Kinema DENBEY since January 1. 2007

☆=☆☆☆☆☆
◎=☆☆☆☆
◇=☆☆☆
△=☆☆
▽=☆

愛人 ラマン

2022年02月28日 23時02分08秒 | 洋画1992年

 ☆愛人 ラマン(L' Amant

 

 ジャン=ジャック・アノー、うまいな~。

 撮影が凄いわ。当時の再現のうまいこと。サイゴンのショロン地区がこれまた大したもんだ。

 つかこの中身も凄いな。植民地で貧乏のどん底に落ちた中国人嫌いのフランス家族の15歳の小娘が、華僑の不動産王のセックスしか能のないくそったれ純粋息子の愛人になるとか、たいした発想だ。

 モノローグも気になる。わたしといったり彼女はといったり統一性がないというより三人称がどうも嫌な感じになるんだけど、なんか中国人があまりにも純粋すぎる気もする。

 それにしても華僑の金持ち度は半端じゃないな。

コメント

ジョーズ3

2022年02月27日 23時08分44秒 | 洋画1981~1990年

 △ジョーズ3(Jaws 3-D)

 

 リー・トンプソンが水上スキーのビキニ・ガールでデビューするほかには、なんの面白味もない。

 左の太腿に傷を負って救急車で運ばれていったあとはたぶん幸せになってるとおもうんだけど、それにしても最後のジョーズの突入に口の中に酸素ボンベだかの爆弾を入れて爆発させるくだりの合成はひどすぎるし、そのあと歯型だけが残るってのも、なんだかつらくなったぞ。

コメント

遙かなる大地へ

2022年02月26日 23時38分44秒 | 洋画1992年

 △遙かなる大地へ(Far and Away)

 

 パナビジョン・スーパー70mm方式!っていうほどのものじゃないような気がするのは僕だけなんだろうか?

 すごく見たかったのにちょっと肩透かしを食らった。想像してたのとまるでちがってた。

 金持ち娘と小作の息子が身分の垣根を超えてなにかのレースに挑んでゆくのがメインの時代劇かとおもってたらボストンの貧民街で殴り合いの商売をちんたら続けるのが長過ぎる。ようやく話が動くまでに100分も掛かってる。脇役の使い方も途切れ途切れで関連してないし、これではあかん。

コメント

ボーダーライン

2022年02月25日 23時29分29秒 | 洋画2015年

 ◇ボーダーライン(Sicario)

 

 そうか、真上からの俯瞰は衛星監視カメラの象徴なのか。監視カメラが銀行もそうだが象徴的に使われとるわけね。佳境の国境トンネル破壊の戦いでのサーマルカメラや暗視スコープもそうだし。

 でも、そんなことより、ドゥニ・ヴィルヌーヴの残忍性は見られるんだけど、なんだかまとまりがなくて、期待はずれな感はいなめない。これが『灼熱の魂』や『プリズナーズ』を撮った監督なんだろうかって感じだ。せっかくのエミリー・ブラントもなんだかな~。

コメント

スターリングラード 史上最大の市街戦

2022年02月24日 00時08分22秒 | 洋画2013年

 ◇スターリングラード 史上最大の市街戦(Сталинград、STALINGRAD)

 

 東日本大震災のロシア軍の救援から始まるとは。ちょいと驚きだ。

 絵作りは凄い。火達磨になって突撃してくるところとかよく撮ってる。

 CGも大したもんだ。スローモーションの効果も、上々。

 けど、物語が始まると途端につまらなくなる。色も20世紀のアグファみたいで、人海戦術は凄いけど、どうも19歳のヒロインのアパートを拠点にする五人の斥候兵の区別がつかない。喉を負傷して声が出なくなった窃盗少年から元テノール歌手のロシア志願兵と、亡くした妻にそっくりな女の部屋に入り込んでるドイツ兵の設定はよかった。

