komezouの写真と自転車生活

ライフワークの風景写真と趣味の自転車について

RALLY CARS 01 LANCIA STRATOS HF(三栄書房)

2013-07-31 00:48:28 | CAR
書店で見つけ、久々に車の本を購入した。

RALLY CARS 01 LANCIA STRATOS HF

三栄書房より出版された雑誌である。

LAMBORGINIランボルギーニ・カウンタックLP-400の時代だったスーパーカーブームだったの頃、自分は中学の時だったと思うが下の弟を連れて見に行った「スーパーカーショー」。
やはり当時でも、このカウンタック、ミウラ、フェラーリ512BBだったりが大人気で、意外に人気が少なかったランチア・ストラトス HF、自分としてはカウンタックよりもストラトスHFの方が興味深かった。
しかも、この表紙のアリタリア・カラーである。

当時は、自分がモータースポーツに興味を持ちだした時代。
プレイドライブ、オートスポーツ、オートテクニック等でF1やWRCを読み漁り、情報を得ていた時代。
先代のランチアの主力ラリーカーであったフルビアHFもかなり好きだった、何故かランチアの名前は小学校の頃から頭に残っていた。
1965年に発売された日産の初代シルビア・・・小さい頃から車好きだった自分にとっては衝撃の国産車であり、モータースポーツに興味を持った高学年で見た初代シルビアに似たフルビアHFの存在は、ラリーに興味を持つのには十分な存在でした。
フルビアHFのベースモデルであるフルビアは、ファミリーカー・・・でなんですよ!
当時は日産では510が全盛。。。サファリラリーでの大活躍もそうでしたが、これもファミリーカー。
うちでも父が510に乗っていて、未だに印象に残っています。
1970年に上映された「栄光への5000キロ」は内容こそ忘れてしまいましたが、走りは印象に残っています。
DVD売られてるので、買おうと思っておりますが。
・・・って横道に逸れてしまいましたが。

生産打ち切り寸前の車が1972年のモンテで勝って、急激に売り上げを伸ばしラリーで勝つ=売上増加で生産延長。
レースやラリーでの評価が売り上げに直結しているヨーロッパならではの話であり、小さなメーカーが生き残っている原動力がモータースポーツにある事を知ったのが、この頃の自分である。
フルビアと言う車種が主力の小さなメーカーであったランチアが、何故ミッドシップエンジンのラリーカーを作る事が出来たのか?
今まできちんと調べた事がなかった。
その長年の疑問がこの本により解明されました。

ストラトス・ファンなら必見の書かと思います。

さて、次号はどの車種が特集されるのだろうか?

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sun-rise)
2013-07-31 09:31:56
ランチアストラトスですね。あれはカッコエーかったです。ランボルギーニやフェラーリやマセラッティなどとは違う雰囲気で宇宙からきたUFOのような存在感がありましたね。よく考えてみれば、悪路を走るための車だったんですよね。
返信する
Unknown (いがぐり頭)
2013-07-31 14:10:28
私はスバル、三菱の栄光時代も好きですが、ラリーにひかれたのはランチァデルタだったなー!!
ハッチバックのラリーカー、それにリトラのセリカ!!
良い時代だ(●^o^●)
返信する
この車は知りませんでした。 (せぐうぇい茶髪)
2013-07-31 23:35:12
自分は全く古い車に興味がないので、この車は知りませんでした。
70年代にこんな車があったんですね。
返信する
コメントありがとうございます。 (komezou)
2013-08-01 00:02:40
>sun-riseさん
ご存知でしたね~!
ストラトスはスーパーカーではなく、ラリーカーですから悪路はお手の物です。(笑)

>いがぐり頭さん
自分の三菱は、アンドリュー・コーワンが乗りサザンクロス連覇のランサー1600GSRからです!

>せぐうぇい茶髪さん
知りませんでしたか。
こんな車があったのですよ~!
返信する

コメントを投稿