大空と大地の中で。

大自然を相手に駆け回ってます。

バリルートで、丹沢山塊エビラ沢~風巻ノ頭~袖平山~姫次

2022-11-03 10:05:04 | 山 行・ハイキング

2022年11月3日(木)

 

バリルートで。

丹沢山塊エビラ沢~風巻ノ頭~袖平山~姫次へ。

エビラ沢までのアクセスは、京王線橋本駅からバスで終点の三ツ木まで行き、

予約していたタクシーでエビラ沢橋下車。

当初はエビラ沢から破線ルートを登る予定でしたが、

現在は崩落しており危険な為に断念。

取り付き点を探し折花神社先の林道まで歩くが、取り付き点がなく戻り、

作業用階段を登りスタート。

滑り落ちそうな急斜面が続き、数回ロープを出してもらいながら必死の思いで、

810mのピークまで到達して休憩。

810mのピークから更に登り一般道に飛び出した時は安堵し、

色づいた木々を眺める余裕も出来きホット一息。

風巻ノ頭に到着

もう一般ルートなので写真を写す余裕もあります。

袖平山へ。

袖平山から眺めた蛭ケ岳。肉眼では小屋も見えました。

富士山に手前の3つのコブは、風巻ノ頭~袖平山までの歩いて来たアップダウン。

袖平山に到着!

しかし一等三角点は標識後ろの傾斜を登った場所にあるそうなので、

私は、この場所を山頂としましょう♪

姫次分岐から東野バス停へ下山。

唐松の黄葉が美しく、蛭ケ岳山頂に傘雲がかかりそう。

丹沢らしい木道を歩き、東海自然歩道 最高標高地点 標高1433mを確認し、

丹沢三峰を眺める。

いつか丹沢三峰を歩いてみたいが、なかなかチャンスがなくて・・・。

姫次分岐からの長い下りも終点まで来ましたが、

バス停までの林道歩きもなかなかの距離がありました。

バス停到着した頃には真っ暗。

当然最終バスに乗れず、タクシー呼び三ツ木バス停へ。

お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。