What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

「#東北でよかった」

2017年04月26日 13時01分24秒 | 日常
 言葉というのは、使い方、伝え方をまちがえなければ、ほんとに強大なチカラを持つものですね。
たった一言で人を腹の底から怒らせられるし、おなじその一言が心の奥底まで勇気づけてくれる。


☆「河北新報オンラインニュース」( https://twitter.com/kahoku_shimpo?lang=ja )より引用

大臣発言を逆手に取って東北の風景や食を紹介する #東北でよかった という素敵なタグがあるそうですね。まさに今満開の弘前の桜、素晴らしいですよ。

おいでよ東北。

☆「おいでよ宮城」 @oimyg

宮城においでよ まだ東北の方だったからよかったなんて言わないで

宮城においでよ あの震災で東北が経験した痛み辛さ悲しみ無力感を、もう誰にも味わわせない為に

宮城においでよ あの震災で東北が経験した優しさ慈しみ祈り助け合いを誰にも体験してもらう為に



☆「岩手日報社」‏@iwatenippo ·

東北のすばらしさを伝える #東北でよかった というタグが広がっています。東北は桜の季節を迎えています。GWはぜひ東北へ。

☆「おいでよ岩手」@oiwate

東北でよかった発言に「ンンっ」と思ったニンゲンは東北においでよ

俺は覚えているぞ
あの不安で暗い夜や、世界が様変わりするようすを

かといって同じ想いはさせたくないなと思っているし、今後の対策に充てて欲しいとも思っているのに、そりゃねえよ

ただ、憎しみ合いは無駄だとも思うよ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「星のカービィ 64」 ゼ... | トップ | 新ウルトラマンの脚本は乙一... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
他人事なのでしょう (せっちゃん)
2017-04-26 19:37:04
本当に大臣の言葉にはびっくりしましたよ!
同じ東北人でも被災していない人は
他人事なのでは?

以前に(山の)町内の『災害対策会議』で
「震災に遭った時に不便に感じたこと」と云うアンケートで
40代の女性が『ライフラインが止まって、
大変でしたが外で七輪で煮炊きをして、
昭和の良き時代を思い出しました』などと言っていました。

私は、びっくりして言葉も出ませんでしたよ
あの津波の後の光景(テレビで)を見ていても他人事なのでしょうね
自分に降り掛からないといくら『復興!復興!』と
言っても他人の災難なのでしょう。
実際、私だって震災後3日目の自宅近くに戻るまで想像もしませんでしたから…
5年を過ぎて、最近になって「他人の傷み」が分かるようになりましたよ・・・

でも、生かされた命なのですから何かの為に生きるしかないようです。
せっちゃんへ (すず)
2017-04-26 19:49:40
 こんばんは。コメントをありがとうございます。

>最近になって「他人の傷み」が分かるようになりましたよ・・

 私は、震災の後にこんなにもボランティアさんが献身的に働いて下さる姿を目の当たりにして、それまでの自分を恥じました。阪神淡路大震災しかり、まるで他人事でした。なんて思いあがっていたんだろうかと、いたたまれなくなりました。

首都圏が同規模の震災に遭ったら、どれほど大変な事になるかは、お腹の中では思っていても、口に出す事ではないでしょうにね。自分の発言が、どういった影響を及ぼすのか想像できなかった段階で、今村さんはもう復興省としては、資格無しだったと思います。

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事