呑んべぇ爺さん

呑んべぇ爺さん「音岳」の記録とつぶやき

北海道の常識? 028(スケート)

2012年02月26日 | 北海道の常識?
 午後にテレビをつけると、足寄町「里見が丘リンク」で2012/02/11に行われた「第51回全十勝小中学校スピードスケート選手権大会」をやっていました。十勝の代表都市の帯広市の「カントリーサイン」はスケートです。【帯広市のカントリーサイン】 地元の人に聞くと「全十勝小中学校スピードスケート選手権大会」は帯広でやっていましたが、最近、足寄(あしょろ)町で行うようになったそうです。【()内の、小学校名 . . . 本文を読む

北海道の常識? 027(エゾシカとの衝突事故)

2011年10月18日 | 北海道の常識?
【最近、このチラシを「道の駅」で手に入れました】  北海道に来てから、道路でよく出会う動物は、1に「エゾシカ」、2に「キタキツネ」です。特にエゾシカは山道に入ると、またかと思うほどよく出会います。真っ暗な夜中でも関係なく出会います。スピードを出さないように気をつけて走りますのでハッとする事はあっても、衝突しそうになったことはありません。クラクションを鳴らしても、ヘッドライトでパッシングをしても左 . . . 本文を読む

北海道の常識? 026(SPF豚)

2011年07月01日 | 北海道の常識?
 こちらに来てから、スーパーの豚肉売り場で、SPF豚という表示をよく見かけます。しかし何の事かよく判らないし、ちと高いような気がして今まで買ったことはありませんでした。この辺ではよく行く「Aコープ」と「いちまる」に置いています。 腰を上げて調べてみると、豚に有害な細菌を体内に取り入れないよう、管理された農場で育てられた健康な豚の事のようです。生産者にとっては病気を侵入させないで養豚の生産性に効率が . . . 本文を読む

北海道の常識? 025(清涼飲料水)

2011年06月26日 | 北海道の常識?
【ガラナは、この店では2種類あるようです】  こちらに来て、清涼飲料水で目についたのが、初めて見る「ガラナ」と「ナポリン」・「シトリン」でした、結局、味そのものは「ガラナ」はコーラで、「ナポリン」・「シトリン」はサイダーでした。 ガラナは、コーラが日本を席巻しするのが本州から始まったので、北海道には遅れて、その間に別の日本の小原商店などによってガラナを普及させたという事のようです。 私の子供の頃 . . . 本文を読む

北海道の常識? 024(白樺花粉)

2011年06月08日 | 北海道の常識?
【道路脇の白樺】  テレビの天気予報で白樺の花粉予報を見ることがあって驚きました。北海道はスギ花粉は重要では無いようです。私には花粉症は無いので、その苦しみはよく判りませんが・・・。 そういえば北海道では街路樹や道路脇・山でも白樺をよく見かけるなと思うので納得です。【農地や牧場の区画用?の白樺並木】【地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 森林研究本部 林業試験場の 2011年北海道シラカバ花粉 . . . 本文を読む

北海道の常識? 023(パークゴルフとゲートボール)

2011年06月01日 | 北海道の常識?
【JR幕別駅前の銅像】  北海道は広大なので、気持ちの良い屋外レクレーションの「パークゴルフ」と「ゲートボール」は、北の大地から生まれたそうです。 日本パークゴルフ協会の公認コース以外も含めてパークゴルフ場ガイドによると、帯広市で21箇所 芽室町で7箇所、清水町で5箇所もあるようです。ちなみに地元の方から教えて頂いたのですが、「パークゴルフ発祥の地」は 「幕別町」だそうで、幕別町だけでも13箇所 . . . 本文を読む

北海道の常識? 022(テレビ)

2011年04月18日 | 北海道の常識?
 震災で18日遅れて、4月12日からプロ野球が始まりました。北海道のテレビ放送局は HBC北海道放送(Ch.1) ・・・TBS系列           関西ではCh. 4「毎日放送」相当 STV札幌テレビ (Ch.5) ・・・日本テレビ系列       関西ではCh.10「読売放送」相当 HTB北海道テレビ(Ch.6) ・・・テレビ朝日系列      関西ではCh. 6「朝日放送」相当 . . . 本文を読む

