box観戦記録

100%自分用のリストです

アンドレ・ベルト対ビクトル・オルティス(2011/04/16)

2011-04-18 22:09:25 | ボクシング

WBCウェルター級タイトルマッチ

全勝のWBC王者、27歳のアンドレ・ベルト選手(Andre Berto)に強打のビクトル・オルティス選手(Victor Ortiz)が挑んだ注目のW級戦は米コネチカット州で行われ、ダウン応酬の激戦の末にオルティス選手が12回判定を制して新王者の座に就いた一戦でした。(体格比較)

試合はスタートから積極的に飛ばす挑戦者オルティス選手のペースで始まります。相手のジャブを右手で弾きながら右へ出て伸ばす右のジャブ、大きく踏み込んで相手の顔面・ボディに突き刺す左ストレート、そして返しの非常に強い右フック。これらの攻撃を気合の入った様子で先に先にどんどん仕掛けていくオルティス選手は、初回終了間際に左ストレート→右フックでベルト選手をコーナーに吹き飛ばし、そこから集めた右フック右アッパーなどのコンビでノックダウンを奪います。
しかし2回にベルト選手の右を食って逆にダウンを食ってしまったオルティス選手。ダメージはそれほど深刻なものではなかったようにみえたダウンで、その後も積極的に出ることでペースをキープし、強い攻撃をビシバシ決めながらとにかく攻めるのですが、やや気負いすぎにも感じられ、そしてベルト選手の良いのを食う場面が度々見られる流れはオルティス選手にとって嫌な記憶が過る展開。
立ち上がりから飛ばし続けた勢いが5回あたりから止まりだし、そして6回は開始早々からベルト選手の左フックをタイミング良くそして強く食いだしてリズムを乱してしまいます。
そしてこの回にベルト選手の右をジャストミートされて痛烈なノックダウンを喫した時には誰もが対マイダナ戦でのオルティス選手の手痛い挫折を思い起こしたことでしょう。
この時のダメージは深刻で、なんとか立ち上がったものの仕留めにかかったベルト選手の右ストレートや左フックが次々にオルティス選手を襲っていて絶体絶命でした。しかししかしこのラウンド終了間際に左フック2発でベルト選手をキャンバスに這わせてみせたオルティス選手の強打には毎度のことながら本当に驚かされました。

以降は互いに動きに疲れの見える中、うまく休みながらも攻撃を集める場面では決死の覚悟でパンチを振るっていたオルティス選手の気迫とパワーがじわじわとベルト選手を追い詰めていく流れ。8回のラストに見せたベルト選手が出てくるところに合わせた左ストレートや9回の強烈なボディアタックなどのオルティス選手のパワフルな攻撃で終盤のベルト選手は目に見えて動きが落ちていました。

公式のスコアは115-110、114-112、114-111の3-0オルティス。シロート採点115-110オルティス。
試合途中は誰もがマイダナ戦と同じような結末、オルティス選手の敗北を考えたことでしょう。本人も同じだったはず。それを乗り越えて掴んだ勝利に大きな価値があると思います。
よく言えばクール、悪く言うとハート・燃えるものを感じさせない戦いぶりも過去にはあったオルティス選手でしたが、この日の戦いは非常に熱く、そして素晴らしかったです。

CompuBox Punch Stats: Victor Ortiz vs. Andre Berto

Power Punches,Punchzone

オルティス選手は29勝(22KO)2敗2分。ベルト選手は27勝(21KO)1敗。





Victor Ortiz Beats Andre Berto, Grabs WBC Gold in a War!(Chris LaBate/Boxing Scene)
Victor Ortiz stuns Andre Berto(Dan Rafael/ESPN)
Ortiz outpoints Berto in a thriller to put criticism to rest(Michael Rosenthal/The Ring)
写真
Ortiz dethrones Berto(Scott Ploof and Mariano Agmi Photos: Emily Harney/Fight News)
Photos: Victor Ortiz vs Andre Berto: The War at Foxwoods(Boxing Scene)

アンドレ・ベルト対フレディ・ヘルナンデス(2010/11/27)
アンドレ・ベルト対カルロス・キンタナ(2010/04/10)
アンドレ・ベルト対ファン・ウランゴ(2009/05/30)
アンドレ・ベルト対ルイス・コラーゾ(2009/01/17)
アンドレ・ベルト対スティーブ・フォーブス(2008/09/27)
アンドレ・ベルト対ミゲル・アンヘル・ロドリゲス(2008/06/21)
アンドレ・ベルト対マイケル・トラバント(2008/02/09)
アンドレ・ベルト対デビッド・エストラーダ(2007/09/27)
アンドレ・ベルト対コスメ・リベラ(2007/07/27)
アンドレ・ベルト対マルチナス・クレイ(2007/05/19)
アンドレ・ベルト対ニト・ブラボー(2007/02/17)
アンドレ・ベルト対ミゲル・フィゲロア(2006/12/09)

