goo blog サービス終了のお知らせ 

大空と大地の中で。

大自然を相手に駆け回ってます。

どかぁ~んと、九州9日間 ③

2009-01-12 17:21:33 | ☆☆☆ 九 州  ☆☆☆

12月29日、宮崎は朝から小雨

今日 最初に訪れた場所は、風格ある立派な宮崎県庁

 

観光客も多く、二人でミハーやって来ました (*≧m≦*)ププッ

 

雨降る中、日南フェニックスロ-ドで

左手に日向灘を眺めながら最初の目的地 日南へ出発でぇ~す

天候が悪く視界は あまり良くなかったけど、海岸線ってやっぱり好き

なぁ~んて、ペチャクチャおしゃべりしていたら

最初の目的地 「サンメッセ日南」 通り過ぎちゃってUターン アハァ(^^;

 

サンメッセ日南から見た 大海原 もう最高 

ここへ来た目的は 海を背にしてそびえ立つ この大きなモアイ像が見たくて

春分の日と秋分の日は、真ん中のモアイ像の背中から朝日が昇るそうです

欲を言うと 天気が良く海の色がもっと青かったらもっと最高だったけどネ

でも、これはこれで言うことなし、でした(*^。^*)

 

「地球に感謝し、地球を大切にする人々が未来に幸せに生きる姿を、

見守っていす」・・・と、パンフレットに書かれていました

天気の良い日は暖かいのでしょうね 夏の花 

ハイビスカスが咲いていて びっくり仰天 (@_@;

220号線で南下して 鵜戸神宮へ

 

太平洋にそそり立つ断崖絶壁 の神社

 

左の画像 手前の大きな石のくぼみに 100円で5つの玉を買って

男性は左手、女性は右手で投げ くぼみに入るとお願い事が叶う

と、言う事で 早速 投げたら バウンドして一つ入ったけど

横で見ていたPちゃんに それはインチキだって言われ o( _ _ )o ショボーン

そして、今回の九州旅 最大の目的地 野生の馬を見に行くため

さらに 南下して大隅半島 都井岬へ

220号→南郷から 448号線に入り

静かな南郷道の駅で、遅いお昼でお腹を満たし

 

こんな景色を眺めながら

 車を走らせ・・・

都井岬灯台に到着 

灯台から

灯台の行き帰りには 野生の馬(岬馬)に出会い

車を停めてパシャパシャ撮りまくったけど 霧が出てきちゃって(≧≦;)

 

岬馬に先導されながら 都井岬を後にして車を走らせてると

今度は、こんな方が 上の方からお見送りしてくれました

さすがに窓は開けられませんでしたが 

ちょっと暗いけど お猿でした    

Pちゃんと旅行に行くと 何処へ行っても猿と出会うよね

ここから、220号線に戻り 

桜島を通りフェリーで鹿児島へ向う予定が・・・・???

グニャグニャ、何処をどう走ったか覚えてなく504号線に出て

桜島へ行く為に 牛根峠に入り途中まで走っていたら

人家の屋根に雪が積もっていて 日も暮れていたので この道を引き返し

結局 桜島から鹿児島までのフェリーは諦め

504号線で牧之原から国道10号線に入り国分ICから鹿児島へ

鹿児島に到着して薩摩地鶏を食べに

お店に入って ホットしたころ 

周りに座っている地元の方達の会話(方言)が耳に入ってきたけど

何を話しているのか まったく分かりませんでした

さすが 鹿児島ですね