goo blog サービス終了のお知らせ 

あるSEの業務日報

日報代わりの記録です。

コーヒー豆を買った~楽天買い物マラソン

2017-10-06 18:26:46 | 買い物

 9月30日土曜日から始まった楽天買い物マラソンであるが、真っ先に購入したのが澤井珈琲のコーヒー豆だった。2か月前に買った豆の残りが少なかったので、予想していたよりも早く開催されたのがありがたい。

 そして届いたのがこれ。

 エスプレッソブレンド。ジャーマンブレンド。そしてプレミアムブレンド”濃い味”の3種類だ。

 エスプレッソブレンドとジャーマンブレンドは昨年の秋にも買ったおなじみの豆であり、秋になったと実感するのだ。だが、今回は違うのは、昨年まではあった”KABUKI”が無い。実は3種の中で一番好きな豆だったのだが、今回のセットはプレミアムブレンドに代わっていた。プレミアムの名がついているだけに、ずっしりとした味わいのある豆で、以前一度買ったことがある豆だ。KABUKIでなくても十分に美味しい豆なので、だいぶ日が短くなった秋の夜長に味わう事にする。

 それと話はそれるが今回の買い物マラソンは9月30日からの開催になったので、買い物マラソンと「5倍ポイントデー」と重なった。

5日、10日、15日、20日、25日、30日の日は、エントリーすることで5倍のポイントがもらえるのがうれしい。コーヒー豆の他、桑の葉青汁とマルチミネラルのサプリメント2点を注文した。楽天は上手に使えばポイントが多く稼げる。

 

 追伸。雪虫がたくさん飛んでる。例年よりちょっと早いような気がするな。


風邪ひいた

2017-10-05 18:47:14 | 出来事

 10月に入り、朝晩はめっきり冷え込むようになり、久々に風邪をひいてしまった。

 熱は37.8度くらいで咳とかもあまりないが、とにかく頭が重くて布団で寝ていると息苦しくなる。起きている方が体が楽なのだが、頭が重いので起きていられないという嫌な状況が2日間続いた。でも今日の朝にやっと熱が下がって体がだいぶ楽になった。

 2日間食欲がなく、あまり食べていなかった。バナナにヨーグルトと、先週末に買っておいたヤマザキのハンバーガーを1つ食べただけだったが、今日やっとまとも食事がとれた。スパゲッティ美味しかった~。

 風邪薬は使わなかった、というか風邪薬は持っていない。安易に使うと一生懸命に体がウイルスの増殖を抑えているのを、妨げてしまう。風邪の時は何もしないで抗体ができるのを待つことだ。


スマホを8の字に回すと何が起こる? その理由は~IT Media news

2017-10-02 00:38:11 | 話題

 タイトルの通り、ITメディアニュースに「スマホを8の字に回すと何が起こる? その理由は」という記事があった。

 iPhone用の記事だが、何かの理由でスマホの方位磁針が狂ってしまった場合は、スマホを八の字に描くと正しく戻るという記事だ。

 これ面白い記事だ。私のスマホ(シャープのandroid)を見ると・・・・インストールされていなかった。さっそく「コンパス360プロ」をダウンロードしてみた。

 おぉ、これは面白い。方位が出てくる。私は北の方に机を置いているのだが、以前北極星を観測したときに30度くらい西へ向いているのだなと思った。北から見て10時の方向、330度となるのかな?。さて、それでは実際にアプリを起動してみると、325°NWと表示された。おお、ほぼぴったりだ。実際に外に出てアプリと確かめてみよう~。と思ったが、曇ってるし~、星。見えないし・・・で、あきらめた。でも記憶の通りで正確に働いている。

 面白いねこれ。真夜中、しかも寒いのに、ぐりんぐりんとスマホを回して遊んでしまった。

 さて、このスマホの方位磁針だが、GPSを利用して測定しているという事だが、GPSで思い出されるのが先日の北朝鮮のミサイル発射実験なのだ。早朝に北海道を飛び越えてミサイルが落下したのだが、あのミサイルと、GPSと何の関係があるのかと思われるだろう。でも私個人としてはちょっとひっかかる事がその数時間前にあったのだ。午前3時ごろから私のスマホのGPSの現在地が突然狂ってしまった。私は楽天モバイルのシャープのandroidスマホを買ったのだが、このスマホはエモパーという人工知能が搭載されていて、登録していたニュースを知らせてくれたり、歩数計をカウントしてくれたり、検索急上昇のキーワードを知らてくれるなど、便利なアシスタントとして気に入って使っている。自宅として登録しておけば、戻った時にスマホを置くと「おかえりなさいませ。今日は〇〇歩歩きました」と自動で伝えてくれるのがとても便利なのだ。そんなエモパーであるが、ミサイル発射された日の午前3時頃に、突然エモパーが外出中に変わってしまった。GoogleMAPで確認すると、現在地が200mくらい離れたところに表示されている。再起動しても結果ははやりその場所に表示される。まあその時は、GPS情報の取得に失敗したのかな、くらいにしか思っていなかったが、数時間後にミサイルが発射されたので、もしかして

GPSと関係していたのかもと考えてしまった。半年前に北朝鮮は繰り返し発射実験を繰り返したが、アメリカが故意にGPS信号をかく乱させて失敗させた、と、噂が流れていたのを思い出したからだ。しかしながら北朝鮮はついにミサイルの発射が成功したので、その時に北朝鮮はGPSなしでも正確に飛ばるようになったと感じた。そして「虎ノ門ニュース」で青山繁晴氏が出演されたときに、政府関係から発射の30分前に知らせがあったそうで、日米政府は発射の兆候を正確に把握しているのだと改めて思った。それだからJアラートが迅速に働いて北日本全域が一斉に携帯電話が鳴り響いたわけだ。

 エモパーの誤表示はただの偶然の一致だったのかもしれないが、そんな事を思い出したので書いてみた。