 しかし、肉弾戦の殺陣は大したもんだ。佳境、アパートに戦車が集中砲火を浴びせるんだけど、ここでもスローモーションが多様されてる。凄いわ。無人の塔にアパートの19歳とドイツ兵の恋人になった女が残されるんだけど、そのままふたりだけが生き残るのかとおもえばそうじゃなくて、ドイツ兵の女が狙撃されるのが切っ掛けで逆上した大尉が集中砲火に出るっていう筋書きだったわ。なんだかわかんないけど、なかなかすごかった。

コメント

クローサー

2022年02月23日 23時54分49秒 | 洋画2004年

 ◇クローサー(Closer)

 

 舞台劇の映画化は、台詞のやりとりは練られているんだけど、巧すぎる。途中でやっぱり舞台は舞台なんだよな~っていう厭きがやってくることもある。これがそうだった。

 役者は揃ってるけど、やっぱりナタリー・ポートマンのストリップは削除しない方がよかったんじゃないかっておもうわ。

コメント

マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙

2022年02月22日 23時45分16秒 | 洋画2011年

 ◇マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙(The Iron Lady)

 

 晩年の脳がずいぶんと疲れたサッチャーから始まる。絶頂期でないのはいい選択だね。

 テロと過去の空襲と脳軟化症が重なるのも上手い。けど、物語の焦点が定まってないからなんかだれる。首相の時代がたしかにいちばん尺は取ってるんだけど、どうもね。とはいえ、やっぱり上手だ。フォークランド紛争の緊迫感はちゃんとあるしね。なにげない晩年の日常で終わるのもいいし。

 

 

コメント

フォックスキャッチャー

2022年02月21日 23時51分46秒 | 洋画2014年

 ◇フォックスキャッチャー(Foxcatcher)

 

 地味に展開してくなあ。チャニング・ティタムが筋肉をつけた伊藤淳史に見える。

 どこまでがほんとうなのかわからないけど、真実だとしたら主人公は哀れだ。

 金持ちの名誉欲に翻弄された馬並みの日々としかいえなくなっちゃう。母親に対する近親憎悪が高じて統合失調症に罹ってしまったのはこの可愛がってる選手にコカインをすすめるデュポンの個人的なことで、それに巻き込まれてしまったのは不可抗力ではあるけれども、スポーツ選手に対しての当時のアメリカ合衆国の責任はないのかね?

 しかしスティーブ・カレルのかぎ鼻メイクは見事だな。渋く出来てるけど、見るには根性が要ったわ。

コメント

JUNO ジュノ

2022年02月20日 00時13分40秒 | 洋画2007年

 ◎JUNO ジュノ(JUNO)

 

 毒はあるもののほのぼのとした高校生の妊娠出産物語だったわ。

 しかしこれはかなりおもしろかったぞ。

 高校の女友達とセックスしてしまった気弱な同級生。悪態つきながらも理解ある継母。優しく落ち着いたエアコン販売元軍人の父親。マンガとスプラッターとロックの好きな養子縁組先のオタク旦那と生真面目で美人で優しすぎるつもらない妻。これかビミョーな感じに展開してゆく。上手い。

 ジョン・マルコビッチが製作になってる、へ~。

コメント

ティアーズ・オブ・ザ・サン

2022年02月19日 00時19分07秒 | 洋画2003年

 ◎ティアーズ・オブ・ザ・サン(Tears of the Sun)

 

 前半30分、ブルース・ウィルスがモニカ・ベルッチだけ救出してナイジェリアの民を見捨てるところから、俄然、おもしろくなる。単なる救出作戦から、アフリカの現実との戦いに移行していくんだけど、そのあたりがなんか凄い。

コメント

ワイルド・ストーム

2022年02月18日 00時23分22秒 | 洋画2018年

 ◇ワイルド・ストーム(The Hurricane Heist)

 

 タイトルの文字まで風に吹き飛ばされていくのはええね。

 ていうか、アメリカでは、今もミリバールっていうんだね。

 トラック3台の追跡劇はまあまあだったけど、でも、最後のトラックの荷台に積まれてる2億ドルはどうなるんだろう。冗談とも本気ともつかない危険だと呟いて頷くものの、荷台はそのまま残ってる。やっぱり、荷台だけは台風に吹き飛ばされちゃう方が後腐れがないっておもうんだけどな。

