goo blog サービス終了のお知らせ 

komezouの写真と自転車生活

ライフワークの風景写真と趣味の自転車について

Single seater driven around Nurburgring Nordschleife in the snow!

2016-01-13 23:46:45 | CAR
雪の積もったニュルブルグリンク北コースを、フォーミュラーBMWカーが走る!
YouTubeをチェックをしていて、偶然発見したので掲載しておこうと・・・

4年くらい前に一部で話題になっていた、ニュルの雪上走行のロングバージョンムービーです。
ドライバーはニュルのドライビングアカデミーのチーフインストラクターなので、勿論コースを知り尽くしている方ですがコースアウトもせずに圧巻の走りです。
タイムアタックのような速さではないですが、フォーミュラーカーで雪上を走っているのですから!!

冬の季節は行ったことはないのですが、懐かしいニュルのコース。
雪で白いコースの影響も大ですが、広葉樹系の葉が落ちて森は明るいしコースも明るくコースサイドの歩いたことのある道が確認でき、なかなか楽しい映像になってます。

Single seater driven around Nurburgring Nordschleife in the snow!

NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Truismo 1/64 Model

2015-12-26 08:55:27 | CAR
"ビジョン グランツーリスモ"に向けて日産自動車が製作したクルマ
NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Truismo が1/64スケールのミニカーで登場!

・・・ということで初回はゲットできなかったのですが、今回は赤をゲット!

受け取りは出勤後の会社売店で!(笑)

以下紹介文から引用・・・・・・

今回製品化するNISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismoは、ドライビングシュミレーターとして絶大な人気を誇る"Gran Turismo"シリーズの15周年を記念して、各自動車メーカーがオリジナルコンセプトカーをデザインするクルマの祭典"ビジョン グランツーリスモ"に向けて日産自動車が製作したクルマです。V6エンジン+3つのモーターによるハイブリッドシステムを搭載した次世代2+2 GTカーとしてデザインされています。TLV-NEO(トミカリミテッドヴィンテージネオ)では、Gran Turismo 6 作品中で走らせることができるほか、実車も製作された本車種を1/64スケールでいちはやくモデル化。実車のボディ色であるグレー系のほか、作品中で選択可能なボディカラーのうち赤を製品化します。

チョイモビ講習会

2014-05-06 02:26:50 | CAR
昨日はチョイモビの講習会へ参加して来ました。
チョイモビとは日産自動車が全国に先駆けて横浜市で行っている電気自動車の実験名称です。
横浜市とコラボで実証実験を行っており、免許取得車でありカード決済が出来る方が対象になっています。
チョイモビの会員には登録していたのですが、講習会を受講しないとライセンスが頂けず乗れないので、やっと乗れる様になりました。
操作的には問題ないのですが、かなり乗り心地等は悪くて道路の段差等は気を使って動かします。
速度的には、車の流れには乗れるので問題なしです。

基本的には30分前からスマートフォンやPCにて予約が出来て、E-mailにて予約の返信が届き1分20円にてシェアする電気自動車です。
今度、横浜へ出掛けた時には利用して行きたいと思います。
2名乗車なのが残念ですが、横浜駅から2名でレンガ倉庫・元町・港の見える丘公園等移動に使えるので、2名乗車だと電車利用よりはお得になるかな?って所でしょうか?(笑)

ASSURANCE CS FUEL MAX

2014-03-10 01:01:02 | CAR
GOODYEAR社の「ASSURANCE CS FUEL MAX」 は、エクストレイル2月生産からの純正オールシーズンタイヤ(M+S)です。
それまではYOKOHAMAゴムのGIO LANDERだったのですが、このタイヤはオールシーズンでは致命的であった耐摩耗性を強化されているタイヤだそうで、工場初期在庫に寄ってはY社の可能性もあり諦めておりましたので、初GOODYEAR体験になり楽しみです。

エクストレイルのタイヤサイズは全グレード共通
225/65R17 102H

GOODYEAR社プレスリリースより
************
対称パターンのクロスオーバーSUV向けオールシーズンタイヤです。
耐摩耗性とウェットトラクション性能を高め、さらには低燃費性を両立し、基本性能が高いことが特徴です。
OUT側の高剛性ショルダー部が高いドライ性能を発揮し、センター部のデュアルアクアチャンネルグルーブが、高い排水性能を実現させた優れたタイヤです。
************

・・・との事!
GY。。。と言うと毛嫌いする方もいるかと思いますが、実はこのタイヤ輸入タイヤではなく、住友ゴム製の MAID IN JAPAN なんですよ~!

