goo blog サービス終了のお知らせ 

あるSEの業務日報

日報代わりの記録です。

MUFGカードを騙る詐欺メールが届いた。

2017-12-16 13:41:42 | 話題

 先ほどメールを開くと「spam」の警告付きでこのメールが届いた。

タイトル

   [spam] 【重要:必ずお読みください】

 

本文

MUFGカードWEBサービスご登録確認

 いつも MUFGカードWEBサービスをご利用いただき、ありがとうございます。

 この度、MUFGカードWEBサービスに対し、第三者によるアクセスを確認いたしました。

万全を期すため、本日、お客様のご登録IDを以下のとおり暫定的に変更させていただきました。

 お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。

何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。

~~~~~~~~~~~~~~~

 まず差出人をみると、hirotsugu@kfy.biglobe.ne.jp となっているので、個人のメールであるのが一目瞭然だ。

 そして本文の冒頭部分「MUFGカードWEBサービスご登録確認」 を検索すると、やはりこのようなフィッシングを警告するサイトが現われた。

~~~~~~~~~~~~~~~

 

MUFGカードをかたるフィッシング(詐欺)メールにご注意ください!
MUFGカードをかたり、会員様を含む不特定の方へMUFGカードWEBサービス利用者登録画面を偽装したWEBサイトへ誘導するフィッシングメールを送り、お客様のクレジットカード情報や個人情報の入力を誘導する悪質な詐欺が発生しています。

このようなフィッシングメールを受け取った際はURLをクリックしないようお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~

 [spam]フィルターが働いてくれたおかげで最初から怪しいメールだと判断できたが、フィルターをすり抜ける事もあると思うので、やはり常に注意しないといけないと思った。 


本格的に降ってきた。

2017-12-13 18:10:53 | 話題

 天気予報では雪になる事は知っていたけど、15時くらいまではほとんど雪は降っていなかった。しかし18時に外をみると雪がかなり積もっている。

 気象庁のホームページを見ると17時で降水量が1.5cm。18時で3cmの降水量で、積雪深は22cmとなっている。短期間ですごい雪が積もった。あとスカパーが雪で受信できなくなると思い、急ぎプレハブと母屋の間の雪かきをしてパラボラアンテナの除雪をしたが、風が強いので思っていたほどパラボラに雪は無く簡単に除雪できた。

 明日の昼近くまで降り続くようだから、今日はどこにも出歩かずじっとしていよう。

 


WBSでやっていたハンドドリップのプロ技を再現するサービス

2017-11-05 19:49:50 | 話題

 ワールドビジネスサテライトで、キーコーヒーが、ハンドリップによるプロの技を、お湯の注ぐ量と時間を計量して、出来、不出来を評価するサービスが始まった。グラフの理想的なパターンと自分との違いが明確にわかる。番組では1時間くらいの練習により、理想的なパターンが再現できるようになるそうだ。

 私も数年前から毎日ハンドドリップでコーヒーを淹れており、「むらし」が重要であることは十分わかっているのだが、この番組をみて思ったのは、私の場合はむらしのお湯が一気に投入しすぎだと思った。プロの様子を見ていると粉の中心部から少量を投入して、もっとゆっくりとお湯を注いでいる。私はUCCのペーパードリップでの淹れ方をお手本にしていたが、これでは良くないらしい。

 コーヒー粉にお湯を入れると炭酸ガスが発生するのだが、速く注ぎすぎると粉の上に蓋をしてしまってガスの出口をふさいでしまう。全体的にはそれなりに膨らむのだが、抽出が不完全なのではと思った。だからプロは最初に中心部に注いでちょっと時間を置くことで、最初の炭酸ガスが発生し膨らむ。膨らんだ事を確認してガスの発生を追いかけていく感じかなと思った。これなら蓋ができずにガスが開放できて、コーヒーの香りが広がるのだと思った。