 

 

コメント

勝利への脱出

2022年02月17日 14時49分15秒 | 洋画1981~1990年

 ◎勝利への脱出(Escape to Victory)

 

 この映画には原案になった事実があるそうだ。1942年8月のウクライナで行われた「死の試合」がそうだ。ウクライナの代表選手を中心にしたチームとドイツ空軍のチームの親善試合だったんだけど、負けた腹癒せかどうかわからないものの、ウクライナのチームの面々は強制収容所に送られたらしい。

 なんだか、きなくさい時期にウクライナ物をアップしなくてもいいんだろうけど、これはまあ偶然だ。

 ともかく、映画はのんびりしてる。

 あと、競技場のビジター用の浴槽、記憶の四分の一だわ。封切りのとき、もっと大きかったとおもったのはなんでなんだろう?

 まあそれにしても、スタローンの若いこと若いこと。マックス・フォン・シドーはいつでもおじいちゃんだけど。ペレはおもったより出て演技してた。上手じゃん。CGのない時代の超大作でもない映画に、スタジアムの観客も当時の列車もよく用意できてるって感心するわ。やっぱり、ジョン・ヒューストンの演出力なんだろうね。

 あもしろいのはラジオの実況。

〝将来、人は聞くでしょう『本当にあった試合か?』今日、明言しておきます。これは現実なのだと〟

コメント

引き裂かれたカーテン

2022年02月16日 00時29分27秒 | 洋画1961~1970年

 ◇引き裂かれたカーテン(Torn Curtain)

 

 東ドイツからいかに逃げ出すのかってところのサスペンスはおもしろい。東側の教授から大発見された公式を必死で覚えようとするポール・ニューマン、上手いぞ。

 それにしても、ジュリー・アンドリュースは逃げ出す映画によく出てるね。

 臨時バスから郵便局そして劇場へと続く逃走劇は、よくできてる。

コメント

イーグル・ジャンプ

2022年02月15日 23時47分01秒 | 洋画2016年

 ☆イーグル・ジャンプ(Eddie the Eagle)

 

 ときどき、イギリスはこういう小品でおもしろいものを作る。誰でもできそうで誰にもできないであろう小さな奇蹟をおもしろおかしく練り上げて完成させるんだけど、このエディ・エドワーズの伝記映画もそのひとつだ。以前にあったジャマイカのボブスレーチームの映画『クール・ランニング』をおもいださせるし、舞台もカルガリー・オリンピックだからおんなじだね。

 日本でこういう映画を撮るとかならずいわれるのは「事実とはちがうじゃん」ってやつで、そういういちゃもんを聞くと悲しくなる。だって映画なんだから。事実を知りたければ自分で調べれば済むことだしね。ま、そんなことはどうでもよくて、台詞のいくつかがとっても微笑ましかった。あいつ、ばかか、死ぬぞ。という主人公にはわからないドイツ語でがんがん悪口をいわれるところとかがそうだ。

 でも、CGなんだろうけど、上手に撮ってる。ばかばかしく転げ落ちてゆくところは特にそうだ。でも、こういうコメディは佳境になるとどんどん気持ちがのめりこんで、最後には感動しちゃってたりするから、ついつい観ちゃうんだよなあ。

コメント

キル・ユア・ダーリン

2022年02月14日 00時41分17秒 | 洋画2013年

 ◇キル・ユア・ダーリン(Kill Your Darlings)

 

 第二次世界大戦中の詩人アレン・ギンズバーグの実話らしい。無知は罪だね。ダニエル・ラドクリフの相手役はスパイダーマンを演じたデイン・デハーンらしいんだけど、端正な顔とおもいつめたような瞳は役によく合ってるかな。

 とはいえ、ホイットマンは韻を踏んでないからだめだといわれても、僕にはよくわからないんだけどさ。

コメント