なんてこったぁ~
週末もまた!北アルの予定が中止だぁ~・・・
平成26年8月30日(土)
これまた、急遽決定した月山行き
リフトを降りたところの風景、真っ白で何も見えません
夕方ではありませんよ!
時刻は8:45であります
りんどうが丁度見頃の時期なのでしょうかね
沢山のりんどうが咲いていました
小雨交じりで風があり寒い!手袋が欲しい気温です
天気予報で確認して、遥々来た月山でありましたが
辺りは真っ白で眺望なし、仕方ないので今回は、花の写真を沢山撮ろうと決め
バックからコンデジを手に取り、撮影しようと思いきや
SDカードが入ってないじゃんかぁ~
ガビィ~ン
全てスマホ撮りだ ショボォ~ン
真っ白な風景を見ながらの登山程 滅入るものはない
もうすぐ山頂と思って登っていった場所は山頂でなかった
真っ白の風景って、先が見えないから辛いものがありますね
お地蔵さんが「もう少し、頑張って!」って言ってるような???
ただただ、黙々と歩くだけ歩いて
月山神社に到着、月山の山頂は神社の鳥居の奥にある
お払い料として500円払えば、山頂に行けるのだが
神社内は、撮影禁止
山頂へ行ったとこで、真っ白だし撮影出来ないし
鳥居を写して、月山山頂としましょう
11時過ぎ頃から、徐々に雲の切れ間から山々が見渡せるようになってきたが
カメラを取り出してる内に、また雲で真っ白の世界が繰り返される
一瞬のシャッターチャンスを逃さず、秒速撮影
湯殿山が見えた・・・
木道の湿原地帯も、何とか見えたので
これで、よし!としますかね・・・
午後は、雨も止み登山者も多かった月山でありました
月山って、こんなにお花が多い山だとは
今まで全く知りませんでした
今度はもっとゆっくり花を撮りながら、歩いてみたい月山でありました