新年明けましておめでとうございます。今年もこの拙いブログを宜しくお願いいたします。
さて、元旦のお目出度い日にミドリ電気の初売りへ行ってきましたよ。目的はヨメ用のiPodShuffle。開店前から並んで限定品をゲット!AC電源から充電できるアダプター込みで5000円だったかな?定価からすると1600円ほどオトクでしたよ。
でコイツを設定して、夫婦揃ってiPodユーザー!ヨメなんざさっそく家事をしながらご使用です。ちょっとは電脳生活にヨメを引きずり込むことが出きるかなー?なんせこのお方を攻略しなければワタシの欲しいグッズを入手することができないわけでして。宜しくお願い致しますです・・・。
ところで。ワタシのPC環境まるごとUbuntu化計画はまた一歩前進しまして。仕事で使うデータをOpenOfficeで作成することに成功しましたよ。今回Openofficeを使っての感想ですが、MSOffice2003ユーザーのワタシにはちと使い勝手が悪かったですねぇ。バージョンが2.4と少々古かったこともあるのかもしれませんが、右クリックで出してほしい良く使わねばならないメニューがツールバーに埋め込まれてたり(いちいちツールバーを開いて選ばないといけないのは時間のロスにつながる)メニュー項目の日本語表記が英語の直訳っぽいのでイマイチ分かりづらかったりと2003の方の使い勝手が一枚上手だったようです。
しかしプリンタもスキャナも画像編集もレイアウトも全部こなせてしかもタダ!というのはとんでもなくオトクです。新年を向かえてMSはまたOfficeやその他のソフトをバージョンアップ(つまり新規購入を迫られる)するだろうし、その費用は万単位だから相当な負担です。この不景気にそうそうMSに付き合って大枚はたき続けられやしないっつーの。不況が長引くならオープンソースへ移行しようという動きが大きくなるかもしれません。そうなるとプラットフォームとしてのWindowsからLinuxという選択をする企業&個人がもっと増えるかも。世界同時不況がもしかするとコンピュータの勢力地図をも書き換えることになるかもしれませんねぇ。
さて、元旦のお目出度い日にミドリ電気の初売りへ行ってきましたよ。目的はヨメ用のiPodShuffle。開店前から並んで限定品をゲット!AC電源から充電できるアダプター込みで5000円だったかな?定価からすると1600円ほどオトクでしたよ。
でコイツを設定して、夫婦揃ってiPodユーザー!ヨメなんざさっそく家事をしながらご使用です。ちょっとは電脳生活にヨメを引きずり込むことが出きるかなー?なんせこのお方を攻略しなければワタシの欲しいグッズを入手することができないわけでして。宜しくお願い致しますです・・・。
ところで。ワタシのPC環境まるごとUbuntu化計画はまた一歩前進しまして。仕事で使うデータをOpenOfficeで作成することに成功しましたよ。今回Openofficeを使っての感想ですが、MSOffice2003ユーザーのワタシにはちと使い勝手が悪かったですねぇ。バージョンが2.4と少々古かったこともあるのかもしれませんが、右クリックで出してほしい良く使わねばならないメニューがツールバーに埋め込まれてたり(いちいちツールバーを開いて選ばないといけないのは時間のロスにつながる)メニュー項目の日本語表記が英語の直訳っぽいのでイマイチ分かりづらかったりと2003の方の使い勝手が一枚上手だったようです。
しかしプリンタもスキャナも画像編集もレイアウトも全部こなせてしかもタダ!というのはとんでもなくオトクです。新年を向かえてMSはまたOfficeやその他のソフトをバージョンアップ(つまり新規購入を迫られる)するだろうし、その費用は万単位だから相当な負担です。この不景気にそうそうMSに付き合って大枚はたき続けられやしないっつーの。不況が長引くならオープンソースへ移行しようという動きが大きくなるかもしれません。そうなるとプラットフォームとしてのWindowsからLinuxという選択をする企業&個人がもっと増えるかも。世界同時不況がもしかするとコンピュータの勢力地図をも書き換えることになるかもしれませんねぇ。