H25.11.2(水)
長者原の駐車場から
久重連山・大船山を目指す
静寂な湿原の中の木道を歩く
久重の山々も、紅葉最盛期
サクサクとワザと落ち葉を泣かせ
雨ヶ池越から坊ガツルへ
坊ガツルは、独りテント泊デビューした場所であり懐かしい
坊ガツルの避難小屋を過ぎると
大船山と平治岳の分岐、我々は大船山へと登るが・・・
スタートした時間が、かなり遅く途中で敗退
坊ガツルのテン場に戻り
紅葉を眺めながら、ゆっくりとした時間を過ごし
坊ガツルから10分程歩いた、法華院温泉でビールを飲みながらまたまた休憩
以前、行った時には右の写真の登山靴の、オブジェはなかったよねぇ~って
来た道を戻るのもつまらない!って事で
諏蛾守越経由で下山
今回、大船山には登れなかったけど
諏蛾守越避難小屋から先は、未踏であり一度歩いて見たかったコースだけに
満足した山行でありました