ビクトル・オルティス対ラモン・ピーターソン(2010/12/11)
ビクトル・オルティス対ビビアン・ハリス(2010/09/18)
ビクトル・オルティス対ネート・キャンベル(2010/05/15)
ビクトル・オルティス対ヘクター・アラトレ(2010/02/25)
ビクトル・オルティス対アントニオ・ディアス(2009/12/12)
ビクトル・オルティス対マルコス・マイダナ(2009/06/27)
ビクトル・オルティス対マイク・アルヌーティス(2009/03/07)
ビクトル・オルティス対ジェフリー・レスト(2008/12/06)
ビクトル・オルティス対ロベルト・アリエタ(2008/09/13)
ビクトル・オルティス対ダリオ・エサラス(2008/05/03)
ビクトル・オルティス対カルロス・マウサ(2007/11/10)
ビクオル・オルティス対エマニュエル・クロッティ(2007/08/30)
ビクトル・オルティス対マキシミノ・クエバス(2007/06/29)



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (観戦記録のファン)
2011-04-18 22:40:29
ホントにマイダナ戦を思い出します(笑)
でも、結果よりも「オルティスの試合は今後も期待できそう!」と思わせたのはよかったです。
一方のベルトですが、この選手がこんな負け方するなんて思ってもみませんでした。スピードで圧倒すると予想してたんですが…完璧にハズレました。
Unknown (Unknown)
2011-04-18 22:42:50
いやー、オルティスを応援していたのでとても興奮した試合でした。後半は泥試合って感じでしたが勝ってよかったですよ。
ベルトは1Rのダウンがかなり効いていたんじゃないかと思います、あのあとだいぶ手数も少なかったですし。
でも一発があるし、オルティスもあれなんで最後までハラハラしながら見ましたね。
エキサイトマッチでタイムリーオンエアしたほしかったですね。
Unknown (チャルバンチャイ)
2011-04-18 23:22:55
私は全般通してオルティスのラビットが非常に気になりました。
何度もベルトがラビットのアピールをしていましたが、あそこまでだと故意ではないかと。
バレない反則はテクニックのうちかもしれませんが、マクラレンのことを真っ先に思い浮かべてしまう私は今回のオルティスの勝利を祝える気にはなれないです。
Unknown (Unknown)
2011-04-18 23:24:06
しかしこの2週間は、石田vsカークランドを皮切りに、番狂わせと無敗のホープ・若手の陥落が相次いだ日々でしたね。
Unknown (管理人)
2011-04-19 19:54:32
>観戦記録のファンさん
スピードもそうですし、下から上げてくるオルティスに対してパワーでも優位なんじゃないか?とか私も思ってましたが、オルティスのスピードとパワーはクラスを上げたことでより増していた風にも感じた内容でした。

>Unknownさん
ダウンの前にあったスリップダウンも、ちと効いて倒れていた感じにも見えてベルトのダメージは仰るとおり結構あったように私も見ました。

>チャルバンチャイさん
あくまで私の感じたところですが、この試合でオルティスのラビットが特別気になるということは私にはなかったです。減点されていましたし。
あと私が過去の、かつ今思い浮かぶ範囲でラビットパンチが気になった試合は、タイソン対ブブルーノ1とコーネリアス・バンドレッジ対ザウルベク・バイサングロフ戦ぐらいのもんです。(ベンマクラレンは私にとっては違う)

>Unknownさん
モラレス対マイダナもエキサイティングな内容でしたし、激闘熱闘番狂わせが連発しまくった2008年3月みたいなことになるのかもですね。
今月は週末があと2回あるんで何かまだ起きるかも?
Unknown (TITO)
2011-04-19 21:51:53
相変わらず攻めの組み立てが、やや単調に映りましたが、この日のオルティスの気迫は見事でしたね。挑戦者たるものかくあるべき、というお手本のような姿でした。

長らく更新がなかったので、震災の影響かと心配致しましたがご無事で何よりです。私は仙台在住の者なので少し苦労しましたが、これからも管理人さんの更新を楽しみにしております。
Unknown (管理人)
2011-04-20 17:51:34
>TITOさん
去年、更新頻度が落ちて今年は頑張って更新しようと決意してたはずなんですけどね。まぁマイペースでやっていきます。

仙台でしたか・・私も中越地震、中越沖地震を経験していますが、今回の震災での被害と今も続く苦難は想像できません。
なによりご無事でなによりでした。少しでも早く「普通」な生活を取り戻せることを祈ってます。
Unknown (おもろー)
2011-05-03 10:01:58
ダウンが多くて面白かったです。

コメントを投稿