 というわけで、番組のようにもっとゆっくりとお湯を注いでみたら結果は全然違った。香りが出ているし濃厚だ。

 ハンドドリップは奥がとても深い。


肩がつらい…って時はココ!肩こり&首こりに効くツボ7つ~infoseekニュース

2017-10-30 00:29:51 | 話題

 タイトルの通りinfoseekニュースで肩こり・首こりに効くツボが紹介されていた。

肩がつらい…って時はココ!肩こり&首こりに効くツボ7つ

 ツボで有名なところばかりなのだが、残念ながら記事では場所が今一つ分かりにくいので、YouTubeで解説しているサイトを紹介。

 肩井(けんせい)。とても有名なツボで、松下電器(現パナソニック)のマッサージ機CMで有名になったツボだ。

 合谷(ごうこく)。これもとても有名なツボで、歯が痛い場合の特効ツボだが、顔全体に効能があるとても便利なツボ。

 湧泉(ゆうせん)。足裏指圧の代表的なツボで指圧の「押せば命の泉わく」で有名になったツボ。手のひらと足裏は体の力に耐えられるようにできているので、力強く押しても問題の無いツボ。

 缺盆(けつぼん)。胸にあるツボで、肺や心臓につながっているのでむやみに強く押してはいけないツボ。見つけると痛い箇所があるのでそっと押す。でも効果は絶大なので覚えておいて損はない。

 肩中兪(けんちゅうゆ)。この記事の中で唯一、ん?、となったのがこのツボで、肩こりならば、肩外兪(けんがいゆ)の方が重要だと思う。肩中兪は補佐するツボと言えばよいだろうか。肩外兪を押した後に、肩中兪、肩井と合わせて押すと肩の解れが長続きする。肩井だけを押すと一時的にはほぐれるのだが、すぐにコリが戻ってきてしまうので、ます肩外兪から攻めていく事で肩全体がほぐれるのだ。

 風池(ふうち)天柱(てんちゅう)。記事は風池を先に紹介しているが、天柱の方が主力のツボであり、肩全体にかけての万能ツボ。

 どの動画も2~3分なので、一通り見ておくと、肩が痛い、頭痛がする、胸が苦しいなどを楽にすることができる。


FTPクライアント「FFFTP」ついに開発終了か 6年前に“引き継いだ”開発者が表明~IT MediaNEWS

2017-10-29 07:01:10 | 話題

 タイトルの記事にあるように、インターネットに接続してホームページのHTMLを書き換える事ができるFFFTPは、日本で最も普及したFTPクライアントソフトなのだが、開発を進めてきた人が辞めるそうだ。

 一番最初の感想はやはり今後どうなるのだろうかと不安になった。でも記事を読む限りすぐに使えなくなるわけではなく、『オープンソースソフトウェアであるため「その気になれば誰でも開発はできるぞ」』とも書いてあった。願わくば続ける人が現われてほしい。

 


台風21号が接近中~雪が積もりだした

2017-10-23 14:27:25 | 話題

 衆議院選挙では自民党が大勝し、与党の3分の2を超える大勝ちする結果になったわけだが、同時に超大型台風の21号が静岡に上陸した。

 そして北海道オホーツクも9時くらいから降り出し、みぞれ交じりの雨だったが、12時くらいに雪に変り、いよいよ積もり始めた。

 13時くらいにCS放送のスカパーである、日経CNBCが突然映らなくなった。パラボラアンテナに雪が積もったようで外に出て確認してみると、1cmくらいのシャーベット状の雪がびっしりと張り付いている。とりあえずホウキで雪をよけると、一応は見れるようになった。しかし30分くらいですぐに雪が積もってしまうので、頻繁に除雪しなければならない。現在3cmくらいが積雪となっている。

 ヤフーの天気予報によると夜9時くらいには止むようだが、根雪にならなければ良いが。

 

 


