
広島に行って食べる物と言ったら、やはり、牡蠣とお好み焼きではないでしょうか。
この二つの名産が一つになった「くらわんか焼」というのをいただきました。
メニューは何種類かあったのですが、そば入りお好み焼きに牡蠣が入っているのを注文しました。
そしてまた、宮島では、できたての「もみじ饅頭」もいただきました。
茶屋でいただく、できたてのもみじ饅頭はおいしかった。。。
もみじ饅頭は、どうやって作っているのだろうと思ってみてみたら、機械で作られていました。
それをみて私は「。。。資本だ」と思いました。
ガイドブックをみていたら、広島市内のお好み焼きは、葱がたっぷりとかかってあるではありませんか。
それもいただきたいなと思ったのですが、時間がなくて食べることはできませんでした。
というか、広島市内での滞在時間は短かった。。。どちらかというと路面電車に乗っている時間が長かった。
その路面電車に乗って、市街地を見渡すと、都会の風景が広がっているではありませんか。
広島って、こんなに都会なんだ~と私は驚きました。
原爆ドームから広島城までは歩く機会があったのですが、その間の交通量も多かったように思えました。
広島はいい感じですねぇ。あんな都会もあれば、電車に20分くらい乗れば自然の景色もあるんだもん。
やっぱり、地方都市というのはいい感じだなぁ。そう思った。
この二つの名産が一つになった「くらわんか焼」というのをいただきました。
メニューは何種類かあったのですが、そば入りお好み焼きに牡蠣が入っているのを注文しました。
そしてまた、宮島では、できたての「もみじ饅頭」もいただきました。
茶屋でいただく、できたてのもみじ饅頭はおいしかった。。。
もみじ饅頭は、どうやって作っているのだろうと思ってみてみたら、機械で作られていました。
それをみて私は「。。。資本だ」と思いました。
ガイドブックをみていたら、広島市内のお好み焼きは、葱がたっぷりとかかってあるではありませんか。
それもいただきたいなと思ったのですが、時間がなくて食べることはできませんでした。
というか、広島市内での滞在時間は短かった。。。どちらかというと路面電車に乗っている時間が長かった。
その路面電車に乗って、市街地を見渡すと、都会の風景が広がっているではありませんか。
広島って、こんなに都会なんだ~と私は驚きました。
原爆ドームから広島城までは歩く機会があったのですが、その間の交通量も多かったように思えました。
広島はいい感じですねぇ。あんな都会もあれば、電車に20分くらい乗れば自然の景色もあるんだもん。
やっぱり、地方都市というのはいい感じだなぁ。そう思った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます