . . 本文を読む

冬の準備第2弾(タイヤチェーン)

2006年12月08日 | ティット号
 スタッドレスタイヤだけで、どの程度の坂道を登れるか心配なので、タイヤチェーンも捜してみた。横滑りに強い亀甲タイプで、着け易くて、静かなのが良さそうに思えて、非金属のもので探す。各種チェーンで、装着不可車種にディアスワゴンが出てくる。 ティット号は4WDなのでディアスワゴン取扱い説明書でチェーン装着を見ると、後輪装着になっている。タイヤと車の隙間を測ると、後輪は、ぎりぎり3cmあるが、前輪は3cm . . . 本文を読む

ティット号のリアガラス破損被害の顛末

2006年11月28日 | ティット号
 先週24日(金)の夕方に家内から、「ティット号のリアガラスが割られている」と電話が入り、駐車場に行くと母子3人(中学生の息子+妹)が居り、「息子が今日の昼に石を蹴って車のガラスを割ったので、見に来た。申し訳ありません」と母親が謝る。どういう状況で割ったのかを正直に話してくれるよう息子さんに言うと、「友人4人で遊んでいる時に、自分が蹴った石がたまたま車に当たって割れた」と言う。 「どちらさんですか . . . 本文を読む

サブバッテリーの自己放電

2006年10月26日 | ティット号
  長い間放って置いたサブバッテリーのブライトスター「SMF27MS-730」の電圧をA-Vモニタで久しぶりに見ると、12.56Vにまで下がっている。3月15日の測定では12.96Vだったので224日で0.4V下がったことになる。 バッテリー充電器(セルスター:CCー1000AT)で自動充電してみると電圧が16.68Vまで上がってすぐに自動充電は終了した。自動充電は使えそうもない。 次に、普通充電 . . . 本文を読む

冬を迎えてスタッドレスタイヤ

2006年10月24日 | ティット号
 まだ少し早いかもしれないが、ぼつぼつ冬の準備をしなくてはならない季節になってきた。当時タウンエースでノーマルタイヤを履いて徳合峠を偵察に行った時や、冬の大山や八ヶ岳・鳳凰山に行った時にチェーンを着けても、まともに運転できない雪の緊張感が今でも思い出す。 1999年(H11年)1月15日のザウルス日記を見なおすと『R158から安房峠トンネルを出た時は驚いた。道は全面雪が被っており路面の地肌は全く見 . . . 本文を読む