goo blog サービス終了のお知らせ 

Kinema DENBEY since January 1. 2007

☆=☆☆☆☆☆
◎=☆☆☆☆
◇=☆☆☆
△=☆☆
▽=☆

PLAN 75

2025年03月07日 18時47分09秒 | 邦画2022年

 △PLAN 75(2022年)

 

 倍賞さん、上手いなあ。わざと下手に『林檎の樹の下で』を歌うんだけど、音程は外せないようでしっかりしてるのは微笑ましいけど、うらぶれた感じはよく出てる。カラオケのところと、佳境、PLAN 75を受け入れて病院で安楽死をしかけるものの、結局できず、帰り道(どこへ帰るのか、アパートも出ちゃったから行くところがないんだけどさ)に夕陽を眺めながら歌うところなんだけど、枯れてる観が好いね。

 にしても、だらだらしてるなあ。つまんないなあ。フィリピン人の掃除婦のちょろまかし話はいらんなあ。

 ていうか、これ、生活保護をはなっから受け入れる人もいるわけで、そういう人については追いかけないのな。

コメント

すずめの戸締まり

2025年01月07日 18時44分33秒 | 邦画2022年

 ◎すずめの戸締まり

 

 新海誠が神代史を好きなんだなあってことは、今回もよくわかったし、ぼくもそうだから登場人物の名前から舞台から物語にちりばめられた言葉や名詞はとても嬉しい。それと、ドラえもんのどこでもドア。魔法少女まどかマギカのキュゥべえ。砂の惑星の砂虫・サンドワーム、あるいは、もののけ姫のディダラボッチ。千と千尋の神隠しの廃墟、魔女の宅急便のルージュの伝言、ETの自転車もおもいだしたけどね。ま、スウィートメモリー、夢の中へ、卒業、バレンタイン・キッス、けんかをやめて…とか、ぼくの年代にはしみじみわかるわ。

 ま、それもそうだけど、新海誠、やけにキレがよくなってる気がした。筋立てもそうだけど、やけにテンポが良い。廃墟がでかすぎないか?って感じはあったし、東日本大震災をここまで出してくるのかあってのはちょっとびっくりしたけどね。なかなか、ハードルの高いことをしたなあって。大災害をあつかうのは、いろいろと遠慮があったり、反応をおそれたり、まあ、とにかくいろんな懸念が渦巻くんだけど、新海誠はもうそういう次元ではなくなってるってことなのかな?

コメント

バブル

2022年06月13日 00時32分02秒 | 邦画2022年

 ▽バブル

 

 また、パルクールかよ。

 かっこつけた主題歌、音楽、動き、台詞、話し方、態度…。なにもかもが、古臭い人間にとっては劣等感と疎外感を強烈に感じてしまうのを棚にあげると、極めて極めて極めて不愉快なアニメとしか受け取れないんだよね。とくに最初の13分は二度と観ないだろうなあ。

 このウタっていう泡の子っつうか人魚姫の親戚みたいな子は、いってみれば狼少女みたいなもんで、なんにも知らないんだけど、吸収力と理解力が抜群だというのはわかる。

 わかるが、しかし、トイレはどうするんだ?

 紙を使うのは本能でわかるんか?

 ありえんだろ。

 音を探してる秘密の花園を作ってる少年だがなんかいかにもって感じでその真ん前でいきなりハミングするウタとか、もはや予定調和の嵐、気はずかしすぎだろ。これだけ不満ばかりが泡のように出てくると、制作スタッフについていちいち挙げるのはやめた方がいいような気がするね。せめてものはなむけだ。

コメント