・・・と言う事で、自分は意外に期待しております。
DLのKさん、Nさん・・・またお世話になります。

新型エクストレイル外観

2014-03-10 00:10:01 | CAR
エクストレイル 20X エクストリーマーX エマージェンシーパッケージ
と言う長いグレード名です。
難点はラゲッジスペース、今まで楽に入っていたFLAMEがギリギリ入るだけ、CARVE-SSはラゲッジスペースには入りません。
ラゲッジ自体の容量はかなり減ったと言うか?ホイールベースを長くしたので、リアのホイールハウスの張り出しの大きい場所がリア側に移動となった為、仕方の無い事なんですが・・・ラゲッジの車室高も低くなっているので、縦積みはかなり辛いかも・・・

NEW X-TRAIL (T32) 納車日決定!

2014-03-06 23:47:16 | CAR
本日、販社より連絡があり、車両の持ち込み登録が明日(3月7日)行われるとの事。
明後日の昼過ぎ販社にクルマが到着、車検証が夕方到着するので日曜の午前中に納車が決定、CAが持って来てくれる事になりました。
このクルマとは82000kmオーバーの付き合い・・・後り数日ですが、明日の通勤・明後日の買い物とまだ乗る機会はありますので、じっくり最後の対話をします。
登録ナンバーが判り次第、保険変更の手続きを行い日曜に望みたいと思います。

エクストレイル納車待ち状況

2014-02-23 08:31:34 | CAR
昨日、販社へ行きエクストレイルの支払いについて決めて来ました。

車庫証明も警察署に提出し。そろそろ準備との事でしたので、確認して貰うと・・・こちらで大雪だった日の15日に、九州工場でラインオフされているとの事。

それなら月末登録になるのかな?何て思っていると、どうやら2週続けての大雪の為、本牧と追浜の埠頭での受け入れ業務が機能せず、船を出せない状況にあったそうで、未だ九州工場にプールされている様です。
順次船輸送が始まっているので時機来るかと思いますが、来てからの作業がある為未だナンバーが取れず、到着後オーテックジャパンでエクストリーマーのパーツ換装作業があり、それが完了後持ち込み登録になるそうで、2月登録になるか?3月になるか?まだ不明だそうです。
オーテックバージョンであるエクストリーマーXが売れている様なので、パーツが大幅に遅れているとの事で7~8日掛かるそうです。
持ち込み登録後、ディーラーオプションを架装するので、それに2~3日。
船が到着後、約10日間掛かるので早くても3月の2週目、遅くても3週目には納車されるとの事。
どちらにせよ退院後に納車になるので、楽しみにしておきます!

X-TRAIL 20X X-TREMER X EMARGENCY BRAKE PACKAGE

2014-01-11 20:29:53 | CAR
X-TRAIL 20X X-TREMER X EMARGENCY BRAKE PACKAGE

正式契約は会社の手続きが終わってからなので来週ですが先程発注が完了、2列シート・・・そして色はやっぱり ”バーニングレッド(AX6)” !

2代続けて同じ色になります。

そう言えば昨日発売のベストカーに、3代目は不人気で納車は1ヶ月以内と書かれていたエクストレイルだったが、本日夕方時点での納期は2月末~3月中旬。

お陰様で盛況なようで、12月初旬の発売開始以来、約1ヶ月で11000台の受注だとか!(ベストカーは何を元に書いているのだか?)エクストリーマーXは、持ち込み登録なので3月に間に合わなければ、消費税値上げ後になってしまいます。

本日リハビリ帰りに、湘南台店にあるバーニングレッドの試乗車を再確認して来て、買い物を済ませてから大和深見店で仮契約。

サンルーフとサイドエアバッグは未装着ですが、LEDヘッドランプ、アラウンドビュー・ナビゲーションシステム、ルーフレール、リモコンオートバックドア等のメーカーオプションは装着、サイクルキャリアは2本、その他必需品いろいろ。