スマホを8の字に回すと何が起こる? その理由は~IT Media news

2017-10-02 00:38:11 | 話題

 タイトルの通り、ITメディアニュースに「スマホを8の字に回すと何が起こる? その理由は」という記事があった。

 iPhone用の記事だが、何かの理由でスマホの方位磁針が狂ってしまった場合は、スマホを八の字に描くと正しく戻るという記事だ。

 これ面白い記事だ。私のスマホ(シャープのandroid)を見ると・・・・インストールされていなかった。さっそく「コンパス360プロ」をダウンロードしてみた。

 おぉ、これは面白い。方位が出てくる。私は北の方に机を置いているのだが、以前北極星を観測したときに30度くらい西へ向いているのだなと思った。北から見て10時の方向、330度となるのかな?。さて、それでは実際にアプリを起動してみると、325°NWと表示された。おお、ほぼぴったりだ。実際に外に出てアプリと確かめてみよう~。と思ったが、曇ってるし~、星。見えないし・・・で、あきらめた。でも記憶の通りで正確に働いている。

 面白いねこれ。真夜中、しかも寒いのに、ぐりんぐりんとスマホを回して遊んでしまった。

 さて、このスマホの方位磁針だが、GPSを利用して測定しているという事だが、GPSで思い出されるのが先日の北朝鮮のミサイル発射実験なのだ。早朝に北海道を飛び越えてミサイルが落下したのだが、あのミサイルと、GPSと何の関係があるのかと思われるだろう。でも私個人としてはちょっとひっかかる事がその数時間前にあったのだ。午前3時ごろから私のスマホのGPSの現在地が突然狂ってしまった。私は楽天モバイルのシャープのandroidスマホを買ったのだが、このスマホはエモパーという人工知能が搭載されていて、登録していたニュースを知らせてくれたり、歩数計をカウントしてくれたり、検索急上昇のキーワードを知らてくれるなど、便利なアシスタントとして気に入って使っている。自宅として登録しておけば、戻った時にスマホを置くと「おかえりなさいませ。今日は〇〇歩歩きました」と自動で伝えてくれるのがとても便利なのだ。そんなエモパーであるが、ミサイル発射された日の午前3時頃に、突然エモパーが外出中に変わってしまった。GoogleMAPで確認すると、現在地が200mくらい離れたところに表示されている。再起動しても結果ははやりその場所に表示される。まあその時は、GPS情報の取得に失敗したのかな、くらいにしか思っていなかったが、数時間後にミサイルが発射されたので、もしかして

GPSと関係していたのかもと考えてしまった。半年前に北朝鮮は繰り返し発射実験を繰り返したが、アメリカが故意にGPS信号をかく乱させて失敗させた、と、噂が流れていたのを思い出したからだ。しかしながら北朝鮮はついにミサイルの発射が成功したので、その時に北朝鮮はGPSなしでも正確に飛ばるようになったと感じた。そして「虎ノ門ニュース」で青山繁晴氏が出演されたときに、政府関係から発射の30分前に知らせがあったそうで、日米政府は発射の兆候を正確に把握しているのだと改めて思った。それだからJアラートが迅速に働いて北日本全域が一斉に携帯電話が鳴り響いたわけだ。

 エモパーの誤表示はただの偶然の一致だったのかもしれないが、そんな事を思い出したので書いてみた。


今日は8月6日

2017-08-06 20:08:22 | 話題

 今日は8月6日。広島に原爆が落とされた日で、毎年の8時15分には一斉にサイレンが鳴り響く。

 特別な日であり、日本が平和である事に感謝・・・なのだが、正直、昔の話であり子供の頃からあまり関心が無いのが本音。ただ毎朝放送していたテレビアニメが特別編成で無くなってしまうので、子供にはつまらない日だったという記憶が残っている。

 子供のときといえば、北海道の小学校は夏休みが7月25日に始まり期間は25日間なので、8月6日はちょうど夏休みの中間点となる日だ。1学期の終わりに渡された宿題を、そろそろ始めなければいけないなと感じ始める日でもあるのだが、8月12日あたりからお盆で親も休みとなるので、結局宿題は後回しになってしまい、私はお盆明けのギリギリまで何もせず、毎回かなり苦労した。

