goo blog サービス終了のお知らせ 

大空と大地の中で。

大自然を相手に駆け回ってます。

農業塾第4回 2日目

2018-08-03 06:06:13 | 日々の生活

2018年7月15日(日) 

 

農業塾2日目

本日の座学は、お休み。

青空の下、群馬県名産の蒟蒻農家と蒟蒻加工場の視察と、ブルーベリー摘み。

青空の下というよりも、炎天下の中と言った方がぴったりな暑さ。

気温36度。

蒟蒻農家さんが作っている、2ヘクタールの田園風景が心和みます。

食味コンクール11年連続、第一になった武尊山の雪解け水で作った、こしひかり「雪ほたか」の田んぼ。

こちらは、6ヘクタールの蒟蒻畑。

全国の生産量の約3割は、群馬県。

収穫時期だけパートさんを雇うだけで、後は家族で栽培してるって、大変な労力ですね。

3年芋

とてものどかな村。

好きですこの村が。

蒟蒻の加工場

収穫した蒟蒻は、こちらの加工場で、

加工して生産。

お土産に、刺身蒟蒻と玉蒟蒻、板蒟蒻を頂きました。

裏の庭には、葡萄畑。

まだ青いですが、既に予約でいっぱいだそう。

りんご畑、この村のリンゴは美味しくて、我が家は毎年箱で注文しています。

そして、ブルーべり狩り。

甘いの酸っぱいの木に寄って色々、幾つか摘んでガバッと口の中に入れ贅沢食い。

摘み採ったブルーベリーは、お持ち帰り。

お昼食べて解散。

帰りに村に住んでいる、友の畑に寄り再びブルーベリーを摘んで帰った。

ジャムを作るつもりだったけど、冷蔵庫の中に入れて置いたら

美味しくてアッと云う間になくなってしまったとさ。