エクストリーマーXのバーニングレッドは、何処を探しても写真が無かったので合成してみました。

取り敢えず一件落着・・・

X-TRAIL COLOR SELECT

2014-01-09 23:48:15 | CAR
多分・・・と言うか、車の買い替えを予定しており、車種も新型になったX-TRAILにほぼ決定!
個人的にはマーチNISMOが欲しかったが、いろいろ考えた結果2代続けてX-TRAILユーザーである。
現在悩んでいるのが、X-TRAILの色。。。

まずは我が家では、白とシルバーは最初に除外。

自分では赤が第一候補。
今のX-TRAILと同じ「バーニングレッド」である。

第二候補としては「チタニウムカーキ」であったが、子供達から「これだけはやめてくれ!」と懇願され。。。多分除外。


次男が一押しの「ダークメタルグレイ」
これはGT-Rにも設定されている色。


一番人気の黒「ダイアモンドブラック」である。
これをセレクトする時は、最後の最後で決まらない場合かも?
これが紫系の黒なら、一発で決定していたかも?(笑)


そしてもう一色は「スチールブルー」
これは余り見ないだろうとの予感で・・・


全7色中2色が除外で、「チタニウムカーキ」も除外。
さ~て、何色にするか?

NISSAN NOTE MEDALIST エマージェンシーブレーキ パッケージ

2014-01-04 23:27:19 | CAR
年末追加で発表された
NOTE MEDALIST エマージェンシーブレーキ パッケージ
これを実家で購入する事になりました。
色は最後までブリリアントシルバーと悩みましたが、特別塗装色のソニックブルー。

父は今まで、FUGAに乗っていたのですが、大き過ぎて車庫入れや駐車等で困る事が多く、小回りの効く車にとの事で年始早々栃木で決定。

全方向安全支援のアラウンドビューモニターや
前方安全支援のエマージェンシーブレーキ
これは約10~80km/hの範囲で作動する、緊急ブレーキシステム。
(S社と同じシステムですが、S社は30km/h以下)
(停止している車両、または歩行者に対しては、約60km/h以上では作動しません)
前方・後方安全支援の踏み間違い衝突防止アシスト機能
側方安全支援の車線逸脱警報装置
の4つの安全支援装備が装着されています。

新型エクストレイル(T32)

2013-12-23 00:18:24 | CAR
エクストレイルが新型T32型に・・・と言う事は自分のエクストレイル(T31)は当然の事ながら旧型に!(笑)
買い替えと言う訳ではありませんが、エルグランドのリコール&点検に販社へ出掛けて来たついでに、現車&試乗チェック。
当たり前になったエアーバッグ・ABS・EBD・VDC等の他に必要無いと言う方もいるかと思いますが、
・エマージェンシーブレーキ(10~80km/hで作動)
・踏み間違い衝突防止アシスト
・車線逸脱警報
・後側方車両検知警報
・進入禁止標識検知
・アラウンドビューモニター
・インテリジェントパーキングアシスト
・ふらつき警報

セーフティ・シールド

なる安全装備が増えている事も、かなりの魅力になっていると思います。

さすがに3連休だけど、年末だからお客さんはいないだろうと思って到着してみるとかなりの数のお客様が・・・
うちの担当CAのNさんはこの連休で既にエクストレイルを4台売ってしまったそうで、なかなか好評の様です。
全部が全部エクストレイルの商談ではなかったのですが、来年の消費税アップを控えて、かなり買い替えのお客様がいらっしゃる様です。

デザインは前の方が良いとか言う方も結構いますが、かなり洗練されたデザインで自分としては結構気に入っております。
乗り心地はちょっとしか試乗出来ませんでしたが、走りの質はT31に比べかなり向上しています。
4WD感は結構無くなって、ハイウェイカー的にも感じる乗り心地でした。
しかし、4WDとしての雪上性能等は今まで以上との事。
家の状況ではミニバン統合もあり得るのですが、今一番欲しい車かな?

さ~て色は・・・
気持ちとしてはバーニングレッドですが、今のと全く同じ色なので、チタニウムカーキかな~?
何て、買う気満々だったりして・・・(笑)