 それにしても小学生の時に夏休みは短くてあっという間に終わってしまった記憶がある。九州から転校してきた同級生も「夏休みはあっという間に終わった」と言っていたので、みんな感じていたのではないだろうか。4月からの1学期が始まって、7月25日までの4か月間はとても長い期間に思えたものだ。でも夏休みはあっという間に過ぎてしまう。そして8月18日からの長~い期間に延々と勉強。この毎年の繰り返しだた。

 さて、ふと思うのは、学校がある時と長期休みの時とでは、時間感覚にかなりズレがあるのではないかと思う。だら~と過ごしている休み期間中はあっという間に過ぎ去ってしまうのと思うのだ。勉強中は頭が活発に働いて、新たに覚えなければならない知識をたくさん取り込む毎日だ。記憶も多くなり、1学期の勉強量も膨大となる。だけど休み闇期間はだら~としているので、頭が働かずに勉強量も小さいので、たくさんの記憶がある1学期と比べて夏休みの記憶は少なくなってしまう。時間が一定に流れるのではなく、記憶の1枚1枚に覚えこまれるので、国語、算数、理科、社会に図工に体育、音楽・・・ものすごい内容を一気に教え込まれるわけだ。でも夏休みの間は特に何もなくダラ~と過ぎていくのみだった。

 夏休みを有意義にできた子は、無駄に時間を過ごさなかった子なのだと思うが、私の周りではそういう子はほとんど見かけなかった。

 そんな夏休みの思い出を綴ってみた。


札幌 125年ぶりの暑さ!

2017-07-09 15:25:31 | 話題

 Infoseekニュースにタイトルの通り、北海道は125年ぶりの猛暑らしい。

 寒いのは対処できるけど、暑いのはねぇ・・・・。

 3日前からエアコンを稼働させている。夜になると急に気温が下がるのでちょっと肌寒く感じるくらいだが、日が出ると猛烈に暑くなる。湿度計を見ると55%くらい。まあ北海道だから「じと~~~~」と湿気っているわけではないので、室温が30度でも除湿運転と扇風機の併用でそこそこやっていけそうだ。

 でも、いま湿度計を見ると40%!。除湿しすぎて部屋はカラカラだわ。そのせいなのか、なんか喉と目がかゆい。対処療法で加湿器つけるのは馬鹿だよな。どうしよう?


カップヌードルで茶碗蒸しを作ってみた~HIkakinTVで紹介

2017-06-05 00:45:49 | 話題

 コープさっぽろの会員なのだが、2週間前に父が電子マネーのちょこっとカードに加入したので、特典としてカップヌードルがもらえた。

 それでカップヌードルをもらったという話だが、その時は普通の醤油ラーメンだったのだが、木曜日に父がまたいろいろ買い物したので、おまけでカップヌードルがもらえた。

 コープヌードル(シーフード味)。見た目からして日清のカップヌードルそっくりであり、実際に食べてみるとカップヌードルそのものだ。プライベートブランドのOEM品だな。

 さて、そこからが本題なのだが、キョウセイベルトをきっかけにHikakinTVをまとめて見ていると、ちょうどシーフードヌードルに生卵を溶いて電子レンジに入れると茶碗蒸しができるという動画があったので、実際に作ってみた。

 

 まずはふたを開けて熱湯を注ぐ。

 

 3分後。出来上がり。

 麺だけを食べてスープを残す。

 

 残りのスープに生卵を投入し、よくかき混ぜる。

 できた物を別の容器に移しかえてラップをかける。

 手近な器が無かったのでどんぶり。ラップして電子レンジで3分間。

 完成。

 びっくりするくらい本格的な茶碗蒸し。

 だしが効いており、亡くなった母の茶碗蒸しにかなり近い味。

 これは本当におすすめ。

 カップ麺のスープ+生たまごで茶碗蒸し作ってみた! Youtube


【簡単レシピ】カップヌードルで作る茶碗蒸しがうまいと評判!