北海道の常識? 020(北海道の地名表示)

2011年03月09日 | 北海道の常識?
 こちらに来て戸惑ったのが地名表示で、市街地では「北●条西●丁目」で、農地では「●号●線」といった表示です。南北座標が「条」で、東西座標は「丁目」としているようです。特に道路標識ではイメージがわきません。帯広周辺や札幌などの北海道の都市では碁盤の目状態の名前の付け方をしているようです。 碁盤の目状態の表示は京都でもあるのですが、学生時代通った京都では「♪姉さん六角蛸錦~(あねさんろっかく たこにし . . . 本文を読む

北海道の常識? 019(警戒標識)

2011年02月24日 | 北海道の常識?
 道路標識の内、警戒標識には27種類あるようですが、「動物注意」は鹿の絵の1種類で、全国的によく見かけます。高速道路に鹿が侵入したということで「落部」~「八雲」の道央道で通行止めをくらったことがあります。 北海道を回っていると、色んな動物の、独特のものが見られます。【動物注意の警戒標識】【同じ鹿でも絵が違います】【夜間赤ランプ点滅のものも見られます】【ここでは衝突が多いようです】【リスに注意?リス . . . 本文を読む

北海道の常識? 018(ロールサイレージとサイロ)

2011年02月22日 | 北海道の常識?
【ロールサイレージ】  北海道は牧場が多いのであちこちうろついていますと、牧場でロール状の物をよく見かけます。牧場の方に聞きました。牛の飼料となる牧草をロール状に巻きつけて、ラップするなどで発酵させたものが「サイレージ」だそうです。 昔はサイロで冬用の飼料を蓄積・発酵していたそうです。北海道の牧場の象徴というイメージが強いサイロですが、機械化が進んだため手間のかかるサイロは、現在はほとんど使われ . . . 本文を読む

北海道の常識? 017(ザンギ)

2011年02月16日 | 北海道の常識?
 こちらのスーパーなどでは、「ザンギ」という聞きなれない文字を見かけます。 濃厚な味付けをした「鶏などの唐揚げ」の呼び名のようです。釧路の地名も一緒に見かけますが釧路が発祥の地のようです。醤油・生姜・卵・ニンニク・酒などを漬け込んだ鳥肉などを揚げた、醤油味が強い唐揚げでした。北海道で主要店舗展開しているコンビニの「セイコーマート」にも置いていました。 食べた範囲では、味は普通の「鶏の唐揚げ」と変わ . . . 本文を読む

北海道の常識? 016(赤飯)

2011年02月04日 | 北海道の常識?
 スーパーで、あずきのお赤飯の隣に並んで赤飯に甘納豆が乗っているのが売られています。こちらで初めて見かけましたが、甘納豆の赤飯は極く普通のようです。あずきの香りはしないので食紅を使って着色しているようです。【2種類並んでいます】【甘納豆の赤飯】【あずきの赤飯】 . . . 本文を読む

北海道の常識? 015(冬の天気)

2011年02月03日 | 北海道の常識?
 神戸から北海道に移り住んで、やはり!と思った事。 現在十勝に住んでいますが、当たり前といえば当たり前なのですが、北海道の天気は中央の屋台骨である日高山脈を境に天気ががらっと変わるという事です。本州でも太平洋側(表日本)と日本海側(裏日本)は中央にある山脈を境に天気がガラッと変わるのと同じだったのです。  西高東低の冬型気圧配置で札幌方面で雪でも、十勝は晴れるのです。よく、「十勝晴れ」と言われる . . . 本文を読む

北海道の常識? 014(除雪)

2011年02月01日 | 北海道の常識?
【併走するダンプに雪を積み込んでいます】  道央方面での今年の大雪で除雪が追いつかず渋滞になっている報道をよく耳にしますが、こちらの道東では雪が少ないので助かっています。それでも、降雪後にご近所の方の人力除雪や、個人所有の除雪機で除雪して頂いているのに感謝です。 道路の除雪は一応してくれてありましたが、今まで道路幅が狭くなっていました。最近、除雪車の一団が来てくれて道路拡幅の為の、路肩雪のかき込 . . . 本文を読む