What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

荻原浩 「押入れのちよ」&「千年樹」

2007年04月29日 10時46分38秒 | 
 ようやく「押入れのちよ」を図書館で借りられたと思ったら、次の日に図書館から「予約されていた千年樹が入りました~」と連絡を受けました。こんな事もあるもんだ(笑)

 「押入れのちよ」は短編集ですが、一作目の「お母さまのロシアのスープ」は、以前「異形コレクション」という作品集で読んでいたお話でした。まさか荻原さんの作品だと思ってもみなかったからビックリ。そうか~、だからこんなに悲惨な状況を哀愁漂うユーモアで描いていたんだ、と納得でした。表題作にもなっている「押入れのちよ」も哀しい幽霊のお話ですが、荻原節とも言うべきユーモアに包まれて、悲惨な過去も主人公の置かれているてんぱった状況も穏やかに描かれて、ほっとするくらいでした。

 先に「千年樹」を読んだのですが、うーん、どうも形が定まらないというか、作風が落ち着かない印象が強いです。木にこめられた人間の様々な生き様や想いが書かれているのですが、ありきたりで響いてこなかったです。「色んなタイプの作品を生み出す」というと聞こえが良いんですが、もっとこれが荻原節だ!という作風を確立して欲しい気持ちです。私の中では、「四度目の氷河期」が荻原節の決定版だと思うのですが、「明日への記憶」が映画化されてヒットしたから、また真摯な作風に傾いてしまったのかしら?それよりも、荻原さん独特のユーモアで包んだ作品の方が読みたいのですけどねぇ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 図書館に見る地域格差 | トップ | ゲゲゲの鬼太郎 妖怪占い ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかります! (げーしー)
2007-05-01 18:30:12
 この人の作風って幅が広いですよね!ここだけの話ですが、たぶん、荻原・A・浩と荻原・F・浩の二人で作品を作っているんですよ。これで納得……できませんか、やっぱり。
返信する
そうか、二人か! (すず)
2007-05-01 20:59:20
>げーしー様

 あー良かった、ようやく訳が判りました・・・って、ちゃうやん!(笑)

 「作風が幅広い」で押すなら、最終的には筒井康隆さんみたく極めてしまって欲しいです。でも、荻原さんのだけの個性というのを極めて欲しいなぁー、と「四度目の氷河期」を読んで感動した私としては、思っちゃうんですよ。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事