goo blog サービス終了のお知らせ 

大空と大地の中で。

大自然を相手に駆け回ってます。

高尾山 霜の花

2012-01-13 22:49:04 | 山 行・ハイキング

今年こそ高尾の霜の花が見たく 寒さに負けず頑張って早起きをし高尾山を目指す

ゆっくり霜柱を撮り そのまま来た道を下山するつもりだったので 口に入る物は500mlのペットボトル1本だけ

下山して高尾駅前でお蕎麦を食べて帰る予定であり 食料は何も持って行かなかった・・・

これが大きな間違えの始まりでもあった・・・ (*´Д`)=з

 

高尾山頂で富士山を眺め ササット山頂は素通りして

「これより先奥高尾」の標識を見ながら

一丁平へと足早に快適に歩く ここから先にあるであろう霜の花・・・

テクテク キョロキョロしながら進んでゆくが 何処にもそれらしきものはない!ない!

目に入るのは ロープに貼られた「これより先立ち入り禁止」の看板だけ

どうしよぉ~ 折角ここまで来て このまま高尾山口駅に下山するのももったいないので

取敢えず景信山まで行ってみる事にした・・・

すると一丁平から城山までの間になんと!小さいな小さな霜を発見

写真を撮りながら やっと気が付いた

そう云えば ここ数日乾燥注意報が出ているのであった

乾燥の為 お肌はガサガサ 地面も水分がなくガサガサでひび割れしている

こんな時期に 霜の花なんて咲く訳がありませんよネ Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

気を取り戻して

小仏城山へ 中央道と相模湖を見下ろし 杉林を抜け

 

小仏峠 → 景信山へ

お腹が減った! 景信山茶屋は閉まっていてなんにもない・・・

明王峠から相模湖方面に下山するつもりだったが 後50分程で陣馬山山頂だ! (お腹が減った・・・)

陣馬山まで行けば茶屋で何か食べられ 水も買えると思ったのだが

陣馬山山頂 やったぁ~

お蕎麦!お蕎麦!と思いながら お茶屋さんの方を見ると・・・ _| ̄|○ ガクッ 閉まってました

お腹が減った もう限界だ・・・・゜゜・(>_<)・゜゜・

ザックの中をガサゴソ ガサゴソ食べ物を探すが何もない 出てきたのは黒糖飴が2粒 

1粒を口に入れ 空腹をしのぎながら 

陣馬高原下に下山するか? 明王峠まで戻り相模湖駅に下山するか迷うが

バスの時間を調べてこなかったので 明王峠から相模湖駅に下山する事に

明王峠からは誰1人と出会う人もなく 背の高い杉林に覆われた狭い登山道を一人テクテク

葉っぱの鳴る音だけを聞きながら下山していたら 徐々に薄気味悪くなってきた

ipotを取り出し 相模湖駅へと下山して行った・・・

 

この日の夜から鼻水タラーリ 体がだるい 風邪の症状

2日間程 ダウン 「鬼の霍乱」と云うものでしょうか?